goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






中間テスト中、あるいはテスト前かもしれませんが、
『一学期期末テスト1週間前』を迎える『6月』となりました。


今年の7月は1日が金曜日なので、ほとんどの学校が4日の週に
期末テストを実施すると思います。


そうなると、“今月”末には、期末テスト1週間前を迎えることになります。


具体的に言えば、4週間後には『確実に』テスト一週間前となっていることでしょう。


中間テスト中、テスト前の方も、その意識を持ったままでいないと、
“とりあえず”中間テストが『終わったから』と、一週間二週間と、
『テスト休み』としてしまうと、気付いた時には、期末テスト2週間前を
『切っている』なんてことになります。


残念なことではありますが、今月6月に中間テストがある方は、
もう休んでいる暇はありません。


中間テストが終わった次の日から、授業はどんどん先に進んでいき、
宿題も大量に出されるかもしれません。


ですが、これは『想定』できたことでしょう。


年間予定表・スケジュールを渡されていたのだから。


ですので、同情はもちろんのこと、励ましの言葉もありません。


やってやりきって下さい。そう決められていたことなのだから。


先月も何度か忠告はしましたが、私立校・中高一貫校に限らず、
多くの学生は『なってみないとわからない』病にかかってしまいますので、
どうしても対応・対策が遅れてしまいます。


受験で一発、逆転できる立場の方ならそれでもギリギリまで問題ありませんが、
私立校・中高一貫校生は、『記録』してしまった点数・成績によって、
『なってみた』時には、『全て決まってしまった』時となります。


全て決まる、すなわち、進級・進学できるかどうかの判定のことです。


このことに、いつ、どのタイミングで、自分が、親御さんが、気付くかどうか、
意識できるかどうかが、私立校・中高一貫校では明暗を分けます。


昨今は部活動なども忙しくなってきており、辞める・休部するのも難しいのだとは思いますが、
自分の進路、将来・未来とを、よく考えての判断・決断をするようにして下さい。


中学時代、高校時代、それぞれ“8回”の学期の成績と、
“14~16回”のテストの点数によって、『進学』ができるかどうか、
判定されます。


高校時代の進級にいたっては、“3回”の学期の成績と、
“5~6回”のテストの点数で決まることになります。


その限られた回数の中で、どこが折り返し地点となるのか、どこで余裕を作るのか、
どこで挽回するのか。


よく考えておかないと、私立校・中高一貫校での悲劇は免れることができません。


この中間テストでの失敗を“取り戻す”のが『期末テスト』です。


その意識を保ったまま、この6月を過ごすことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧