goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

生きてきた結果が今の環境😅😅😅

2024年06月14日 19時24分00秒 | 徒然なるままに
日本🇯🇵は
税負担が重く庶民に厳しい環境です。
失われた30年と言われますが。
30年前。今の日本を
誰が想像できた?でしょうか?

貧富の格差は広がりを見せ
国民の負担率は約半分。

ドンドン首を絞められる感覚。




さて。
私は思うのです。
これも因果応報

若い時に転職を繰り返したり
借金やギャンブル、お酒に女に
溺れてきた方は
晩年になり今の日本を生きていて

年金が少ない!
とか。
離婚して養育費はらって
ワンルームマンションに1人暮らす中高年

食うや食わずの生活を送る中高年。

因果応報です。

結局は
真面目にコツコツしていたら
そんな生活にはなりません。

では、令和の今の若い20代、30代は
これからの時代に備え何をしたら
30年後はマトモな生活が送れるか?




お金の勉強をしておくこと。
次女は
22歳からしていまして

今は分散投資をしています。
米国ETF、金、外貨、日本の個別株

投資額も合計で250万ほど。
証券外務員2種の資格も取得。

次女は通信制高校卒業です。
台湾🇹🇼留学をしネイティブな中国語も話せます。

ネットでは働けば負けみたいな事が言われますが
それは会社勤めを言っているのでは?
拘束時間が長く賃金は少ない。
一部の大手に入れば勝てるけど。

中小零細は負け組。
そんな格差社会の令和。

学歴なければどーーする?か?

先ずはお金の勉強です。

30年後
どんな姿をイメージ出来るか?

30年後?そんな先の話?
想像つかんよ。
そんな言葉が出る自体、負けてます。
30年?経ってしまうと
あーーーっと言う間ですよ!
🖐️🖐️🖐️🖐️



同窓会はもういいかなぁ。💦💦

2024年06月14日 19時03分00秒 | 徒然なるままに
先週、小学校時代の同窓会に参加。

みーーんな65歳。
メンバーは中学も同じです。
母校の中学は大阪の北河内では1、2の学力が高い中学です。
(今は知らんけど)

当時は四條畷高校や寝屋川高校への進学する生徒は割と多くて。
私立も桃山学院や明星、清風学園
女子なプールや大阪女学院など。
併願する生徒が多いのです。

そんな中学で私の成績は下位

全然、勉強しなかったから。

だから同窓生は大手に勤めている人も多い。

話の花💐が咲いた頃

ある同級生の話題に。
Kくんです。
Kくんも成績は下位??
中学卒業後、大阪京橋近くの私立高校に進学していました。

それは、たった一度ですが
高校時代、下校途中の京橋で
バッタリ会ったことがあったのです。

その時の格好が
当時のヤンキースタイル。
学生服の丈が長く
ズボンは関東では【ボンタン】
大阪では【ゴケヤン】と言うタイプ。

頭は坊主で剃り込み入り!

少し会話して当時は別れました。

そのKくん。
大人になってや◯ざになっていたそうな。




その話題は同級生が仕事で。
その同級生は大手ゼネコンのサラリーマン。
たまたま会ったそうな。
詳しくは聞いてません。

見るからに、その筋の人になっていた
Kくん。

同窓会に行くと
参加しなかった同級生の話。
出ますね。

🖐️🖐️🖐️