goo blog サービス終了のお知らせ 

E.B.C 航海日誌

江ノ島の12名の共同オーナーグループ
所有艇は2022年に縁あって2002年製のFirst36.7に。

3ヶ月ぶりでしょうか。。。

2020年06月06日 18時57分28秒 | 艇のこと

曇り空。

MPTも整備で集合。

午前中は片付け。

ちょっと時間が空いたのでRydeenの船底掃除を兼ねて

稲村が崎までいき、殿へ献杯。帰りはMPTの隣のバースに。

なんだかいい感じです。

 

いや。なんだかんだで今日もいい1日でした。

 

HM


ベイサイド

2020年02月23日 05時24分20秒 | 艇のこと

今日は、移転に向けた説明会。

 

約二時間、MPTチームやT城さんと一緒に丁寧な説明を受けました。

いよいよですね。

終わったら早速バースの確認。

一番先のTヘッドと呼ばれる場所。幅は14mあります。

イメージができました。

 

で、その後、姉さんの船で手料理をご馳走にあずかりました。

いつもありがとうございます。

 

夕方は、昔お世話になったSylphiedeの集まりに。

お久しぶりの方々も数多く。

 

また来年集まりましょう!

 

HM


ベイサイド

2019年07月21日 17時21分32秒 | 艇のこと
昨日、MT氏、会長、弥平さん、大五郎さんで江ノ島からベイサイドまで
回航していただきました。
(回航の模様は、こちらにUPされていました。。。
 https://blog.goo.ne.jp/kaula-rock)

私は所用で行けなかったので、今日、見に行きました。
いい感じです。

ゲストバースに、江ノ島から数艇が並んでいます。



近くにはこんなスペースも。


楽しめますね。

まだ勝手がわかりませんが、3ヶ月間?楽しみたいと思います。




来週は、パールレース。

どんな風が吹くのやら。。

初セーリング(MPT)

2019年01月05日 19時42分40秒 | 艇のこと
あけましておめでとうございます。

今年の年始は最高の天気で、気温14度。
正月とは思えないいい天気でした。


朝、船に立ち寄ったあと、MPTでクルージング。

まずは殿への献杯。


富士山もよく見えます。



その後、森戸神社に参拝。その後、佐島のほうまで足を伸ばしました。



5時間ほどクッションを干せました。



今年もいい1年になりますように。。。

HM

8/18,19,20

2018年08月21日 21時20分10秒 | 艇のこと
ヨセフです。
艇の状況について等。
18日(土)~20日(月)の状況はメンバーにはメールで知らせてありますが、状況かいつまんで…。
エンジン屋さんに診てもらって、電源コードの腐食を解消し、エンジンがかからない状況は解決。
翌日ダイゴローさんとふたりで、荷物を全て出して干しました。この日は気温・湿度とも低めで
絶好の虫干し日和。文佐食堂でビールと昼めしを食べて、戻るとかなり乾いていてまたハッチから
バウ、キャビン、スターンの所定の位置に、救命胴衣や毛布、寝袋等もろもろ格納。

デッキが綺麗になったところで、燃料をポリタンから注入しようとしたが、ダイゴローさんが
「入らんぞ!」。
ここで僕らの帰る時間となったので、コーゴさんに状況を説明してから帰宅。

翌日はひとりで江の島に。とりあえずキャビンの床板を全て設置して、コーゴさんに燃料の件を
連絡すると、すぐ行くという。それから色々あって、結局燃料が入らないのは、燃料タンクからの
空気抜きのチューブに海水が入って空気の移動が出来ない状況だったことが原因と分かり、解消。

もう一点、エンジンから冷却水が漏れている件については、またエンジン屋さんに診てもらう
という事になった。

この三日でできたのは、ここまででした。














12月30日Rydeen

2014年12月31日 11時31分35秒 | 艇のこと
30日(火)にちょこっと江ノ島のRydeenに行き。船内整理と正月飾りを時計に付けました。
デッキがまだら模様がついていて、良く見ると腐食したようなあとがあるので、チーククリーナーを
原液で使ったかと思ったのですが、MT氏に聞いたら圧力クリーナーのあととのこと。
濡れてると、ここまで汚れが取れているのは見えなかったと思いますが、凄いですね。





船内整理、掃除、ゴミ廃棄しました

2014年10月19日 21時13分20秒 | 艇のこと
天井直してあります。雨漏り完璧に治ったものと思われます。デッキのチークレール
スタボー側、1本新品に交換、一本は裏返しにしてます。
キーくクリーナーでもここまでは綺麗になりません。ポート側どうするんです?と
コーゴさんに聞かれました。「考える」と答えてあります。