goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






来週から期末テスト2週間前になります。


そういう意味で、自由な週末は今週末が最後となります。


次のテストが中間テストであれば、思いっきり遊んでもいいと思いますが、
今度のテストは“中間テスト”の“ツケ・借金”を返す、“成績が関わる期末テスト”です。


小学校まではテストの点数は“先生”の“記憶”に残すものかもしれませんが、
中学以降受けるテストは全て“学校”の“記録”として残ります。
極端に言えば、一生涯データとして残ります。


後々になって、「先生ごめんなさい、これからは真面目にやるので・・・」で、
テストの点数・成績が覆ることはありません。


そこで、自由な週末の今週末は期末テストへ向けて、
モチベーションの向上、テスト勉強の準備、テスト前の授業の気構えをつけるようにしましょう。


数学なら、テスト範囲になりそうなところまでの問題を解いたり、
社会・理科・国語・英語などは教科書を読み進めておきましょう。


一学期の単元は比較的予習がしやすい単元・章ですので、できうる限り
進めておけば、テスト前で駆け足になりやすい来週からの授業に余裕ができます。


数学は例題を見て、進められる範囲は進んで解いてしまう、わからない箇所があったら、
チェックをしておき、先生が授業でやった時にきちんと解説を聞く。


社会・理科・国語・英語などは一度教科書を読んでしまえば、
次は何をどこを先生が説明するのかがわかると思います。


その説明の仕方で、先生の声のトーンが上がった、熱弁をふるった、
簡単に済ませたなど、教科書・参考書を先に読んでおけば、
“先生の反応”を見る余裕ができてきます。


“先生がどう説明・解説するのか、先生の教え方はどうなのか、
 自分が考えていたことと、どう違うか”を観察できるぐらいであれば、完璧です。


そこまでなれば、授業でついていけなくて、毎日の復習に時間をとられて、
テスト勉強ができないということはないと思います。


今週末の2日間で、全ての教科をやるのが難しいというのであれば、
せめて自分の苦手な教科・低い点数を取ってしまった教科をまずやってみて下さい。


その上で、得意な教科をやってみると、意外に2日間で全教科のテスト範囲の予習が
終ってしまうと思います。


期末テスト直前になると、主要5教科以外の教科の勉強もしなくてなりませんので、
この週末でぜひ主要5教科に余裕ができるようにやってみましょう。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧