goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

独り言 明日の株価と反省

2021年01月13日 16時39分00秒 | ちょこっと株のお話
ちょこっと株の話😊

儲けたければ欲ばらない😊

先日、良品計画が爆上げしました。
まだ!騰がる?
少し欲の皮が厚くなり売らず
更に買い増すハメに

見事に昨日、本日と下落

日総工産を100株売って資金の足しにして
買ったのに!🥶

その日総工産が本日上昇!
良品計画は下落!

あきまへんなぁ。欲張ったら。



上がれば利確

50円から100円利幅が取れれば売り!

これを肝に銘じて
仕切り直し

今日はアステラスを100株
利益確定しました。
4700円の利益。

昨年、このチョコチョコ利益が
塵も積もれば山となる。
年間80万円ほどの、利益を、得ました。


あらためて
野球で言えば

バッターボックスから
一旦、外れて素振りをする。

こんな余裕も株式投資には必要かなぁ。と

明日は

良品計画が2400円前後まで下落したら
買い増しするかなぁ。

ソフトバンクを100株利益確定するか?

小野薬品が3150円になれば売るか?

明日、木曜日は日経も
トピックスも騰がると予想します。😙


2020年1月13日水曜日 株式市況😃『伸び悩み』

2021年01月13日 15時38分00秒 | 株式投資
【概況】高値圏で利益確定売りに押されて伸び悩みであった。😅

日経が、28500円を超えると高値警戒感?
利益確定売りにとなりました。
コロナ禍の近畿3府県の緊急事態宣言への影響はすでに折り込み済み。

⭐️東証1部値上り銘柄数 1232
 値下がり銘柄数 856

やはりバブルスタートか。
全体的東証銘柄は上げています。

⭐️業種別値上り率ランキングトップ3

1位 鉱業
2位 石油石炭 最近好調でんな。
3位 海運業
因みに4位は金属製品

最下位は電気ガスでした🥶

《保有銘柄レポート😅》
今日の、一番は
久しぶりに
エアトリでした
後場からの追い上げ!
△26円 終値1277円

医療、介護事業が順調のようです!
二番は日総工産 △13円 終値714円

次いで百貨店銘柄が続きます。





オルトプラスがコツコツ上げてきています。

【本日の売買】

アステラス製薬を100株売りました
利益4700円なり!
いただきました!
あと100株持ってまーーす!

アメリカ金利が上昇のなか
オリックスと三菱フィナンシャルが強い!

金融緩和が締められると
金利は低下。
まだいける?

三菱フィナンシャルが
あと5円あがると久しぶりの500円台復活

408円で少し持ってます。
権利確定までは売りません。

では😊🤚

周りからどう思われようが気にしない事の大切さ😙

2021年01月13日 15時04分00秒 | わが半生
周りからどう思われるか。🥸

意外に気にします。
ファッションや趣味嗜好。

私の場合

職種が一番、叩かれやすい内容でした。

なんせ。『サラ金』ですから

『○○って会社に今度、就職するねん。』
友人に言うと

大抵の場合

『え?それって、サラ金やろ?お前、ヤクザみたいな取り立てすんのか?』

『なんぼ給料高くても、そんな会社行きたくないわぁ。』

こんな意見もあれば
『大手やから、まぁ大丈夫なん違うか?』
『納得したんならええやろ。』
『ボーナス入ったら奢れよ!』

こんな言葉も。



今の妻と結婚するとき。
義兄は妻に
『はぁ?サラ金に勤めるオトコ?そんなヤクザやんけ!』と大反対されました。

まぁ。色々と言われました。

あれは私が入社した一年後。

なんと
中学生時代の同級生K君が新卒入社してきたのです。

関関同立卒業してです。
留年したんだろうな。
24歳で就職したから。

サラ金に。です。

K君だけではなく
関関同立も
中には国立大学卒業がいました。

業界が変わろうとしている!

でも。
相変わらず世間の批判は厳しい。

『サラ金』

そんな会社に勤めて!と。

でも。
私は周りの目や言葉には一切、気にしませんでした。

『うちの会社の何を知ってる?』

わかりもせず
言うひとには言わせておくしか。

平成になり
業界から株式上場も出始め
法律も浸透し

少しずつイメージは上がってきました。

でも。
根は深く
中々、厳しい。

でも。
会社は至ってホワイト企業でした。

残業は殆どなく多くても月30時間まで。
36協定上限時間をそれで労基に提出。

年間休日130日以上

給料は高い。
ボーナスは良い

そのお陰で
今の厚生障害年金も、そこそこ
頂けています。


自分を信じて
周りに振り回されることなかった

一つの、結果なのです。


日本人の年収は減っています😲

2021年01月13日 09時07分00秒 | 社会
平成9年当時 日本人の平均年収は470万

それが2018年には434万円まで下落💦

先進国で年収減少は日本だけ🇯🇵

2018年の年収200万円以下の就業者は

1000万人突破していました。

そして今年2021年は
一体?どれくらいの人が200万以下なのだろう。

2003年 某大学教授でもあり
評論家のM氏が

『年収300万時代がやってくる!』

と申しておりましたが。

昨年あたりから

年収300万が満たない就業者が顕著に増えているそうな。




大手企業に勤務している方は別です。

大手と中小零細企業との格差は
ドンドン開いています。


大手企業に勤めたければ

やはり
勉強することが基本。

スキルを積み上げるか?
キャリアを積み上げるか?
一流大学を卒業するか?

このどらか一つ以上を持って

漸く

面接に行ける可能性が出てくるのが
今の時代です。

学歴関係ない!
それは
高学歴だから必ず就職し成功する補償はないということ。

スタート台に立てる参加資格を得るための
条件なのです。


年収500万以上稼ぐには
もはや
スキルがなければ難しい時代なのですから


ロレックス争奪戦🥶🥶🥶

2021年01月13日 07時57分00秒 | スポロレ購入奮闘記
ロレックス争奪戦が勃発🥶

YouTubeでも
やたらとロレックスマラソン
ロレックス相場
ロレックス購入報告などなど。💦💦💦

動画アップが多くなっています。


最近では
マツコ会議というTV番組でも
ロレックスが取り上げられてました。


ロレックス正規店では
入れ替わり
立ち替わり
お客様は、ひっきりなしの来店が見られ

コロナ禍の今
入場制限をかけてます。



他の高級腕時計のお店へ行くと

『・・・・』
お客様は居ない?or少ないです。

ロレックスだけが。

高級腕時計店では。


そういや
エルメスも常に並んでます。
入場制限かけられてます。

バーキンやケリーだろうと。


最近では
ロレックスのステンレスモデルなら?
なんでも?いい?

なんとステンレスデイトジャストすら
店頭では見かけなくなりました。



ローマ数字の文字盤が人気のようです。


店頭にあるのは
デイトジャストのコンビモデルばかり。



この2本。購入当時は
2本で80万円ほど。並行店で買いました。

多分、今、売らば買った値段で売れると思っています

18年前に買った腕時計。


手軽な資産

そして
今、買えば直ぐに2倍になってお金を得られる

デイトナ。
そりゃ。
わんさか正規店へ人は来ますよね。


買えたら
宝くじを当てたようなもの。

ロレックス争奪戦は
これから更に白熱化するかも。