goo blog サービス終了のお知らせ 

とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★2022・台風14号。

2022-09-20 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

台風14号の接近で、右往左往の末にいま私は高知に来ています(^_^;)
本来ならば息子は昨日19日に電車(新幹線+在来線)で高知に戻る予定でしたが、電車の運休が怪しくなったので1日早めの18日に帰ることにしたのは良かったのですが…。

出先から高知に帰ることを決めたので(東の方に出かけていた)、家には寄らずにそのまま新幹線で帰るというので置き去りの荷物を姫路駅のホームで渡す作戦に。
“1日前に帰るのが安心安心…”と思ってホームで待ち構えていましたが…。


到着寸前に息子は岡山から先の在来線の状況の検索をして運休を知りました(*_*)
(嫌な予感がしたらしい…)

え~…(*_*)
夕方頃から運休していたのに発表されていませんでした(-_-;)(20:05運休発表)
岡山まで乗らなくて良かったよね(*_*)
まさか…の、連れ戻りました(*_*)
家に帰ると本四連絡橋(瀬戸大橋)も通行止めになっていました(-_-;)(鳴門も西瀬戸自動車道しまなみも)。
四国に帰れるんか…( ̄▽ ̄;)
絶望的なまま眠ることに(電車も車も渡れないのは帰れる方法がない)。

朝になっても状況は酷くなるだけでは??…と思ったものの、朝になると電車は止まったままでしたが橋は解除。
橋もどうせすぐに閉鎖されるのだろうな…と覚悟をして家を出ることに。
岡山まででも行って、最悪火曜日(今日)の早朝に橋を渡れたら仕事に行ける(^_^;)
岡山で足止めをされる覚悟で家を出ましたが、速度制限(50㎞/h)ですみました。


渡れて良かったよ~(;つД`)
(風は強いものの雨は降ってません。高知の山間部から雨でした。高知道はトンネルが多いので悪天候の時のトンネルは助かります)
絶望的になったこともあり、高知は遠かった。。
着けただけで非常に満足です(;つД`)

いろいろと検索をしていてこんなサイトを見つけました。


こんなサイトがあったんですね。
これは有難いですね。気づくのが遅すぎましたが…苦笑
四国以外も県別で見れるので普段の生活に活用しようと思います。

★“しまんとRED”と“しまんと地栗”。

2022-09-19 08:03:00 | ●食べ物
福田恵利子です。

ここ最近飛び飛びに生協の共同購入のカタログに載っていたもの3つですが…。
“美味しそうだなぁ…”と思ったものがたまたま高知県のスウィーツでした(私は共同購入では珍しいスウィーツばかり買っています(≧∇≦)苦笑)。


★しまんと紅茶大福



紅茶の香りが本物です。
お上品な味の美味しい大福でした。


★しまんとロール紅茶巻き。



こちらも紅茶の香りのロールケーキです。
上の大福にも書かれている“しまんとRED”の文字がお洒落です。
しまんとREDは、四万十産茶葉100%で作られた和紅茶のようです。
なるほど~。
高知はお茶っ葉も豊富で(安い)、国産紅茶も売ってるんですよ。
国産の紅茶は普段の生活では入手が難しいですが、高知では普通に買えるのでお土産にしていました( ̄▽ ̄;)
(お茶もお土産にしていました)。

しまんとREDはブランド名でしたか。
ネーミングもお洒落です(o^-^o)


★ジグリブレンズ(しまんと地栗モンブラン)。


想像よりも小さなものが出てきましたが、このモンブラン美味しいっ!!(≧∇≦)
これはかなり完成度の高いスウィーツです。
非常に幸せな味のモンブランです。
材料もこんなにシンプル。
食に対する意識の高い県です。コストも手間隙もかかっているはずなのに…。

何れも冷凍だったとは思えないようなクオリティでした。

★土佐のごちそう赤かつお。

2022-09-18 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

シルバーウィークと絡めて金曜日に息子が高知から帰ってきました。
今回はこんなお土産を持ち帰ってきてくれました(o^-^o)
右のドレッシングは以前にも買ってきてくれたことがあるもので(美味しかったので今回も)、左の小瓶は初見。


原材料から想像するに、間違いなく美味しそう…。

どのようにして食べるのが美味しいのだろうな…。




ご飯に乗せてみました。
ちょいとピリ辛(唐辛子の辛さ)ですが、美味しいです。
いろいろ乗せてみなければ…(≧∇≦)笑

★霧の森大福。

2022-09-17 08:03:00 | ● 不思議


福田恵利子です。

姫路駅前の山陽百貨店に美味しいもの達が集合しています( *´艸`)

多分これは、少し前のTV番組で見た行列の大福かな??
広告に載っていたので先日買って来ました(限定100個。1日だけの販売)。
愛媛県の“霧の森大福”。







抹茶が濃くて美味しい~( *´艸`)

先日見たTV番組は何だったのだろう…と、ネット検索をしていてびっくり…Σ(゚∀゚ノ)ノ


霧の森大福さんのFacebookが上がってきたので見てみると…。
なんで??
え?え?え?(状況がよくわからない)

私の知人の個展のチラシが載っていました(≧∇≦)笑
(出た~…私はこんな不思議なことが多すぎる…(((*≧艸≦)ププッ笑)
現在知り合いのちぎり絵は四国にまで行ってるの??(*_*)
びっくりです(*_*)

知人に連絡を入れると、ちぎり絵作者のお母さんの出身地だそう(=私の知人の祖母)。

なんだかとっても不思議ですねぇ…(o^-^o)
何気なく見ていた大行列のTV番組が(一生涯食べられないもの…と思って見ていました)、実はとても関係がありましたね。
不思議。。

※アサコテン※

★コテン。 - とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

福田恵利子です。私は凡人の割にはおそらく不思議なことの多い人間で、どう考えても不思議で理解し難い繋がりの知り合いが10人強います。(山形、大阪、神戸、リコー...

goo blog


★アサコテン@イーグレ姫路 - とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

福田恵利子です。昨日から始まった知人のお母様の作品展を見に行ってきました(3/31~4/3まで。姫路イーグレ地下1階にて)。四年前に初めて見たと...

goo blog


★アサコテン再び。 - とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

福田恵利子です。知人のお母様の個展・“アサコテン”が昨日最終日だったので行って来ました。近づいてちぎり絵に見えそうな部分をスマホで撮ってきました(肉眼でじっ...

goo blog


リコーダーでした(^-^)
ヒマワリ可愛いですね。



夕方、知人から頂きもののお裾分けが届きました。
シャインマスカットでした( *´艸`)

ブドウは我が家では不人気なフルーツですが(皮を剥いて種を取ってやらないと食べないので私も好きではない)、皮ごと食べられるシャインマスカットや桃太郎ブドウは別です(≧∇≦)笑

★アフタヌーンティーセット。

2022-09-16 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

先日、キッチンのリフォームをした知人と“リフォームお疲れさま…”の打ち上げに「みなとのてんらんかい」さんのアフタヌーンティーセットを二人で頂いてきました( *´艸`)

“リフォームが終わったら絶対に行こうね…”と、楽しみに頑張っていたそうです(知人が行くのは初めてでした)。
頑張りましたものね~。
リフォームが終わったあとも断捨離や小掃除・カビ取りに頑張っているそうです。
私もお手伝い出来たようで良かった♪(^-^)(容赦ない小姑のような私ですが…苦笑)



見た目はライトそうなアフタヌーンティーセットですが、実はここのケーキは特大サイズです…苦笑
多分普通のケーキの2個分くらいは軽くあるのでお腹パンパンです(^_^;)
(ええ、晩ごはんも入らない程に…笑)

★ネット回線の変更再び。

2022-09-15 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

2018年12月からケーブルTVのネット回線を使っていましたが変更することになりました。
3年半使っていたようです。

(↑ケーブルTV回線のルーター類。2つになってすっきりとしていたので良かったのですが…)

↓↓↓

TVの横から→また電話回線の方へと場所が移動しました(*_*)
しかも…。

今回は3つに!!(*_*)
ビル化してきましたね…(*_*)

え~…(*_*)

過去のネット契約は全て私がしていましたが今回私はノータッチ(勝手に手続きを全部してくれるなら私は何でもいい。ドコモさんから電話がかかってきて変更の運びとなったようです)。
ドコモ光電話とドコモ光回線。
ケーブルTVは、光回線が出る前の契約だったので、値段変わらずならば光の方がいいよね(^_^;)
ドコモ光電話も500円らしい(よく知りませんが)。

先日宅配が届いたと思っていたら、中身はルーターでした(*_*)(昨日まで開封せずに置いていました)。



ルーターもタダで貰えて工事費も無料??
凄いですね…(*_*)

テキパキと作業をしているお兄さんの手際のいいこと…。
わからないことがいっぱいなのでここぞとばかりに(笑)沢山質問をしましたが即答でいろいろと説明してくださる頼もしいお兄さんでした。
天職か??…と思われるような知識の深さに感心しましたが本職は別とのこと(笑)
メカに強い器用な方なのでしょうね(“機械関係が好き”を極めるとこうなるのでしょう…)。
家庭電話機の回線速度が遅いことに気づき(作業後の確認でかけただけ)、回線選択が間違っていたので登録し直して帰って下さいました(^_^;)。
先日、電話回線が切れてNTTの人が修理して帰ったままだと思うのですけどね…( ̄▽ ̄;)(笑)

★美の巨匠たち。

2022-09-14 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

神戸市立博物館で開催中の“スコットランド美術館 The GREATS美の巨匠たち”を見てきました。

スコットランド美術館の絵画が約90点。75点が日本初出品だそうです。凄いですね(*_*)
レンブラント、ベラスケス、エル・グレコ、ラファエロ、ルノワール、ルーベンス…もう私は二度と見ることなど叶わないであろう豪華な絵たちを見てきました。
2m級の大きな絵も多くてびっくり。どれもが豪華な金ぴかの額縁に入っていて、このようなものをどうやって(大量ですし)日本に運んで来たのか…。考えるだけでも眩暈がしそうです(^_^;)

雰囲気だけ(笑)
検索画像で貼りますね。

●エル・グレコ “キリストの祝福”
●ベラスケス “卵を料理する老婆”
●ルーベンス “頭部習作”
●ミレイ “古来比類なき甘美な瞳”


●レンブラント “ベッドの中の女性”
●フランシス・グラント “アン・エミリー・ソフィア・グラント(“デイジー”・グラント)、ウィリアム・マーカム夫人”
●ジョシュア・レノルズ “ウォルトグレイヴ家の貴婦人たち”

エル・グレコの絵は400年前に書かれたものとは到底思えません(日本は戦国時代。姫路城築城の頃です)。
なんともイケメンなイエスさまで、細い指と爪もとても美しく丁寧に描かれていました。とてもお上品なイエスさまでした。

ベラスケスのこの絵は、以前に読んだ絵解きの本に出てきていた絵のような気がするなぁ…。
この有名な絵も日本初出品のようで…。貴重なものが見れました。
ベラスケス、こちらも400年前の絵で(日本は戦国時代…)、当時18才とか19才の時の絵だそうです(*_*)
しっかりと丁寧に塗り込められた絵の具の質感が何とも美しかったです。

ミレイの絵は、女の子?女の人?の着ているブラウスとスカートが秀作です。
本物のコットンに見えます(*_*)
上村松園の絵を見ているみたい(この方も本物の着物に見えます)。
この模様の服を売ると(美術館のショップで)、きっと売れますよ~(^-^)
ですがこの絵は肩から上が私にはイマイチで…。お洒落な格好をしているのに髪型が残念…(若作りをしているオバサンに見えてしまう…。ごめんなさい(/-\))

今回ポスターになっていた絵は三姉妹が手芸をしている絵でした。
女性たちの着ている白いドレスがとても素敵でした。フリルのレースはまるで本物のよう。。

じっくりと丁寧に描かれた絵の多い展覧会でした。
写真では表現しきれない質感でした。やはり写真と本物は全然違う。
お上品でとても美しい絵が多く、いつまでも眺めていたい絵が多かったです(私はそんな絵たちが好き)。

久々に洋画を見ました~(o^-^o)
満足です~♪


東京展に続き神戸でしたが、神戸展は~9/25まで開催です。

そのあとは北九州のようですよ♪(o^-^o)

THE GREATS展 公式サイト

THE GREATS展 公式サイト

「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」の公式ホームページです。本展のみどころや最新情報などを紹介していきます。2022年7月16日(土)~ 9月25日(日)神...

THE GREATS展 公式サイト

神戸展の一番目に飾られていた大きな作品、“アメリカ側から見たナイアガラの滝”(257センチ×227センチ←絨毯のように大きかった)は、東京展では最後に飾られていたようです。
部屋に入った途端にキラキラとしたとても美味しい色合いの大きな作品が目に飛び込んできてびっくりしました。
私には一番目が良かったです。
会場によって並びも違うのですね(*_*)


(神戸展にはドガ、ゴーギャン、モネの絵は来ていませんでした)

★丁番起こし。

2022-09-13 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

玄関ドアが歪んで先週から開閉が困難になっておりました。。
こんなもの勝手に壊れるのか??苦笑
住民二人に心当たりがないらしいので、勝手に壊れたのでしょう…(-_-;)

マンションの玄関ドアは非常に重く、ドアの重みで傾きます。
こうなると素人では直すことは出来ません(枠に当たってしまって最後まで自然には閉まらなくなる)


(ドアのこの丁番↑のネジや軸が歪んで扉が内向きに傾いてきます)

今回は、“自然に…”どころか、自力で閉めるのも困難な程に…(*_*)
外側からは身体を使って強引に閉めることはなんとか出来ましたが、家の中に入ってしまうとなかなか閉まりません。
ドアノブが壊れるのではないか?という程の力が要りました(二次災害??こんなの壊れたらどうなるの…??怖っ!)。

サッシ屋さんが来てものの数分で直して下さいました。
ほっ…。

(ネジも締めて調整して下さいました)

過去にも何度か直して頂いたことがありますが、何処にお願いしていいのかわからずいつも放置していました(ここまで酷い状態になったのは初めてです)

鍵の100番さんに一度(鍵の取り替えの時に直して下さった)、マンションの外壁塗装の時に(大規模改修の時に)一度…。
いつもついでに直して頂いていました(^_^;)

次回からは迷わずにサッシ屋さんにお願いすることにします…(^_^;)
(壊れて欲しくないですが…苦笑)

★【コストコ】ホテイのやきとりたれ味16P

2022-09-12 08:03:00 | ●コストコ


福田恵利子です。

コストコの、ホテイのやきとりたれ味16缶。1598円です。
知人からの頼まれ品です(笑)
税込およそ@100は、かなりお安いですね(o^-^o)



余りにも大量なので、“これどうやって食べるの??”と聞いてみました(≧∇≦)笑

炊き込みご飯の具にしたり、親子丼の鶏肉変りに使うと超早で丼ができるそうです。
なるほどね~。素晴らしい!!

★イオンカード(セルフレジ)。

2022-09-11 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

イオンカード(クレジット機能)のセルフレジを理解しようとするものの、毎回モヤモヤとします。

毎回どのパネルボタンを操作しているのか自分でもすっきりとしない(適当に押している)。

支払い時なんですが…。
(私はイオンカードのクレジット機能を支払いに使うつもり)



↑イオンカードの絵があるのに、“※イオンカード支払の場合は「お持ちでない方」を押してください”と書いてあるのです。
なんで?
絵があるのに押してはいけないみたい(確か一番最初に店員さんに操作を教えて頂いた時に「“お持ちでない方”を押して下さい」と言われたような…。その時にも私は「なんで?これおかしくないですか?」と聞いたような…。「そうなんですよ…苦笑」と…)。

そもそも、“イオンカードの方はここを押して下さい”というパネルボタンを作るべきではないのかな??

因みにどちらを押してもそれなりに操作は続くようですが(いつもこの2つを適当に押しています。違いがあるのか無いのかさっぱりわかりません。苦笑)…。

そして、次の画面も謎。


イオンの直営店舗の支払い画面なのだから、“イオンカード”の絵も載せた方がよくありませんか??(ここでも一瞬頭の中が中断してしまう)。
イオンカードでの支払い時に選ぶのは、ただの“クレジット”のパネルボタンです。

不親切なセルフレジだと思います。
心のなかが毎回スッキリとしません。
選ぶボタンがはっきりしなくて戸惑うので時間もかかります。
もっとわかりやすく表示できないものなのかな。

皆さんはちゃんと理解しているのかなと、イオンでの買い物をメインにしている知人にセルフレジでの支払い方法を聞いてみました(セルフレジを使っているものと思っていたので)。

以前にWAONカードのことを聞くと、この知人はWAONカード機能は使っていませんでした。
“わざわざチャージする方が面倒やん?”と。なるほど(笑)
WAONポイントもイオンカードのポイントも還元率は同じ。
この考え方も有りですね。知人はクレジットのみで使っていました。

それで、セルフレジでのイオンカードのパネルボタンの使い方を聞いてみると…
「え、なんぼ有人レジが混んでてもセルフレジには行かない(≧∇≦)」ですって(*_*)
行ったことが無いらしい(^_^;)
「なんでせなあかんのん?(自分でレジを)。絶対行かない」とのこと。
潔いですよね(≧∇≦)笑
(因みに知人は同業他社のレジの仕事をしています笑)

なるほどね…。
その考え方は思い付きませんでした(^_^;)
余計なことをしようとしてストレスを感じる方がムダなことのように思えました。
やはりいろいろと聞いてみるもんですね…(^-^)

皆さんは、ちゃんと使えていますか??…(^_^;)(モヤモヤせずに…)