goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






中間テストで、具体的な点数が出てきたら、
次は平常点を確認してみましょう。


宿題は何回出されて、何回出したか、
授業中の小テストは何回あって、何点をとっているのか、
授業中は寝なかったか、ノートをとっていたか。


具体的な数字で出して見て下さい。


宿題は何回中何回出したのか、そのパーセンテージは?
小テストは何回何点中何点取ったか、そのパーセンテージは?
授業はいままで何回あって、その内、何回寝てしまったのか、
ノートを取っていなかったか。


これら総合して、70%を超えていないと、平常点も厳しい結果となります。


上記の点数は、大体それくらい越えてるだろうなんて目算でやらないで、
きちんと数字として出して下さい。


中間テストの時も、テスト前の勉強も、前の学年の時も、
そうだったように、“大体こんなものだろう”という算段のほとんどが、
外れています、それも必ず悪い方になっているはずです。


しっかりと数字として意識して、期末までの授業を、普段の生活を
よく考えて行動しようとしなければ、平常点は下がる一方です。


中間テストでテストの点数という具体的な数字に一喜一憂して、
“まぁこれだけ点数取ったから(大丈夫)”“他の皆も悪いから(成績は落ちない)”
“中間テストが終わった後で、やる気が出ない”“(漠然と)期末テスト頑張ればいいや”
なんてこと、上記の数字を見たら言ってられないと思います。


安心・安全、効率・効果を求めるのであれば、それに見合う確認と分析を
徹底的に行うようにして下さい。


テスト前に、テストでどの問題が出るか、どうやれば効果的・効率的に点数が取れるか、
なんて考える前にこういうことをしっかりとしておくことをオススメします。


自分は成績をどうやって取っていくか、考えてあるから、
テストで、どんな点数を取っても、対応できる。


これくらいのことが言えるようになって下さい。


受験のない中高一貫校生は、この管理を怠る方ほど、
進学・進級が遠ざかります。


ぜひ気をつけて、やってみてください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧