この土日は関東実業団ヨット選手権でした。
我がRydeenはNTT東京ヨット部のサポート艇として出艇です。
昨日はMT氏とのびたくん、今日は私がオーナーグループ代表として座乗。
自転車で江ノ島にむかいますが、雲が低いです。江ノ島も上の方が雲の中。
雨が来そうで、風も落ちそうな感じ。

しかも、オーニングの上には、トビが落して行った、ジャガイモが散乱してます。

昨日はいい天気だったですが、今日は最悪。
皆が荷物を運んで乗り込んできた頃には、雨が降り出し、間もなく本降りになって
いました。
また、どういうわけか、エンジンが始動しません。セルは回るのですが、エンジン
がかかりません。セルを回しながらスロットルを開いても変わらず。
コーゴさんに来てもらおうとしましたが、手があかず、若い衆二人が来ました。
しかし、手の付けようがなく退散。(コーゴさんの後継者育成は急務です!)
コーゴさんの到着をキャビンで待つ間に、パチリ。
ポート側にN野監督もいるのですが、写っていません。

やがてコーゴさんが来て、何もしなかったのですが、セルを長めに回して、
スロットルを開けたら、エンジン始動!
「医者のせい、ですかね?」とコーゴさん。医者が来ると治る患者に喩えてます。
「少しエアでも噛んでいたかも知れませんね」

ただ、エンジン下のスペースに油が溜まっているし、間違いなくエンジンの調子
は悪かったので、MT氏がオイル交換などを依頼している時、一緒に見てもらう
ように依頼しました。
雨の中を出港。私が出艇の舵を持ちましたが、トミーが免許の更新の講習で仕入た
最新の法令では、港内は免許保持者が舵を持つこと、になったとのこと。
「え”~!」


レースは当然のことながら、本降りの雨と微風の中スタートしています。
途中で、今度NTTに入社する予定で、ヨット部にも入る予定の、早稲田の星
●クンが舵を代わってくれたので、キャビンに入って合羽を脱いで
身体を拭きました。これじゃカメラが結露してしまいそうです。


こんな風のなかでも、NTTチーム5艇はいいところを走っています。なんと
トップ艇はNTT艇です。

1レース終了で、もう昼です。風はまるっきり落ちてしまっていて、まもなく
レース中止。
NTT5艇、三菱電機1艇を曳航してハーバーに引き上げます。

2800回転で、この白煙は?負荷がかかったから?これも記録しておきます。

レース結果は、NTTチームが昨年に引き続き優勝!初の三連覇だそうです。
しかも、一位、二位を取る「ワンツーフィニッシュ」
往年のフェラーリチームのようです。


おめでとうございます!

Aチーム

Bチーム

Cチーム

全員!
やはり、私のカメラは若干結露して、一部「ソフトフォーカス」のようになって
おります。

アメリカズカップか全英オープンか、というようなデザインの優勝カップですね。

これはトミーの防水デジカメ。今回大活躍です。こういうコンディションでは
防水カメラじゃなきゃ撮れません。



長野監督の締めのあいさつで、皆さんこれから祝勝会へ。
私は自転車で雨の中帰らなきゃならないので、これにてレポート終了。
エンジンがちょっと心配。来週土曜日はウクレレですが、午前中江ノ島に行こう。
我がRydeenはNTT東京ヨット部のサポート艇として出艇です。
昨日はMT氏とのびたくん、今日は私がオーナーグループ代表として座乗。
自転車で江ノ島にむかいますが、雲が低いです。江ノ島も上の方が雲の中。
雨が来そうで、風も落ちそうな感じ。

しかも、オーニングの上には、トビが落して行った、ジャガイモが散乱してます。

昨日はいい天気だったですが、今日は最悪。
皆が荷物を運んで乗り込んできた頃には、雨が降り出し、間もなく本降りになって
いました。
また、どういうわけか、エンジンが始動しません。セルは回るのですが、エンジン
がかかりません。セルを回しながらスロットルを開いても変わらず。
コーゴさんに来てもらおうとしましたが、手があかず、若い衆二人が来ました。
しかし、手の付けようがなく退散。(コーゴさんの後継者育成は急務です!)
コーゴさんの到着をキャビンで待つ間に、パチリ。
ポート側にN野監督もいるのですが、写っていません。

やがてコーゴさんが来て、何もしなかったのですが、セルを長めに回して、
スロットルを開けたら、エンジン始動!
「医者のせい、ですかね?」とコーゴさん。医者が来ると治る患者に喩えてます。
「少しエアでも噛んでいたかも知れませんね」

ただ、エンジン下のスペースに油が溜まっているし、間違いなくエンジンの調子
は悪かったので、MT氏がオイル交換などを依頼している時、一緒に見てもらう
ように依頼しました。
雨の中を出港。私が出艇の舵を持ちましたが、トミーが免許の更新の講習で仕入た
最新の法令では、港内は免許保持者が舵を持つこと、になったとのこと。
「え”~!」


レースは当然のことながら、本降りの雨と微風の中スタートしています。
途中で、今度NTTに入社する予定で、ヨット部にも入る予定の、早稲田の星
●クンが舵を代わってくれたので、キャビンに入って合羽を脱いで
身体を拭きました。これじゃカメラが結露してしまいそうです。


こんな風のなかでも、NTTチーム5艇はいいところを走っています。なんと
トップ艇はNTT艇です。

1レース終了で、もう昼です。風はまるっきり落ちてしまっていて、まもなく
レース中止。
NTT5艇、三菱電機1艇を曳航してハーバーに引き上げます。

2800回転で、この白煙は?負荷がかかったから?これも記録しておきます。

レース結果は、NTTチームが昨年に引き続き優勝!初の三連覇だそうです。
しかも、一位、二位を取る「ワンツーフィニッシュ」
往年のフェラーリチームのようです。


おめでとうございます!

Aチーム

Bチーム

Cチーム

全員!
やはり、私のカメラは若干結露して、一部「ソフトフォーカス」のようになって
おります。

アメリカズカップか全英オープンか、というようなデザインの優勝カップですね。

これはトミーの防水デジカメ。今回大活躍です。こういうコンディションでは
防水カメラじゃなきゃ撮れません。



長野監督の締めのあいさつで、皆さんこれから祝勝会へ。
私は自転車で雨の中帰らなきゃならないので、これにてレポート終了。
エンジンがちょっと心配。来週土曜日はウクレレですが、午前中江ノ島に行こう。