goo blog サービス終了のお知らせ 

Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

ハードオフエコスタジアム スタジアム見学ツアー

2015-08-02 13:24:01 | Weblog

いつも横目で見ながら歩くハードオフエコスタジアム。

いつかは行かないと、と思いながら、なかなか行く機会がありませんでした。

昨日、サマーフェスタに行く途中、入口の所でスタジアム見学ツアーの受付をしていてこれが15分後に見学開始。

よしまだ選手プロデュースグルメには早いし、と即申込み。

ほとんどが小さい子供を連れた親子でしたけどね・・・おじさんちょっと照れる。

ロビーにあった模型。この球場の建設費は89億円とか。

某競技場の3.5%か・・・などと考えていたら、「89はやきゅうに繋がる金額なんです」とか

でもむりやり89億円にしたのでもないとか。

高校野球の歴代の代表校。右下に早速中越高校の名前が入っています。

あ~オールスターもやったんだっけ。

これが6年前の杮落としの試合。

なんとなく壁の模様が川か海の思わせます。

全体的に青基調だし。

 

さて見学ツアースタート。

ここが3塁側監督室。

会社で使っている椅子と同じだよな・・・

あんまり座りたいと思わなかったし、勧められた子供たちも座りませんでした。

コーチ室Ⅼ・・・やっぱりイメージ湧かないですね。

ミーティングルーム。

先ほどのコーチ室とともに会議室としての利用もできるようです。

ロッカールーム

球団のものではないのでオープンですね。

どうしても野球の場合、映画「メジャーリーグ」のような事務ロッカーで、

開けると契約云々の紙が貼ってあったりするのが思い浮かびます。

三塁側に30人用が2ヵ所、一塁側にも同じ大きさのロッカーがあるそうです。

今試合しているチームが使う場所と、次の試合を控えるチームが使う場所が必要ということで。なるほど。

えーと、ここにも超豪華なバスタブはありませんでした・・・(わかる人はわかるネタ)

内野席の下、半地下式になっている室内練習場。

冬場と春先、アルビの練習にもお借りしている場所ですね。

奥行きが45mあるとか。

3時間借りて4千円ちょっとという費用にびっくり!

ただ冷暖房ないのと冬場の稼働率90%だそうで、なかなか。

着替えた後の選手が移動するエリアはゴムシートがひかれた通路。

スパイク履くのでそれを考慮しての仕様です。

さていよいよグラウンドにでます。

やっぱりこういう通路を抜けて広い所に出る時ってワクワクします。

おおっここだ!

マウンドも上がっていいとお許しがでました。

早速足跡がついてます。

やっぱり綺麗です。

ベースは皆外してあるかと思ったけれど、ホームベース発見。

このラインを見て何を思うか。

はい、思いっきり走りました。

バットを入れておくところですね。

スタンドマイクって?何に使うんでしょう。

皆さん大はしゃぎでグラウンドを走り回ります。

やっぱりあそこで見ないとね。

本当にそう思いました。

さてグラウンドから上がってここは記者室。

あ~ここからの眺めいいなぁ。

やっぱりサッカーに比べトラックが無い分近い。

それにしても人が入っていない席は寂しい。

ここは来賓室だったかな?

エアコンの効いたこの部屋は快適でしょうけれど、私はやっぱり外がいいなぁ。声出して、応援したいし。

なぜか通路の途中にパレット積んだ台。

 

以上で見学は終わりです。

選手や観客の雰囲気が味わえないのは残念でしたが、見ることができて良かったです。

しかし暑かった!

 


サマーフェスタ2015

2015-08-01 21:46:50 | アルビを応援するぞー!!

それどころじゃないって思ったこともありましたが、

やっぱり行って楽しみました。

 

13時過ぎにスワンについて最初に会ったのが成岡。

グッズ売店にスタンバイすると同時に、なんと自分のタオマフを並べ始めた。

さすが!

この人はこのポジションでもモデルのように斜めに。

売店以外でも選手と撮影コーナーがあって大盛況。

で、最初にいただいた選手プロデュースグルメはここから。

ゴーソンから受け取りました。

受け取るときはもちろん、「応援してるよ、頑張って!」と声を掛けて握手をしてもらったのですが、

まさかあんなパフォーマンスを後でするとは・・・

「夏野菜ビーフカレー」 700円

新潟グランドホテル & 酒井高聖

野菜もその場で油でさっと揚げたものを載せているのでサクサク、パリパリ。

暑い日に、美味しくて辛いカレーで汗が止まらなくなりました。

長い行列が出来ていると思ったら、レオとコルテースがお店に。

でもなんだか美味しそうに見えるのが不思議。

列が長すぎて、並ぶ気になれず・・・

こちらは大野。

写真撮りまくられ!人気凄いです。

私の二軒目はレディースの中村選手。

「アップルパイ」 400円

大助 &中村楓

熱々のアップルパイをキャラメルがかかったクリームにつけていただきました。

似合わねー、こんなおっさんが一人で立ちながら、選手のトークショー見ながら食べている姿なんて、誰かに見られたら・・・なんて思いながら

食べてみると、おぉ美味しい!

たぶんアップルパイがこんなに美味しいと思ったのは初めてです。

下では健太郎、達也、佐藤のトークが始まる。

 

 

三軒目もレディースの大石選手。

「さつまいものスペシャルアイス」 500円

信越企業 & 大石沙弥香

まさに猛暑の一日でした(確かこの時手持ちの温度計で36℃)

写真を撮るために座ろうとウロウロしている間に折角のアイスが溶けだした。

うわぁ~やばい!

でもそれが揚げたさつまいもに丁度絡んでいい感じに・・・美味しかったです。

両脇を背の高いイケメン二人に挟まれて写真を撮れるなんて・・・いいでしょうね。

こっちは大野と松原のオークション。

選手のシューズが5千円からいきなり1万、1万5千と上がる。

皆さん凄い・・・

トークを終えて売店に登場の達也。

すでに長い行列が出来ていて、握手をしながらその間を進んでいました。

そして位置についたところで商品のPR。

いやそんなことしなくても十分お客さん待ってます。

コースケの玉子焼きは「無くなりました~!」の声が掛かると沢山の悲鳴があがりました。

 グッズ売店から移動した成岡はこっちでも引っ張りだこ。

立て続けに食べたので、歩いてもお腹が減らず、写真を撮るだけ。黒河。

トークショー2回目。

結婚してから得点を決めていると言われ、「公私ともに好調」と答えるイブ。

守田、指宿、マイケル、マサルの中で結婚で先輩になるのは守田だけ。

家庭円満の秘訣を聞かれ、「逆らわないこと」

・・・爆笑でした。

マイケルは次節浦和戦への意気込みを聞かれ、「PKを取られないこと」

言いたいことはあるのにね。その悔しさを是非ぶつけて勝ちましょう!

 

 

レディースのパフォーマンスはDJコジマ??

何か怪しい感じで出てきたと思ったら、

こういう奴でしたか。

 

えー残念ながらトップチームのパフォーマンスは写真撮っていないので、他の方のブログ等を参考にしてください。

・平松のモノマネ、一発芸と

・「とにかく明るい安村」のマネをしたゴーソン

なかなか危険です。