goo blog サービス終了のお知らせ 

バイク工房内の出来事。

バイク選びやメンテナンスのヒントを見つけていただければ。

カーボンディスクホイール修理

2021-03-11 | カスタム
今回は、サポート選手のホイール修理。

海外遠征の搬送中に起きてしまった事故です。


海外は、箱を横にして投げるなんて日常ですから。注意が必要です。

「シーコン」や「OS500」等、名指して預かり拒否もありますが、拒否してくれるだけ親切です。
シーコン等を横にされたら確実にアウトですね。

早速ですが補修開始です。

上の画像は縁の面取りや中の掃除を行った後です。


次は、周囲の養生を行い、薄く表面を作ります。

積層構造であれば少し削りたいのですが、このホイールはパネルのハニカム構造の為削り込めません。

そして、内部構造の充填を行います。


充填と同時に圧迫をしたいので、いきなり処理後です。。。

これで、しっかりと乾燥させます。
翌日には✖テープ剥がして、さらに2日乾燥予定です。

当店では、顧客サービスとしてカーボンの補修も行います。
専門ではないので利益は頂いていません。高くても1万円で行えますが。
・見た目は気にしないでw
・危険な物は行えません。
・保証はありません。

したがって、捨てるしかないかな?
だったら試してみるか。
程度でお願いします。

ただし、使える物しか補修しませんので数年は使用できます。

お気軽にお問い合わせください。

お疲れさまでした。
読んでいただきありがとうございます。 

最新の画像もっと見る