goo blog サービス終了のお知らせ 

E.B.C 航海日誌

江ノ島の12名の共同オーナーグループ
所有艇は2022年に縁あって2002年製のFirst36.7に。

江の島報告、6 月は今日でおしまい

2012年06月30日 19時13分16秒 | MT氏レポート
MT氏からの江ノ島レポートが届いております。
テントはいい感じですね。

海辺は夏の装い、その夏の必需品、日除けテントのテストやスピンのチェックなど、
いろいろあって今日も江の島に。まずはテントを展開してみました。
とてもよろしいようです。


自分で言うのも何ですが、いい感じです。早速、冷え冷えのビールを一杯、
これでこの夏は乗りきれそう。
     


続いて、請求書の中身の確認にO本造船に行くもK後さん今週は土日続けてお休み、
空振りに。台風5号で破けたオーニングをチェックする。
スターボの後半分の布地が裂けている。修理できるかどうか難しいところです。
あと一回やってみるか・・・。


そして、今日の一枚は
エラ・フィッツジェラルドとルイ・アームストロングのデュエット、
チーク・To・チークがいいなぁ。
     

6/23(土) オーニングが被害あり

2012年06月23日 18時35分32秒 | 艇のこと
ウクレレの前にちょいと江ノ島に顔を出して、この間の台風後の様子を確認。
MT氏のメール連絡のように船は無事。増し舫もしっかりしてます。
ただ、オーニングに破れが発生してました。

とりあえず、これ以上酷くならないように、外してスターンハッチの中にしまって
おきました。縫わないとダメですが、今日は時間がありませんので、仕舞うだけ。
明日いい天気なら、来るかも。

コーゴさんのところに寄って、請求書の話を少々。オーナー各位のご意見を確認中
なので、もう少し待ってくれるように、と。
マウピチは、4人くらい来てました。O陰さんと少しお話しして、今日は退散。
O陰さん曰く「通院終わった?じゃあ、痛飲しましょうか?」
私「・・・・・」

     
        

6月17日(日)の江の島報告ほか

2012年06月18日 21時26分10秒 | MT氏レポート
昨日17日(日)のMT氏報告が入って来ました。そう言えばヨット部の
練習のサポートを頼まれていたんだっけ!
ヨセフはしばらくは、走る船には乗らないと決めているので今回は失礼し
ました。

では、ここから

   6月17日(日)の江の島
   午前中には雨はあがりそうなので、短パンで
   江の島に向かう。
   
   今日は、ディンギーチームの関東実業団の
   レースのサポート観戦、8時には準備完了。

   このほか、江の島のクルーザポイントレースも
   あり、副会長はマウプティで、のび太君は
   Cチャンでそれぞれレース、またダイゴロウ選手
   も横浜市民ハーバーのポイントレースで、
   S井さんS根さんのピンクチョモランマでレースと。

   考えてみると我がRydeenチームの活動は
   とても活発ですね。
   会長、K地、ヤヘイ選手は、毎年マウプティの
   鳥羽レース回航に、K木、会長、K地、ヤヘイ
   選手は20年間も奄美大島へのクルージングと
   それそぞれオファーをいただく存在です。
   (これホントです)
   最近では、ダイゴロー選手と私は沼津の船、
   例の3人トラピーズの艇からお誘いをいただいて
   いて、これらのまとめ役総務部長としてヨセフの
   存在はとても大きいです。
   
   私は用務員から執事(バトラー)に昇格して、
   今日も、この夏チームの安息の場としての
   船の日除けテントの準備です。
   今年も「Rydeenビアガーデン」の準備完了。

   さて、実業団レース、スナイプクラス、2艇1組、
   AチームBチームの4艇が参加しました。
   薄曇り、振れまわる微風の中、3レース成立。
   昨日からのトータルで2位と4位の成績でした。
   まずまずという成績ですが天国のタクさんには
   ご満足いただけたでしょうか?
   サポートのRydeenには、T永、N野、O形と
   もう一人。
   N社のマークのトップ回航は何度もありました。
   ベストスキッパー賞はK谷選手が受賞するなど、
   それぞれ力のある選手はいると思います。
   これに満足せず、上を目指してほしいと思い
   ます。
       - 長くなりましたが、おしまい -

   写真解説

              
         3480 スタート直後。毎レース
              いいスタートをしていました。

             
         3481 スミマセンMT氏こと私

             
         3484 終了後の帰港
       
             
         3485 テント用芯材

             
         3486 ロープの取付け


             
         3487 今日も一日ありがとう。
              台風に負けるなヨ

ダイゴローさんの乗船会

2012年06月09日 17時41分22秒 | その他
あいにくの雨でしたが、ダイゴローさんの昔の職場の仲間の乗船会。
11時に船出して、裕次郎灯台を回ってくる予定が、この雨で船内で宴会に。
私は出港か、入港を写真に収めようと思っていたのですが、乗船して船内で
ウクレレをダイゴローさんと少しご披露させて頂きました。
それから、ダイゴローさんはみんなと戸塚のお店に吞み会へ。ノビタくんと
残って少しだけお話しして、文佐食堂で遅い昼を食べて帰宅しました。

今度は、天気の日にまたいらしてくださいね~!



6月2日土曜日の江の島

2012年06月03日 08時16分02秒 | MT氏レポート
ヨセフが歯医者や靴屋に行ってる間に、MT氏からレポートが入りました。
テントの件です。良かったですねえ。

ここから…

  6月です、もうすぐ夏です。
  昨日金曜日、以前から某社にお願いしてあった
  日除けテントができた、と電話があり、昨日のうちに
  取りに行ってきました。
  これで今年の夏もテントの下で美味しいビールを
  いただくことができます。

  今日は実際に広げてみて、芯に入れる竹の寸法を
  計ったり、新しいロープをつけたりしようと江の島へ。

  到着早々、バッタリと誰かさんと誰かさんに遭遇。
  日除けテントの作業を手早く済ませて、彼らの
  いる文佐へ向かう。
  レースの話、クルージングの話、老後の話などで
  盛上がる。(もう老後なのに)
  3時にはヘロヘロで解散に。

  船に戻って、ジャンゴ・ラインハルトを聞きながら
  エンジンよし、トイレよし、ビルジよし、と指差し、
  片付けの後、ゆらゆらと自転車で帰りました。

  ああ、今日もいい一日でした、 おしまい。

  写真解説
               
  3462  新しい日除けを広げてみる。
        クルージングの時、遠くからも
        わかるようセールナンバー入り

               
  3463  角度を変えて見る。
        寸法は前のと同じ。

               
  3464  この人誰~れ。

               
  3465  もう一人誰~れ。

               
  3466  よく食べるジジィたち。

               
  3468  すみません昼間から

               
  3469  本日のミュージック
          ジャンゴ・ラインハルト


ヨセフ追記
いいなアア…。酸いも甘いも咬み分けて幾年月、年輪を感じさせながらも、まだまだ
現役バリバリという皆さんです。
最後のジブシー系ギターの権化「ジャンゴ・ラインハルト」は確かお酒で命を失くした
と聞いています。
皆さん、無理をなさらずに…

ウクレレの大家=キヨシ小林氏は、ジャンゴ系ギターの名手であり、キワヤ商会の
教室の先生ですが、彼のプロデュースで作ったウクレレには、このジャンゴのギター
とそっくりなものもあるんですよ。