goo blog サービス終了のお知らせ 

Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

生ラムジンギスカン

2024-02-13 22:15:46 | 食べある記

新潟駅万代口、大原簿記の先に看板が見えます(写真では文字が白く潰れてますが)

この突き当りにあります。

 

生ラムジンギスカン 吉祐栄門

新潟市中央区花園1-3-10

まずはハートランドビールの普通(左)と(大)を注文。

タレはこれで好みに合わせ調整するのですが、お店の方に調合してもらえます。

この唐辛子、辛そうで辛くないというなんとも不思議な奴。

七輪に載って脂肉ともやしがやってきます。

こういう焼き方なんだ・・・(事前情報全くなしなので作法を知らず)

お肉の方は

このジンギスカン鍋使うのは久々

(なにせジンギスカンというと例の他の店で見たことない鍋を使う店しか最近行ってないので)

暖ボール(暖流+ハイボール)

不思議な名前のお酒。

 

肉として注文したのは

・生マトンヒレ

・ラム肩ロース

・ラムタン

・ラムショルダー

あっさりしててジンギスカンということを忘れてしまいます。

上品というか、なんだかお酒もこの肉に合うものをちゃんと選んだ方が良さそうですね。

 

あと会計で現金払いだと5%引きにして貰えました。

 


金屋蕎麦屋。

2024-02-04 21:52:35 | 食べある記

野菜天ぷら蕎麦 1300円+大盛 300円

金屋蕎麦屋

村上市金屋2270-4

9年振りの訪問です。 前回も雪がチラついてました。

普通の農家の家に上がったって感じです。私にとってはおじいちゃんの家がこんな感じです。

大き目のテーブルに相席になるので今回部屋の写真は撮っていませんが、

こういうポットが似合うテーブルです。

まあおそばが出てくるまでキョロキョロ周りを見渡したくなる部屋です。

 

そしてこの武骨なくらい堅めの蕎麦。私の好きなタイプです。食べ応えあります。

これを少し甘めのつゆにつけていただきます。

薬味はねぎとわさび以外におろしもあって楽しめます。

(この大根おろしが辛かった!)

てんぷらもボリュームあり。

ただちょっと冷め気味、脂っぽさが気になったのが残念かな。

でも美味しくいただけました。

こちらは蕎麦を食べたあとにいただく蕎麦湯も白くドロッとしたタイプです。

 

 

さすがに暖簾が新しくなっていました。

 

あとこのお店は7号線からまっすぐ来るだけのわかりやすい場所にあるのですが、

最後の細い道だけがちょっとわかりにくいかも。

この「そば←」の看板を見つけらればいいんですけどね。


四川飯店 村上

2024-01-15 22:35:57 | 食べある記

陳麻婆入りスープそば 1210円

四川飯店 村上

村上市 瀬波温泉 2-2-25

 

メニューに ”人気商品” と書いてあったことと、

昨日見たTVで見た麻婆豆腐らーめんが美味しそうだったので選びました。

麺はこのプリプリしていてのど越しの良い細麺。

餡は辣油の辛さや甘みなどなく、スパイシーな辛さ。

辣より花椒のシビレ辛さですね。辛さも程々。

麺を食べ終わってから餡をごはんに掛けて食べてみたらこっちの方が合いそうでした。

その後、餡には酢を入れて全部美味しくいただきました。

それでちょっと汗ばむ程度(私は辛いもの好きなので参考まで)

一緒に四川しゅーまい(3個400円)も注文。

すごい柔らかくて、箸から落として辛子のさらにダイブ。

でも辛さが感じられないくらいの脂。

 

 

ちなみにこちらのお店はなんと16年振り・・・でした。

 

 

 


らぁ麺 ほっしん

2023-12-31 22:18:36 | 食べある記

背脂醤油野菜らーめん(平麺) 830円

らぁ麺 ほっしん

燕市分水新町1丁目6−5 分水ショッピングパーク パコ内

 

行きつけの(?)ショッピングセンター入ってすぐにあるラーメン屋さんです。

メニュー見て、(あぁここはやっぱり背脂だな)と。麺は醤油だから平麺にしようか。

こちこちっとした縮れた平太麺でした。食べ応えあってうれしいです。

もやし中心ですが、バリバリと野菜を食べて、食べ応えある麺を食べて、

背脂(と言っても口がベタベタになるほどではない)たっぷりのスープ、

満足感あります。

それと連れの食べていたチャーハンを少し貰ったのですが、これがパラっとしてて美味しい。

半チャーハンつけても良かったかな?いやいや後で苦しくなるし。


マーカツ麺

2023-12-10 22:09:10 | 食べある記

マーカツ麺 1,243円

中華麺食房 三宝亭 村上店
新潟県村上市上助渕1010 マーケットシティ村上内

 

三宝亭は3月以来でしょうか。

入店前に「全とろ麻婆麺」にしようか、「酢辣湯麵」にしようか、

いやいやここは「五目うま煮めん」にしようかと悩み、

メニューを見て「チンゲン菜と挽肉のあんかけらーめん」も食べてみたいなと

悩んだ挙句、「マーカツ麺」をチョイス。

マーカツ麺は全とろ麻婆麺に揚げたてトンカツが入ったボリュームある一品です。

トンカツはたいぶ餡の中に沈んでます。

これまでの全とろ麻婆麵とそんなにビジュアルに変化はありません。

で、とろみがあるので餡の下から麺を引き出すのがなかなか

もちろんそのままでも辛いのですが、私には「足りない」ので山椒を追加投入。

一口食べて、さらに追加。追加。追加・・・と徐々に痺れ感が出てきます。

そこでカツをいただくと、肉が柔らかくて甘い!。

辛さ地獄の中で、ほっとする瞬間が得られます。あっこれ食べやすいかも。

さらに辛さを追加できるぞ。

あっという間にカツと麺が無くなる。

残った餡に酢を投入しさらに山椒を掛けていただく。至福の時間。

 

食べ終わると、ほんのり汗かいて運動した後のような爽快感。

これ、次の機会に何食べるかまた迷いそう。

 

 


竹膳 2023年秋

2023-11-13 21:47:42 | 食べある記

 

祝い事なので、今日はいつもより贅沢です。

蟹、穴子、バイ、柿の4点盛り

「えっ」と思うほど、一つ一つが美味しいです。

最初から度肝を抜かれます。

蕪の蟹あんかけ

来店前に見たTVで美味しそうな蕪料理見てたので、

食べたかった。これも美味しい!

お造り(のどぐろ、アオリイカ、つぶ貝)

梅醤油でいただきました。

たぶんいままで食べたのどぐろで一番美味しかった。

あー、旨いとつい声に出してしまった。

 

真ふぐ

濃厚な旨味あって、ふっくらとして食べ応えもあり。

あが牛のロースト

いやはやもうどこがピークかわからない美味しい料理たち。

生ビール→〆張鶴 純 二合竹徳利ときて無冠帝。

やっぱりお酒が合います。

カマスの酒盗焼き

これはごはんか、お酒か悩む。

そして、むかご、好きなんです。

食事

漬物もお酒のアテになってしまいます。

デザート

 

いや本当にご馳走さまでした。

毎回違う料理で驚かされます。

 


キッチンもみの木

2023-11-13 21:38:06 | 食べある記

野菜背脂らーめん 870円

キッチンもみの木

見附市今町1-3358 道の駅 パティオにいがた 1F

 

引っ張ると延びる、ふわふわと柔らかめの麺に背脂の浮いたあっさり醤油スープ。

口の周りがベタベタになるほどの背脂はありませんが、

寒い日にはあったまる一杯。

 

以前パティオにいがた に来た時はバイキング形式のお店だったと思いますが、

そば、らーめん、カレー、タレかつ丼があるようなお店になっていました。

 


笑美寿亭

2023-11-09 22:43:35 | 食べある記

カレー担々麺と豚カルビ丼 990円

笑美寿亭

新潟市中央区本町通6番町ビル1F

 

前から入ってみたかったのですが、なかなか予定が合わず。

ふとGoogleMAPみてたら、ちょっと空いていると表示が。

(これは12時前だからか。今しかない)

お店入ってすぐのカウンターに着席。

目の前に沢山の担々麺のメニューが並んでいたが選べない。

本日のAランチ、「カレー担々麺と豚カルビ丼」

あっ、これにしよう。

カレー担々麺

こういう担々麺を食べるのは初めてです。

どうなんだろ?興味津々で食べてみたら「別物かも」

まあ私の固定観念が強すぎなんだと思いますが。

カレーは辛くはない。マイルドで濃厚。

ミニトマトまで入っていて、むしろさっぱりと行ける。

麺は過度の立った堅めで弾力の強い食べ応えのあり。あ、これもいいな。

強い味のスープに負けない麺だ。

食べ終わってみると、カレーの満足感と、担々麺を食べた満足感が残る。

あ・・・なるほど。

豚カルビ丼。

おじさんにはここまで要らない・・・と思ったが、

担々麺の残ったスープと交互にカルビ丼を一気に食べ終わってしまった。

 

 


和食酒場 風花

2023-11-04 21:35:22 | 食べある記

新潟地酒7種呑み比べ 1210円

和食酒場 風花

新潟市中央区米山2丁目7−20 ITPケヤキビル2

 

こういうのに弱いんです。つい頼んでしまう。

 

お通し(小豆バイ貝) 605円

 

目についたメニューがこれ。

・佐渡市 加藤酒造 金鶴 本醸造

・村上市 宮尾酒造 〆張鶴 花

・五泉市 近藤酒造 菅名岳 別撰

・阿賀町 麒麟山酒造 麒麟山 超辛

・新潟市 樋木酒造 鶴の友 上白

・南魚沼市 青木酒造 鶴齢 芳醇

・上越市 頚城酒造 土 DAICHI 純米酒

これは頼むしかないでしょ。

天然ぶり刺し 990円

うぉっ、脂の載ったぶり。お皿に映える。

なんだか醤油さしもおしゃれ。

連れが飲む 

生かぼすサワー 655円

これも美味しそう

厨房のお兄さんが向こう側で準備を始めた。

来るぞ。

こうやってくるのでどれがどれだかわからない。

でもひとつづつ楽しめます。

それぞれの感想は以下の通りです。(私は味のわかる男ではないが)

・佐渡市 加藤酒造 金鶴 本醸造・・・濃厚。

・村上市 宮尾酒造 〆張鶴 花・・・辛さと柔らかさのバランス良し。

・五泉市 近藤酒造 菅名岳 別撰・・・柔らかい。水みたい。

・阿賀町 麒麟山酒造 麒麟山 超辛・・・辛口堅め。

・新潟市 樋木酒造 鶴の友 上白・・・しっかりした濃いめ。塩が合う。

・南魚沼市 青木酒造 鶴齢 芳醇・・・甘め。

・上越市 頚城酒造 土 DAICHI 純米酒 ・・・辛口!

和らぎ水はこのグラスで。

アテは 

旬野菜のポテトサラダ 660円

 

真鱈白子とかきのもとのポン酢 990円

これも濃厚でいてさっぱり行けます。

活鮑ステーキ雲丹ソースがけ 2200円

予約なしで入ったので1時間ほどしか時間が無かったので最初に頼んだのですが、

終了間際になって登場。

待たされるだけの価値がある一品でした。

 


ぜんてい 新潟LEXN

2023-10-18 22:16:32 | 食べある記

アスパラ肉巻き トマト肉巻き

 

ぜんてい 新潟LEXN店

新潟市中央区天神1丁目12−7 1F

 

トマト肉巻き 209円/本

あったかいトマトって美味しいんですよね。

パクっといくとジュワ~っと汁が出てくるのが堪りません。

アスパラ肉巻き 242円/本

勿論王道のアスパラも美味しいです。

レタス肉巻き 275円/本

トマトとアスパラと一緒に頼んだのになかなか出て来ませんでした。

さすがに心配になってお店の人に聞いてみたら「今料理しています」と。

そして出てきたのがこれ。

うわっ!肉もレタスも多くてボリュームあります。

肉が美味しい。シャキシャキのレタスも。

出てくるのを待った甲斐がありました。

 

メガニ 858円

今日のおすすめということでした。

確かに食べやすいのかもしれませんが、

蟹なら私は手で毟りながら豪快に食べるのが好きです。

旬の漬物 495円

眼にも鮮やか。美味しそうです。

燻りがっことクリームチーズのポテトサラダ 638円

 

まあ、お酒の進むこと、進むこと。

楽しい夜です。