goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

グラグラ(^^)

2018年11月07日 10時14分21秒 | 戸建か?マンションか?
迷ってます(^^)
戸建にするか?それともマンションか?

戸建なら郊外。マンションなら都心。
人の気持ちってコロコロ変わりますね。(^^)

つい一カ月前まで都心部のマンションが絶対に良いなぁと思っていたのに。

最近では。
郊外の戸建がいいかなぁ。(^^)

箕面や池田あたりもいいかなぁ。
それとも奈良の学園前とか。
静かで空気が綺麗な土地。

学園前は奈良の高級住宅地ですが。それほ駅前のほんと一部の邸宅。
そんなところには住めません。
でも。
80坪前後の土地で3000万出せばあります。
建物3000万使ったら、とっても良い自宅が建てられます。

箕面なら40坪の土地で建物は2000万の予算でしか建てられません。
この違いは大きいです。

阪神間なら30坪と更に小さくなります。(^^)

うーーん。
今の家を売ってと。

マンションは、やっぱ
管理費や修繕積立金。更に駐車場に費用が。
空室が増えたら?とか。
大規模修繕で更に追加で支払いとか。
上の階との騒音とか。

リフォームが限定的だし。

それぞれ長短ありますけど。
豊中は坂道が多いし。
希望は阪急沿線なんですけどね。
坂道多いとこが阪急沿線なんです。

阪急石橋駅徒歩圏内で建売が出てました。
阪急阪急不動産の。
でも少し道路付けが良くありません。
5000万円ほどですけど。

学園前に土地を購入してハウスメーカーで注文住宅も良いと思ったり(^^)

一階はバリアフリーで
リビングダイニングと私の部屋(^^)
二階に妻と娘の部屋。
広いお風呂とサニタリー。

床暖房全室。
鉄筋は夏が暑い😵💦ので木造。

ハウスメーカーなら。
三井ホームか住友林業かなぁ。
一条工務店も性能は良さそうですが間取りなど融通がきかないようだし。

外壁はタイル貼り(^^)
メンテナンスフリーだから。

学園前の普通の住宅地なら駅徒歩圏内で
思いは叶いそうだし。

うーん🧐
迷います。

穏やかな日常(^^) ドラマを家族で観ることの幸せ。

2018年11月07日 10時06分23秒 | 日記
今日の関西地方は秋晴れ(^^)です。

ドラマ『今日から俺は』をクスクス笑いながら第1話から観ております。

日曜日の午後10時30分(^^)
80年代のヤンキー高校生のドラマ。
観ていると。
70年代とそんなに変わらない時代だったんや。と

髪型とか学生服の変化は70年代とは違ってきた80年代。
でも。
長ランやリーゼントもドラマに出て来ます(^^)

私は70年代に高校時代を過ごしましたが。
なーーんか(^^)
親しみを感じます。
学校間の小競り合いとか。
女の子は長いスカートで口紅💄真っ赤。

ケラケラ笑いながら次女がドラマを観ていると。
『ホンマに。こんな感じなん?』
笑いながら。
答える私。

こんな穏やかな日常が幸せです。