ぴよ姉の気晴らし日記

ぴよ姉の気晴らしの日々(Since* 2006.4.17)

+-+ Info. +-+



  いつも訪問&コメントありがとうございます。

  このブログについて
  カテゴリは雑多で、以下、1.2.3.のようなことが主です。
  個人の備忘録、データベースとして活用しています。
  体質に合わない方はご遠慮ください。
  もし気に入っていただけたなら、どうぞごゆっくりお過ごしください。

   1.バレエ/ダンス
   踊ることをこよなく愛す、何でもダンサー。

   2.芝居・ライヴ
   お芝居を観るのが好き・・・最近は行けず
   ライヴは行ったらログを残すようにしています。
   記憶力はなく、多々間違いもあるかもしれません。ご了承ください。
   イチオシ10-1mmクン達のライヴは減っています。

   3.母子家庭・軽度発達障がい(非定型自閉症・知的障がい)
   発達障がいの子供達(もう大きい)と泣いたり笑ったりして日々暮らしています。

  ハンドルネーム 『ぴよ姉(ぴよねえ)』 とは?
  バレエ演目「眠れる森の美女」 パ・ド・シス (6人の踊り)を踊った時の仲間に呼ばれていた愛称
  カナリアの精を踊ったから 「ぴよ」 なんだそう。


  【お知らせ】
  1.コメントはこちらの判断で削除させていただく場合があります。

   ・コメント(アダルト・アファリエイトブログへの誘導目的・業者からのスパム)
    返答に困る、自分語り過ぎる、コメント違い、訳が分からない、誹謗中傷、削除対象になる場合があります。
    削除対象だけど、敢えて公開してから、しばらくして削除したりもしますし、ずっと公開したりもします。
   ・トラックバック(アダルト・アファリエイトブログへの誘導目的・断わり無く当ブログ記事の転載をしたブログなど)
    ※ スパムコメント・トラックバックについては、gooスタッフに必ず連絡をします。
   ・リンクについては事前にお知らせいただけると嬉しいです。
    相互リンクはしておりません。


  ★『Access Status』は、サイドバーに設置しています。
   gooブログ数(14/4/30現在):2,014,568
   トータル欄:2014.1.1からのカウント


 【更新履歴】
   あんまり覚えてないながらも今後もライヴレポログ更新予定(公開するかは未定)

  ★★★CDJ0910レポのザッと書いたVer.ですが、読んでほしいので残します★★★

     2010.1.3(sun) CDJ 09/10 ~ざっと書くとこんなん編~ @ 幕張メッセ(12/31~1/1)

   この記事はコメントに目を通してもらいたくて残している。
   ブログなんてオレ様で好き勝手書いている自分の為のログなんだけど、
   読む人によっては不快になるのだと教えてもらった。
   今頃になって思うのだけれど、こんな風に伝えてきたことは彼女の心の寂しさだったのではないでしょうか?
   そして最終的には己に返ってくるのではないの?と思ってる。(ご自身へのメッセージ)
   しかし!これからは人に伝えることにも気をつけないとだなぁ~と感じさせられた。
   傲慢さはどうしても出ちゃう。それは自分ログだから否めないけど、
   すっかり文章が書けなくなっちゃったのには困ったものだ。





芸術劇場(ベジャール・ガラ) & 世界バレエフェス

2009-03-21 02:25:40 | Dance
 今夜のNHK教育『芸術劇場』は、ベジャール特集だった。
正直言って、ベジャールの振り付けは特別好きというものではない。
QUEENとモーツァルトの曲で構成された作品「バレエ・フォー・ライフ」 だったら、何とか観れるという感じ。
興味の入り口が、ROCKだったけど、観ていくうちに作品自体も悪くないんじゃないかと思う。
要所要所に狂気は織り込まれるけれど、決して醜いものではない。
表現は自由だ・・・・よく見ていけば、とても正直で人間的でリアルじゃないのか?
天才と何とかは紙一重とよく言うが、そのギリギリのところなのだろうか。

かつて、ジョルジュ・ドンという偉大なるダンサーがいて、彼のためにベジャールが振付けた「ボレロ」。
今回は、2009.2.9 五反田ゆうぽうとで行われた「ベジャール・ガラ」が放送された。
「ボレロ」を踊ったのは、類まれ見る身体能力を持つ100年に1人のダンサー、シルヴィ・ギエム。
以前、TV放送でオーケストラの「ボレロ」を、初めて観て興奮した。
少ない編成から音はスタートして、徐々に楽器が重なっていき、最後にはオーケストラ全体で奏でられる。
その楽器たちのように大勢のダンサーがギエムを取り巻き色を添えていく。
彼女の「ボレロ」を全編通して観るのは初めてだった。
本来は男性が踊っていた作品、それでも彼女のものとして作品が生まれ変わる。
一瞬、裸体かと思われそうなヌード色のレオタードに黒のスパッツ。
長い髪を振り乱して踊っても、整然と凛として見える。
ラヴェル作曲「ボレロ」を知っている人なら、作品の壮大さに感動しただろう。
(テレ東でやっていた「TVチャンピオン」を 観たことがあればわかるはず)
そこにギエムの踊りで表現されるのだから! とにかく 素晴らしい。
レベランスのときの彼女の達成感に満ちた、とても柔和な表情が好き。

世界バレエフェスで日本に来日したとき、彼女に会う機会に恵まれ、サインをしてもらった。
彼女は雲の上にいる手の届かない人、近寄りがたい?と思ったら、笑顔で接してくれる気さくな方。
強靭でしなやかな体は男っぽくも見えるけれど、いえいえ 女性らしい、かわいらしい人だった。

モーリス・ベジャールという偉大なコリオグラファー。
この世を去ってしまったのだけれど、作品は後世にも生き続けていくんだね・・・。
現在のベジャールバレエ団の芸術監督にはジル・ロマンが就任している。
そのジル・ロマンと、今は退団している小林十市さんのインタビューも見ることができた。
彼らが、どれだけベジャールの近くの存在だったかが、分かった気がした。



そして、今年は世界バレエフェスティバルの年。
3/1に日程と出演者が発表になった。

う~ん、前回とあまり変わりばえなし。
今回で目新しいことと言ったら、オマージュ・ア・ベジャール プロ が組み込まれている。
前と比べてスターがいなくなっている気がしてしまう。
演目自体はバリエーションが増えているんだけど、何かが足りないような・・・。
と言いつつも、世界バレエフェスは楽しいです。長丁場だけどね。


■第12回世界バレエフェスティバル 公演日程

  <Aプロ>
  8月1日(土)
  8月2日(日)
  8月3日(月)
  8月4日(火)

  <Bプロ>
  8月8日(土)
  8月9日(日)
  8月10日(月)
  8月11日(火)

  <全幕特別プロ>
  「ドン・キホーテ」 7月29日(水)
  「白鳥の湖」 8月6日(木)
  「眠れる森の美女」 8月15日(土)
  <オマージュ・ア・ベジャール> 8月16日(日)、17日(月)

予定される女性舞踊手
エレーヌ・ブシェ (ハンブルク・バレエ)
アリーナ・コジョカル (英国ロイヤル・バレエ団)
ベルニス・コピエテルス (モナコ公国モンテカルロ・バレエ)
ルシンダ・ダン (オーストラリア・バレエ団)
オレリー・デュポン (パリ・オペラ座バレエ団)
マリア・アイシュヴァルト (シュツットガルト・バレエ団)
シルヴィ・ギエム
マリア・コチェトコワ (サンフランシスコ・バレエ)
ナターリヤ・オシポワ (ボリショイ・バレエ)
アニエス・ルテステュ (パリ・オペラ座バレエ団)
マリアネラ・ヌニェス (英国ロイヤル・バレエ団)
シオマラ・レイエス (アメリカン・バレエ・シアター)
タマラ・ロホ (英国ロイヤル・バレエ団)
エリザベット・ロス (モーリス・ベジャール・バレエ団)
ヤーナ・サレンコ (ベルリン国立バレエ団)
ポリーナ・セミオノワ (ベルリン国立バレエ団)
上野水香 (東京バレエ団)
ディアナ・ヴィシニョーワ (マリインスキー・バレエ)
スヴェトラーナ・ザハロワ (ボリショイ・バレエ)

予定される男性舞踊手
フィリップ・バランキエヴィッチ (シュツットガルト・バレエ団)
フェデリコ・ボネッリ (英国ロイヤル・バレエ団)
ティアゴ・ボァディン (ハンブルク・バレエ)
ホセ・カレーニョ (アメリカン・バレエ・シアター)
ロバート・カラン (オーストラリア・バレエ団)
マチュー・ガニオ (パリ・オペラ座バレエ団)
ヨハン・コボー (英国ロイヤル・バレエ団)
ズデネク・コンヴァリーナ (ナショナル・バレエ・オブ・カナダ)
マニュエル・ルグリ (パリ・オペラ座バレエ団)
ニコラ・ル・リッシュ (パリ・オペラ座バレエ団)
デヴィッド・マッカテリ (英国ロイヤル・バレエ団)
ウラジーミル・マラーホフ (ベルリン国立バレエ団)
ジョゼ・マルティネス (パリ・オペラ座バレエ団)
ジル・ロマン (モーリス・ベジャール・バレエ団)
レオニード・サラファーノフ (マリインスキー・バレエ)
ダニール・シムキン (アメリカン・バレエ・シアター)
ティアゴ・ソアレス (英国ロイヤル・バレエ団)
アンドレイ・ウヴァーロフ (ボリショイ・バレエ)
フリーデマン・フォーゲル (シュツットガルト・バレエ団)