goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






期末テスト2週間前になると、塾でもテスト対策講座を始めますが、
中間テストの時に思ったほど点数がふるわなかった方も、
うまくいった方も、期末テストのテスト勉強は、2週間前から始めましょう。


もう始めている方もいるかもしれませんが、ここから気持ち新たに、
もう一度初めから始めるようにテスト勉強をしてみてください。


何度も書きますが、期末テストの範囲は広いです。
そして主要5教科以外の教科もテストとなり、テストの量が増えます。
これは絶対の事実です。


中間のように、なんとなく頑張る、どうにかなるという気持ちでは、
なんともならない、どうにもならない状況にまで、追い込まれてしまいます。


勉強に限らず、どんな仕事、どんな計画、どんなことでも、
必ず中間で一度確認をして気持ちを引き締め、最後の仕上げに向けて、
再度計画を、目標を見直して、最低限のことをクリアして、
自分の持てる力の限り、最高点を目指す。


これは今後の将来、人生に数ある分岐点で必ず求められる、
または、必ず自分で決める時がやってきます。


その時の予行練習が、学生時代の中間・期末テストだと思います。


そこまで大げさに考えろとまでは言いませんが、
少なくとも、何度かあるテストで一度でも、やり切った、
もうこれ以上勉強できない、誰にも文句を言われない、
ここまでやれば同情されるというくらいの勉強をしてみて下さい。


2週間の限られた時間の中で、一つのことだけに集中できれば、
勉強や学校のテストに限らず、何をするにしても、必ず自信がつきます。


テストの度に、その自信つけることができるのであれば、
例えテストの点数が悪かろうが、成績が悪かろうが、
学校を卒業してから、必ず役立つ“勉強”をしたといえます。


自ら計画をして、自ら行動して、自ら集中して、自分の力で達成する。
この経験値は、自分で作るしかありません。


来週の今頃、再来週の今頃、自分がどうなっているのか?
どうなっていたいのか? これを達成するために、今週はどうするのか
よく考えて下さい。


テスト科目のテスト日程がわからないとできない、
範囲がわからないとできない、などのできない理由を、言い訳を、
考えるよりも前向きにテストのことを考えましょう。


ぜひ、今度の期末テストのテスト勉強は2週間前から、
形だけでも、勉強を始めてみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧