超ハードな釣行のスタート
友人宅3時

途中でエサを購入(どの位買ったらよいのか、非常に
)
戸田港到着5時30分
港内係留船(6~15時)2,500円
湾内にタチウオ(他の人がメタルジグと生きエサで釣上げた)が入ってきたせいか
朝から他の魚(本命の鯵、鯛)のアタリはほとんどなし

日陰に陣取ったからまだいいが、まともに照りつけられたらもう止めてたかも知れない
途中でサバが釣れたものの、もう限界に達して
12時に終了
昼食はトンカツ定食をゆっくりといただいた
夜釣りは16時から乗船のお願いをしてあったので暫し休憩、
海水浴場の西側の駐車場へ車を止め一休み
バーべキューをやってる若者が近くで、でかい声で騒いでいたためウトウトは30分位
港内夜釣り係留船(18~22時)5,000円
再び船へ、今度こそ釣ってやる
ところが、またもや音沙汰無し、魚はどこへ
救いは、とても涼しいこと、Tシャツでは寒いくらい(昼間の暑さが嘘のようだ)
【常連情報】船に灯りを点ける19時30分以降は魚が浮いてきて(水深10m)釣れ出す
(信じよう、信じたい、助けて、釣らしてくれ、このままでは帰れない
)
待ちに待った
すると、竿先が下へクンクンと向かう・・・キター・・・ついにアタリが(さすが、常連、嘘ではなかった
)
慎重に巻き上げる、魚の反応あり、大丈夫、魚はついている、釣上げると「メダイ」
その後も数匹メダイをゲット
途中で、タチウオらしきアタリがあったが合わしきれなかった
常連客はタチウオ仕掛けを底へ落とし大アナゴを何匹も釣り上げていた(後が大変だ、どう調理するのだろうか)
22時30分終了
途中でお気に入りの「キャベトンラーメン」を食べてから、帰り道を急ぐ
が
東富士有料道路で睡魔が襲う、何とか中央道まで走ったが「谷村PA」で力尽きた

1時間ほど
、涼しさで目が覚めてなんとか運転できる状態となったので再び運転
自他共に認めるタフな私でも、この釣行は厳しかった・・・もう年かな(いやハード過ぎただけ)
釣果
サバ1匹
メダイ5匹
○○アジ1匹



友人宅3時


途中でエサを購入(どの位買ったらよいのか、非常に

戸田港到着5時30分

港内係留船(6~15時)2,500円
湾内にタチウオ(他の人がメタルジグと生きエサで釣上げた)が入ってきたせいか

朝から他の魚(本命の鯵、鯛)のアタリはほとんどなし


日陰に陣取ったからまだいいが、まともに照りつけられたらもう止めてたかも知れない

途中でサバが釣れたものの、もう限界に達して

昼食はトンカツ定食をゆっくりといただいた

夜釣りは16時から乗船のお願いをしてあったので暫し休憩、
海水浴場の西側の駐車場へ車を止め一休み

バーべキューをやってる若者が近くで、でかい声で騒いでいたためウトウトは30分位

港内夜釣り係留船(18~22時)5,000円
再び船へ、今度こそ釣ってやる

ところが、またもや音沙汰無し、魚はどこへ

救いは、とても涼しいこと、Tシャツでは寒いくらい(昼間の暑さが嘘のようだ)
【常連情報】船に灯りを点ける19時30分以降は魚が浮いてきて(水深10m)釣れ出す

(信じよう、信じたい、助けて、釣らしてくれ、このままでは帰れない

待ちに待った

すると、竿先が下へクンクンと向かう・・・キター・・・ついにアタリが(さすが、常連、嘘ではなかった

慎重に巻き上げる、魚の反応あり、大丈夫、魚はついている、釣上げると「メダイ」

その後も数匹メダイをゲット
途中で、タチウオらしきアタリがあったが合わしきれなかった

常連客はタチウオ仕掛けを底へ落とし大アナゴを何匹も釣り上げていた(後が大変だ、どう調理するのだろうか)
22時30分終了

途中でお気に入りの「キャベトンラーメン」を食べてから、帰り道を急ぐ


東富士有料道路で睡魔が襲う、何とか中央道まで走ったが「谷村PA」で力尽きた


1時間ほど


自他共に認めるタフな私でも、この釣行は厳しかった・・・もう年かな(いやハード過ぎただけ)
釣果
サバ1匹
メダイ5匹
○○アジ1匹

