お城を出てから、町をふらふら。たしかに小さな可愛い町だが、もうお城でオナカいっぱい。
でもアランデル大聖堂には行きますよ。お城の庭園からは目と鼻の先だったが、
お城の入場門まで戻ると、町の山手側まで改めて坂を上らなければなりません。

アランデル中心部。とてもかわいい町。
が、かわいいだけに、生活に便利なスーパーマーケットやコンビニなどはないようだ。
後で、この右側の食料品屋さんでスコッチエッグを買った。
左側にある本屋さんで絵はがきを買った。
アランデルはアンティーク屋さんが多い町でもあるらしい。
2、3軒、目についた店を物色しながら。

杖の店。ちょっとハリポタ風でしょ?

そうするとこっちも若干ダイアゴン横丁っぽい?

ジャグゥアと大聖堂。イギリスっぽい?

アランデル大聖堂。いかにもイギリスなテイスト。

そこそこ大きさもあるし、内部もちゃんと作られてはいるんだけど、
面白味という意味ではいまいちだった。チチェスター大聖堂が例外的な面白さではある。

一応その近くの聖ニコラス教会へも。

こっちはどこにでもある規模の教会で、まあさくっと見ただけ。
うーん、まあ後はねえ。
もうちょっと町に目を向けても良かったのかもしれないが、何しろお城が楽しすぎて、
そこで満足してしまった。どこか食べ物やさんに入ってみれば良かったかな。
でもこの時点で16:00頃で、疲れてもうホテルに帰りたくなっていた。
テイクアウトのフィッシュ&チップスのお店もあったけれど、
さっきでかいスコーンを食べたばっかりで、お腹も空いてないしなあ。
一旦帰って出直す気力は多分もうない。
あ!ここお惣菜やさんだ!何か面白そうなものが売ってるかもしれない。

美味しそうなのがけっこう色々あって目移りしたけど、
イギリスといえばという観点からスコッチエッグを買いました。手前のコロンとした茶色いやつ。
それをホテルの部屋で夕飯にし、ベイクウェルタルトも完食し、ちょうど良かったんだけど……
やはりスコッチエッグもあったかくないと美味しくないのであった。
でもアランデル大聖堂には行きますよ。お城の庭園からは目と鼻の先だったが、
お城の入場門まで戻ると、町の山手側まで改めて坂を上らなければなりません。

アランデル中心部。とてもかわいい町。
が、かわいいだけに、生活に便利なスーパーマーケットやコンビニなどはないようだ。
後で、この右側の食料品屋さんでスコッチエッグを買った。
左側にある本屋さんで絵はがきを買った。
アランデルはアンティーク屋さんが多い町でもあるらしい。
2、3軒、目についた店を物色しながら。

杖の店。ちょっとハリポタ風でしょ?

そうするとこっちも若干ダイアゴン横丁っぽい?

ジャグゥアと大聖堂。イギリスっぽい?

アランデル大聖堂。いかにもイギリスなテイスト。

そこそこ大きさもあるし、内部もちゃんと作られてはいるんだけど、
面白味という意味ではいまいちだった。チチェスター大聖堂が例外的な面白さではある。

一応その近くの聖ニコラス教会へも。

こっちはどこにでもある規模の教会で、まあさくっと見ただけ。
うーん、まあ後はねえ。
もうちょっと町に目を向けても良かったのかもしれないが、何しろお城が楽しすぎて、
そこで満足してしまった。どこか食べ物やさんに入ってみれば良かったかな。
でもこの時点で16:00頃で、疲れてもうホテルに帰りたくなっていた。
テイクアウトのフィッシュ&チップスのお店もあったけれど、
さっきでかいスコーンを食べたばっかりで、お腹も空いてないしなあ。
一旦帰って出直す気力は多分もうない。
あ!ここお惣菜やさんだ!何か面白そうなものが売ってるかもしれない。

美味しそうなのがけっこう色々あって目移りしたけど、
イギリスといえばという観点からスコッチエッグを買いました。手前のコロンとした茶色いやつ。
それをホテルの部屋で夕飯にし、ベイクウェルタルトも完食し、ちょうど良かったんだけど……
やはりスコッチエッグもあったかくないと美味しくないのであった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます