goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

ちょこっと株の話🥸【株式投資は恐くない】

2021年07月04日 09時55分00秒 | ちょこっと株のお話
ちょこっと株の話😊

今年は去年に比べて
個人金融資産が大幅に増加したそうです。

アメリカやヨーロッパに限らず日本も。

それは2020年初頭にコロナウィルスが発生

そのため世界中の中央銀行が量的緩和を行いました

市場に【金あまり】となり、そのお金が株式市場へと流れ、株高に


さて。
日本人の個人金融資産も大幅に増えたのは数字で顕著に出ているそうな。





その影響はエルメス、ヴィトン、ロレックスなどハイブランドブティックに行列が出来る現象が物語っています。

『え?でも俺のお金は増えてない!増えるどころか給料は減ってる!』

それも現実。


お金は投資しないと増えません。
投資にはリスクはつきものです。

でもリスクを、どう回避するか?
どうヘッジするか?
それを学べば株式投資は怖くないです



私も初心者です

過去に大損もしました。

先ずはリスクの高い投資をしない。

⭐️信用取引をしない。
⭐️資金を借金しない。
⭐️チャート📈の勉強をする。
⭐️東証1部銘柄に投資する。

最低条件を以上の4つ

次に
⭐️チャート
移動平均線がゴールデンクロスしてから買う

MACDが上昇トレンドに変化してから買う


⭐️銘柄選び
分散投資をする。
日経銘柄
半導体銘柄
景気敏感銘柄
バリュー銘柄
などなど。


⭐️お腹いっぱい買わない

100万円の資金があるなら
50万円までで先ず投資する。
残る50万円はナンピン資金や新たな上昇トレンドに転換した銘柄を買えるよう準備する。

などなど。

⭐️積み立て投資
NiSAを利用するとか

毎月少しずつ
米国の ETfを投資。
長期スタンスで行うとか。


全体のポートフェリオは
例えば
長期スタンスを30%
短期を20%
金や高級腕時計に30%
20%を貯蓄や保険

例えばです、


今年、アメリカも日本以上に個人金融資産は大幅に増加しています。

お金持ちは更にお金持ちに。

そして
貧富の差はこれから更に拡大していく事でしょう。

今からでも遅くはないと思います。

銀行に100万の貯蓄があるなら
そのうち60万を三菱ufjフィナンシャルを1000株買った方がいい。
配当は年間27000円。税引21000円少しが貰えます。

更に今後のアメリカ10年国債の金利上昇がされる可能性は高いですから
銀行株上昇は大いに期待出来ます。

配当とキャピタルゲイン。

さて。
投資をしている人としてない人の差は広がるでしょう。

欲ははらず
地道な投資は
10年後の自分を
助けてくれる可能性は高いです。

人生生きているだけで
リスクなのですから。😊