goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

魂が一つ大人になるときって?(^^)

2018年11月26日 11時00分34秒 | 魂のステージ
魂が成長したと実感出来る節目があります(^^)

どの時点だと思います??
偉そうに聞いて申し訳ございません(^^)

私なりに分かった事で恐縮ですが。

それは
貰う喜びから
与える喜びを心底分かった時だと思います。
人は他人様からお金や物に限らず
行動も含めて、『してもらった』ら得をしたと喜びます(^^)

プレゼントしかり。

貰う事が得を強く思う人は
人に与える事を嫌がります。
それが義理ごとだと苦痛に感じることも。

例えば
お歳暮やお中元とか。

慶長見舞金が必要になったとき。
最低金額を出すことすら惜しむ言葉が出たり。

プレゼントをあげるとき見返りを期待したり時に求めたりもします。

これは得をしても徳は不徳となって宇宙貯金に積み立てられます。
話は逸れましたが。

貰うより与える喜びを分かると
決して与えても見返りは求めないのは勿論、期待もしません。

もっともっと役立ちたい!喜んでもらいたい!
ただ、それだけで幸せな気持ちになれるようになったとき。
魂は少し成長したと自分でわかる時だと
思うのです。

先ずは。その第1段階が。
なかなか。
分かっているようで分かってないのが人間なのですね。

株式投資への考え方を変えました(^^)

2018年11月26日 10時40分48秒 | 株式投資
株式投資(^^)
少しでも多くのキャピタルゲインをと躍起になるのではなく。
投資する会社への想いを込めてする事の大切さ。

ちょっとしたご褒美。家族も喜ぶ投資にしようと

少し前に妻が『癌撲滅に頑張る会社なら小野薬品に寄付したつもりで投資するわ。』

妻は小野薬品の決算とか詳しいことは全く知りませんし知ろうともしません。
『ホンマに小野薬品の薬が役立ったら自然と会社は儲かるやん。別に決算なんか分からんでもええの。』
配当がある事を言うと。『へぇ。そんなにもらえるの?有り難いね。』
妻は小野薬品株を当分売るつもりは無いそうです。
会社への想い。これが大切(^^)

売買益で儲けようなんて全く思ってないんです。
寄付したつもりだそうですから。
小野薬品に投資する事を通じて世界で癌に苦しんでる人達に役立ちたい想い。

私は百貨店株を少し保有してます。
それは株主優待(^^)
お買い物が割引特典があるから。
これには妻も娘も喜んでくれてます。
百貨店は値引きしてくれませんから。(^^)

高級ブランドも割引になるからいいです。
GUCCIやフェラガモ、PRADAにセリーヌなどなど。時計もオメガやウプロ、グランドセイコーなどなど。

1割引ですが商品の値段が高ければ高いほど?
おトク(^^)

配当も有ります。
銀行に預けているより凄くお得。

チャートを見て安値圏の時に投資すれば。
ほぼ損はしません。
今なら100株でJフロント株なら16万円の投資。
エイチツーオーリテイリングで20万円。

大阪万博で経済効果が期待される大阪に本拠地を置くエイチツーオーリテイリングは楽しみな銘柄。

さてさて。
何事も欲の皮は突っ張らない事が大切(^^)
ですからね。

マスターナンバーは苦労する?(>人<;)

2018年11月26日 09時43分05秒 | 今思えば33
私にとって苦労があった出来事。
ベスト5をあげると。

第1位は脳出血を発症。これにつきます。
もしかしたら?死んでいたかもしれない病ですから。たとえ助かっても後遺症を残して行きていかなければなりません。

第2位 リストラ。
47歳で勤続24年の会社をリストラ。
もう。目の前はお先真っ暗。頭は真っ白。
収入不安はマックスでした。

第3位 労災被災者として過重労働が原因で脳出血で倒れた後に会社を相手取り訴訟しました。
これは精神的に大きな負担です。
なかなか人生においてご経験される方は少ないかと。妻にも負担をかけました。

第4位 二度の離婚
23歳で結婚して27歳で離婚。その後、よりを戻したものの30歳で離婚。
2回とも妻の浮気。アホな私でしたが。
離婚は凄くエネルギーを消耗します。

第5位 小豆相場で大火傷。

これが私にとって人生の五大苦難困難(>人<;)

病、離婚、リストラ、借金。
それなりに乗り越えてきているとは思いますが。

なかなか、目が覚めない私に神様はプレゼント🎁してくれました。
『苦労は買ってでもせよ。』
母が私に残してくれた諺です。

今、やっとこ。少しわかりかけています。

この五大苦難困難以外の小さな出来事を含めてみると。まぁ。人並み?人並みより少し多めに苦労は味わったのかなぁ。

幼い頃から少年期は貧しかったし。

なんか。
今となっては『宝物』
お金では買えません。

苦労は買ってでもせよ。との諺の後には
出来る事ならね。と続くのかな?
買えないから

苦労や困難を乗り越えた後に
大きなご褒美を得られます(^^)

それは自分の魂の成長なのです。
魂が成長すると。
凄く『幸せ』感が出てきます。

心の枯渇が無くなり
穏やかで満ち足りた気分になれます。
だから。
人に優しくなれます。
与える喜びを感じられます。

ほんと。
幸せ。
なのです。