goo blog サービス終了のお知らせ 

Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

ぜんてい

2024-06-02 14:33:18 | 食べある記

クラフトビール 飲み比べセット 1078円

旬彩創和 ぜんてい 燕三条店

三条市須頃2-129

 

1年半前に来た時と同じ出だしになります。

左から芳醇496、シルクエール白、よなよなエール、ブルックリンラガーです。

日本酒だとチビチビと回れるのですが、ビールだとつい飲んじゃうので

すぐに空いてしまいます。

(正直レギュラーサイズで並べてもらうくらいがいいのかも)

お通し

ボリュームありますね。

チョレギサラダ 858円

お酒を飲むときは必ずサラダを頼みます。

 

刺身 沖盛り 1848円

刺身がドーンと厚切りで見栄えも食べ応えもあります。

そして勿論新鮮で美味しいです。

ホタルイカの天ぷら 528円

今回メニューで気になったのはこれ。

天ぷらにすることで食べやすいです。

 

アスパラ天ぷら 638円

この「犬神家の一族」のシーンのような天ぷら。

これも熱々食べ応えがあって美味しいです。

おすすめ地酒 飲み比べセット 858円

美味しい料理があるとやっぱりこうなってしまいますね。

左から真野鶴 辛口純米、久保田 千寿 純米吟醸 高千代 からくち純米となります。

どれがいいとか選べません。どれも美味しいです。もっと飲みたくなります。

山芋ふわとろチーズ焼き 693円

これは連れが注文したもので食べてないのでコメント無しです。

 

さつま島美人(ロック) 418円

最後はちょっとキュッと〆る感じで。

こういう酒も好きなんです。


越後屋 治平そば

2024-05-29 22:08:45 | 食べある記

天ぷらと大ざるそば 1,570円

越後屋 治平そば 岩室店

新潟市西蒲区和納1800

 

前から気になっていた116号線沿いのお店です。

そういえば私の通り道にもう一軒「治平そば」と同じ名前の店があると思ったら

そっちが木山店ですか。同じ経営でした。

テーブル上はなんだか賑やか。

色々選べます。

お腹が空いていたので大盛りにしようと思ったら

「大ざる」っていうんですか。100円upです。

細目の、堅めで、とっても冷たく締めた蕎麦が来ました。

美味しい上に食感が良いですね。

もちろん揚げたての天ぷらも楽しめます。

いや贅沢だな。

ちなみにそば湯はテーブルの上にあったポットに入ってました。

 

ーーーーーー

たぶんここ

この店の前も蕎麦屋で、

さらにその前も蕎麦屋だったと思う。

その店で一回食べたことあるような・・・気がする。

 


なご道

2024-04-21 21:50:37 | 食べある記

海鮮バクダン丼 1,100円

和食とお酒と音楽のお店 なご道 

村上市藤沢1−21

「味薄かったら言ってください」と言われたのですが、下の方に甘めで濃厚なたれがありますので

刺身とごはんとたれを一緒にいただくと堪りません。凄い贅沢な気分になれます。

そしてこのガラ汁がまたいいんです。

魚好きには嬉しいメニューです。

 

前回は混んでいてカウンターでしたが、今回は個室でした。

まあ個室は他人を気にしなくて良いのですが、

カウンターでほかの人が頼んだ料理を見て(次はあれにしてみよう)と

思ったりするもの楽しいですけどね。


Cuocca

2024-04-14 22:48:17 | 食べある記

とんこつらーめん 820円+ミニカレー 420円

Cuocca
村上市塩町5-26

とんこつらーめん

こちこちした細麺で、柔らかくないのがいいです。

スープは少し塩っぱめ、ご飯を置かずにできる感じです。

替え玉という手もあったのですが、なんだかカレーも食べてみたくてミニカレーを注文。

ミニカレー

具材はキノコと鶏肉でしょうか。

一口目は甘く感じたのですが後味が少しヒリッと来て

食べ進むとスパイシーさを感じられるというなかなか狙った味。

追加注文した甲斐がありました。

 

クオッカのフォー 850円

連れがいただいたものですが、これも美味しそうだった。

ちょっとおしゃれな、不思議なお店。


和いたり庵ヤマト パスタランチセット

2024-04-07 22:28:49 | 食べある記

本日のパスタランチセットA ホタテと椎茸、アサツキのトマトソース・スパゲッティ 1300円+大盛200円

和いたり庵ヤマト

村上市北新保753−3

 

4年振りです。

前回は和食をいただきました。

 

まずはサラダから。

皿の底が赤くなってドレッシングみたいですが、

左下の緑のペーストを付けていただきます。

「アンチョビとニンニクと・・・」とか言われた気がしますが、聞き取れませんでした。

パンはフォカッチャ。

 

そしてようやくお待ちかねのパスタ。

パスタは熱々で、やっぱり歯ごたえがいいなぁ~甘めのトマトソースも具材を美味しくさせてくれます。

勿論、具沢山も嬉しいです。

最後にデザートとドリンク(私はホットコーヒーをチョイス)

いやぁ、美味しかったです。

 

残念だったのは連れが一緒にヤマトランチ(和食)を頼んだのですが、

当方の料理がなかなか出てこず連れが食べ終わる頃にようやくパスタが到着したことかな。

まあ仕方ないんですけどね。(食べるのは早いので連れを待たせずに済んだのですが)

 

 


小嶋屋総本店 小針店

2024-03-23 22:04:41 | 食べある記

山菜天へぎ得盛り 2,178円

 

小嶋屋総本店 小針店

新潟市西区小針3丁目1-1

 

家ではなかなか揚げたての天ぷらを食べることができないので

やはりこういうものがメニューにあると惹かれます。

山菜はメニューにふきのとう、こごみ、タラの芽、うるい、ウド、たけのこと

ありますが、勿体ないけど熱々で食べないと。なのであっという間になくなります。

正直、これだけであとはビールでも、と思いたくなりますが、

そこは自粛(ちなみにこの時点で6日間お酒飲んでません)

ちなみに天ぷらには塩を選べます。抹茶とか梅とか。塩、いいよね。

もちろんメインのお蕎麦もいただきます。

こうやって分けてあると食べやすいね。そして美味しい。

それを一杯食べれるなんて、やっぱり得盛りにして良かったと思います。

(まあまあ高いけど)

 

小嶋屋は今年2回目だと思ったら、2月は越後長岡の小嶋屋でした。

違う系列でした。

ちなみに22年にも燕三条の小嶋屋総本店で山菜天へぎ得盛り、食べてましたね。

 

24/02/13 越後長岡 小嶋屋 野菜天へぎ

23/02/09 越後長岡 小嶋屋 野菜天ぷら盛り合わせ(そばなし)

22/04/02 小嶋屋総本店 山菜天へぎ得盛り

19/11/23 小嶋屋総本店 天へぎ

11/01/05 小嶋屋総本店 野菜天ざる

10/01/01 小嶋屋総本店 野菜天ざる

 

 


海鮮一鰭

2024-02-17 22:33:57 | 食べある記

海鮮はらこ丼 1480円

 

海鮮一鰭(いちびれ)

村上市大町4−5

この豪華なネタ。

はらこも、ごはんも美味しくてうれしいのですが、

個人的にはこのタコが美味しかった。

新鮮な海鮮はたまりませんね。

ここでビックリするのが席の後ろの本棚。

ラベル貼ってあるし、まさしく図書館。

図書館で食べる和食屋さんなのか。

江戸時代の城下絵図が掛かっていて、観光案内所の雰囲気も。


小嶋屋

2024-02-13 22:20:58 | 食べある記

野菜天へぎ 1892円

 

越後長岡 小嶋屋

新潟市中央区花園1-1-21 CoCoLo新潟南店

今回の目的は蕎麦です。

高いけど、旨い。

だから頑張った時には食べたい。

塩でいただく熱々カリカリの天ぷらも堪らない。

あっ、写真にありませんが、実は生ビール(682円)もいただいております。

今回、日本酒は・・・我慢しました。


バスセンターのカレー

2024-02-13 22:20:14 | 食べある記

普通カレーライス 530円

名物 万代そば

新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル 1F

 

5年振りでした。

バスセンターのカレー - Essabo's Room

「食べたことがない」という連れと「朝食」に訪問。

あー、これこれ。甘そうに見えてそうでもなくて、食べ進むと徐々にスパイシーに感じてきて、

ごろっと入った具材を楽しんだりして。

「新潟市民のソウルフード」とか「新潟県民が愛するバスセンターのカレー」とか

私にはそういう思い入れはないけれど、美味しくお腹いっぱいにはなるよね。

ミニカレーライス 470円

これでも結構量があります。

頼んでから(しまった、ミニふたつにすれば良かったかな)と思ったほど。

さすがに連れが持てあまし、普通盛を平らげた後にいただきました。

いやいや、朝からお腹いっぱいって、この年でかよ。

 

こうやってお店の看板が見えると、なんだか自販機へ早く並ばないとって思っちゃうんだよね。

なんだろ、この気持ち。


廣新米穀

2024-02-13 22:18:11 | 食べある記

廣新米穀

新潟市中央区万代5丁目1-1

 

アパホテル&リゾート〈新潟駅前大通〉の1Fにある和食店です。

今回は朝食ではなく「飲み」で入りました。

120分 飲み放題プラン(通常飲み放題) 2420円

二人で入店し、一人だけでも飲み放題はOKとのこと。

日本酒は2種だけですが、今日はこれをチャレンジ。

まずはビールから。

豆富ピリ辛サラダ 748円

そういえばお通しはありませんでした。なのでこれをアテにビールをいただきます。

全体的にさっぱりしていますが、ビールは一気になくなり日本酒へ。

吉乃川辛口(飲み放題メニュー)

おとと・・・一升瓶から注いで貰ってこの通り。

連れはライムサワー 528円

みぞれ鍋 1210円

これであったまりながらチビチビと。

酒粕チーズ 528円

これもつまみながら

越後桜(飲み放題メニュー)

もうひとつの飲み放題メニューにあった日本酒。

じつは既に6杯目。

赤ワイン

〆はなんと赤ワイン。

ラストオーダーでおかわりまでして。

 

久々に一杯飲んだ~!!