goo blog サービス終了のお知らせ 

たっきーブログ

遊び心満載の「時遊人」、さてきょうは...

「稲刈り、無事終了!」

2014年10月03日 | 日記・エッセイ・コラム
たっきーです。

お手伝い田舎生活一週間。

天気に左右され、農作業・稲刈りが無事終了しました。

今年は、田植からお手伝いが始まり収穫の稲刈り、更に籾摺りして玄米までの作業全てに携わることが出来ました。

お米は、八十八の手がかると言われますが、実体験すると本当に大変さがわかります。







我が家は、ご飯は玄米ご飯を食べているので、お米になった瞬間から嬉しさと楽しみが倍になってやって来た感じです。

明日は我が家に戻り、頂いた野菜や芋、南瓜、小豆、お米で相棒に色々料理してもらいます。

今年の秋は、間違いなく食欲の秋となっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「畑では…」

2014年10月02日 | 日記・エッセイ・コラム
たっきーです。

昨夜から雨が降り始め、今朝から大雨となり、稲刈りは中断で本日はお休みとなりました。

雨の止み間に、畑で出来映えをチェック!?
植え付けてあるものは、エシャロットと白菜それにオクラの花が綺麗にさいていました。




農作業は天気に大きく左右され、作業はいくらでもあり、実際に体験して農家の方の苦労が本当に良くわかります。

こらからまた台風が気になりますが、稲刈りの後の籾摺りがまだあり、本当の新米(玄米)が出来上がります。更に精米すると白米となり楽しみのご飯が楽しめます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「稲刈り再開も…」

2014年10月01日 | 日記・エッセイ・コラム
たっきーです。

今日は、何とか稲刈りが出来る天気となり、午後からスタートでした。

兄夫婦と私達四人でそらぞれの役割を決めての作業です。

私たちはお手伝いで、言われた作業を行うだけですが、機械化が進んでいて随分作業は楽になっています。








今年の稲の出来ですが、長雨が続いたこともあってできばえは「やや不良」とのこと。残念です。

新米でのご飯はまだ食べていませんが、この時期は古米と新米の両方があることから、美味しいご飯の炊き方は新米8割、古米2割のブレンドが一番美味しいそうです。

楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「芋掘り」

2014年09月30日 | 日記・エッセイ・コラム
たっきーです。

今日の田舎のお天気予報は、晴れ所によって雨。
予報通りに小雨が一時期降り稲刈りはお休み。

晴れの合間に芋掘りです。
芋は、紅あずまと紫芋の二種類で豊作です。






掘り終えた芋は早速ふかしいもにして食べ比べです。
紅あずまは甘くてホクホクで、紫芋はもちもち感たっぷりで採れたてを堪能しました。

そうそう、芋ずるの油いためも最高でした。

いやー田舎暮らし最高ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「むかごご飯」

2014年09月29日 | 日記・エッセイ・コラム
たっきーです。

田舎暮らし三日目の今日は、稲刈りもお休みで籾から玄米にするための籾摺り作業です。

全て機械が行うため、私たちはお手伝い出来ず、代わりにいま、収穫期の「むかご」の収穫です。

むかごって皆さんご存じですか?
時々スーパーに僅かですが出品されています。

山芋の実!?







たくさん取れて少し乾燥させ、高級なむかごご飯にして頂きました。

高級料亭ではむかごご飯が出ることもあるそうですが、私は田舎に帰って毎年頂いています。

食べたことのないかた、是非一度スーパーか産直市などで探してみてください。

そして、新米でむかごご飯にして食べられたら最高ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする