白胡麻坦々麺 880円
紅虎餃子房 丸の内センタービル店
千代田区丸の内1-6-1丸の内センタービル
どんぶりは小ぶり。「あれ?」
麺は細麺。
胡麻たっぷりクリーミーなスープは結構辛い。
メニューにはマイルドな辛さとかいてあるのに。「あれ?」
ちょっと予想外でした。
白胡麻坦々麺 880円
紅虎餃子房 丸の内センタービル店
千代田区丸の内1-6-1丸の内センタービル
どんぶりは小ぶり。「あれ?」
麺は細麺。
胡麻たっぷりクリーミーなスープは結構辛い。
メニューにはマイルドな辛さとかいてあるのに。「あれ?」
ちょっと予想外でした。
和風ハヤシライスセット 700円
新潟市東区新松崎3丁目2-1
お店も純和風。妙に高級感がある?
お店の人がすごい丁寧で・・・
残念なのはちょっとメニューが少ないかな。
注文したハヤシライスは甘いソースにきのこが一杯。
美味しいし、思ったよりもボリュームもありました。
お得なランチもあります。(写真は撮りませんでしたが)
よくわかりませんが、アレサンドロという選手が新外国人の交渉相手のようですね。
あちこちでネタになっているのですが、なにせポルトガル語がわからんし。
albirex Niigata Alessandro Japão で検索で引っかかると思います。
貴重なノザ。
期待にたがわず、
カメラに向かい、なんだか怪しげなフリをしている。
今年は選手全員ではなく、退団する選手でもなく
代表者がスピーチすることになったとか。
いつものかん高い声の隊長。
隊長と比べると渋く(?)聞こえた本間。
北野はもしかしてこういうの苦手?
小学生の朝礼のような声で「おはようございま~す」と矢野。
「元気ねーぞ!!」と声が掛かる。
そして・・・
エジとシルビが並んで前に出る。
うわぁ何言っているかわからないけど、涙がでそうになる。
折角だから生で見なくっちゃと思いつつも、
大画面の方が表情がわかるのでついみてしまう。
エジも笑って話し始めたが、
最後は厳しい顔に。でも、何かその目が訴えている気がして。
これで最後かーっ。
その後VIP通路から1Fに降り、選手と左手でハイタッチ。
選手には「お疲れ」「ありがとう」声をかけてみた。
野澤との番になった時、思わず「のざわ~!!」と声をかけた。
野澤の姿を見れなくて、今年は寂しかったよ。
その後のアトムはなんだかイッキに世代差を感じてしまった。
こっちが照れるくらいに。
いつもは選手が出てくる中央ホールでは吉澤、三田、六車、田中秀。
三田には「残念だけど、がんばってくれ!」と声をかけた。
マルシオ、エジ、シルビ。
マルシオ、ほんとうにどこかへいっちゃうのかよ?
笑顔を見せられるとこっちは余計にひきつってしまう。
エジは青い手袋をパン!と弾かせてもらった。
「絶対、活躍しろよ!」の意味を込めて。
最後のシルビは、目を合わせたら「ありがとう」としかいえなかったが、
逆に「アリガトウゴザイマシタ」と言われてしまった。
立ち止まれないルールだから歩いたけれど、
また泣きそうになってしまったよ。
昨日の敗戦で、今日のサンクスフェスタにでるかどうか悩んだけれど、
最後にシルビに声を掛けることができて、良かったよ。
スポーツ報知では、来年仙台は日本人選手だけでやる方針だとか。
ということは、やはりファビーニョも退団ということですか。
代表チームや新潟が目指す「人とボールが動くサッカー」
をやるためには外人助っ人頼みではなく、
日本人に合った、日本人の特徴を生かすチーム作りが
大事という結論になったのでしょうか。
新潟も同じ結論を出すなよ・・・頼むから。
代表チームだってまだできてないじゃない。
気持ちは理解できるけど、気合だけでは試合に勝てないよ。
そして去っていく選手達。
2番 DF 三田 光 ・・・大宮戦のゴールはあのパスからだった。いまでも「ヒカル」は光っているよ。
8番 MF シルビーニョ ・・・昨年魅せてくれたサッカーが新潟に根付き始めたと思います。ありがとう。
9番 FW 深井正樹 ・・・難しい局面の途中出場が多く大変だったと思います。ありがとう。
10番 FW エジミウソン ・・・すぐに客席を振り返ったのは退団発表が後ろめたかったの?
13番 DF 田中秀哉 ・・・ついに活躍を見ることができませんでした。残念です。
24番 MF 六車拓也 ・・・復活間近と聞いていたのに。残念です。
25番 MF 吉澤正悟 ・・・最後に大きく手を振っていましたね。残念です。
フジカルコーチ フラビオ・・・新しくはいってくる若手もしごいて欲しかったですよ。
公式情報で退団が決まっているのはまだこのメンバーだけだけど
契約更改でどうなるか。
いつもながらクラブのHPを開くのが辛いです。
雨のサンクスフェスタ。
入場の際に選手とのハイタッチついての説明が。
選手を二グループに分け、
どちらかのグループの選手とハイタッチできるというもの。
Nスタンド寄りには
北野、千葉、千代反田、松下、深井、坂本、本間、河原、諏訪。
Sスタンド寄りには
永田、矢野、寺川、内田、海本、野澤、田中亜、中野、松尾。
さてどっちにしようか・・・とチラシの下の方をみたら
中央ホール
三田、シルビ、エジ、田中秀、吉澤、六車、マルシオ。
ここの選手はどちらのグループに行ってもタッチできるらしいのだが・・・
なぜ、マルシオの名前があるの!!
「えっ、このグループって?」「マルシオまで退団するの?!」
外人3人とも入れ替えですか・・・?
始まる前からショックキツイです。
スタンドに入った我々を迎えてくれたビッグジャージ。
あれ?2枚とも表になっている。
右のジャージは来年用らしい。
薄いビミョーな縦縞入りです。
今日スタジアムで映した選手アニメも既に縦縞バージョンに。
サンクスフェスタ開始。
左端で眼鏡を掛けているのは深井。
皆神妙な面持ち。(一応)
音声担当の方へ。
マイクのコードが届かないのは演出ですか?
「雨に濡れるのもいとわず」という感じになっていました。
今日の入場者数は知りませんが、
皆さん、このチームを愛してますよね。
当然、昨日も応援しに来ていますよね?
(私も二日連荘ですが)
進行の”なまら”の二人の脇にはなぜかチビが一匹だけ。
狭くて家族全員じゃ入らないのでしょうか。
味噌らーめん 609円
福よせ
胎内市本町5
昔ながらの味噌らーめんですが、あっさり目のスープです。
底の方に挽肉が一杯沈んでいたので最後にスープごといただきました。
ここはBSN「イブニング王国」のダーツゲームで10万円当たった店。
名前の通り「福」を呼んでいるのでしょうか?
いいことがあるといいなぁ。
スターのようにポーズを取るアルビ君。
皆を一列に並べ何をするのか・・・
おぉZOOというかエクザイルというか
サービス精神旺盛な一家です。
このあと「オッパッピー」までやっていました。