goo blog サービス終了のお知らせ 

Mo.の事件簿 A diary of Mo’s trips

事件簿などという大層なタイトルだが、実は単なる旅行記です。

10.ならまち……は結局あまり見てない。

2015-01-15 | 奈良/Nara:2014
長谷寺に行った後、大三輪神社→箸墓古墳に行ければ行きたいと思っていたが、
しかし時間的、あるいは体力的に無理だろうなというのは最初から見えており、実際その通り。
長谷寺で体力の限界を感じて、電車で奈良へ戻りました。

16:00に京終駅で降りた。そこから北上すればならまちを通って帰れるので、どんなもんかと思って。
でも疲れてたし、あまりちゃんと歩けず、そんなにならまちの魅力は感じられなかった。
元興寺くらいは入ろうかと思って入口まで行ったのだが、……入口が朱印状の人で混んでおり、
入館券がなかなか買えなかったので厭になって帰って来た。
実は奈良は4回目くらいだと思うのだが、元興寺にはまだ行ったことがありません。

御霊神社は一応寄ってみた。ちっちゃい神社だった。


ホテルもならまち極近だったのに、結局あまり見てないんだよね。
縁がないということはこういうことか。





そして夕方、少し早めの夕食。今日はラーメン。








「元喜神ラーメン」という店。ひがしむき商店街にある。

大仏ラーメンというネーミングに惹かれて入ったのだが、実際食べたのは鶏白湯味玉ラーメン。
大仏ラーメンは海老天に餅も入った超ボリュームのあるラーメンで、そこまでがっつり食べられないと思った。
そもそも、スープに入った餅は好きではない。
鶏白湯味玉ラーメンは、肉団子?つみれ?が入っていたのが新機軸。

けっこう美味しくてね。店員さんも感じよく、内装も良かったので、実は最終日にもう一度行きました。
その時は前にいた感じの良かった店員さんがいなくて残念だった。(注:女性)
……しかし今も時々食べたくなるので、やっぱり美味しいラーメンだったのかもなあ。
コッテリに見えてあっさり?コッテリに見えて、見たまんまコッテリ?
ああ、今思い出しても食べたいなあ。












奈良サイダー。

ラベルはとてもいい感じだと思うのだが、味は……大層微妙でした。
茶でサイダーで甘い。(茶はあまり感じないが)
飲み終えるのに苦労した。

隣のお菓子はたしか「わかくさ」というお菓子。詳細は忘れたが美味しかった。









わたしの大嫌いな「せんとくん」。ほんと、これを初めて見た時は他県人ながら、こんなんに税金を使って……と
情けなくなったわ。奈良だからって角生やせばいいと思っているのか。
「まんとくん」の方がなんぼかカワイイ。……まあ冷静に言って、デザインが適当すぎるとは思いますけどね。
キャラクターと言う意味では、奈良市観光協会マスコットの「しかまろくん」が一番カワイイ。







正統派に可愛い。癒されるこの笑顔。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。