goo blog サービス終了のお知らせ 

くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

こんなに積もりました

2012-01-23 20:47:44 | 日記
ユーフォルビアが雪に埋もれて動けなくなっていました

昨日からの雪で庭に出ていなかったので

雪が固まって氷状態

掘り起こして枝を出してあげました

「ふ~っ」と息つくのが聞こえるようです



              


ヒイラギナンテンは


              

一枝が雪につかまり腰を曲げたまま




              


自力では脱出できないようなので

雪を掻き分け助けてあげました

いつもならここまでひどくないのですが

昨日の雪は重くて、雪かきも私の力では集めるのが大変でした

ほんの十数分の雪かきでしたが、今背中が痛みます

秋の剪定を済ませた後も、しばらく経ってから背中に痛みが出て

長く苦しさが取れませんでしたが

今回は作業後に痛み出したので

内心、痛みが早く出るのは若い証拠と根拠も無いことに少々喜んでしまいました




                

カレンデュラをこの冬は取り込まないで軒下に置いてあります

花は2、3センチと小さいです

このところの寒さでうつむいています



                


軒下で冬越しできるか試したかったのですが可哀相だったかな…



昨年の冬はサンルームに置いたので

花も大きく豪華に咲いていました


                
                 2011年1月


         
          同じく2011年1月

こんな素敵な花色でした





コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コウムに花がつく | トップ | これも絞り模様? »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒波到来 (mayor)
2012-01-23 22:17:46
kokoroさん、こんばんは~☆
やはり雪が降り積もっていますね。
今晩から来週いっぱいこの寒気団が居座るとか…
前回の記事で見せて頂いたコウムさん達もこの雪の下で
じーっと耐えているのでしょうね。
寒さに強い花達は辛抱強そうですね。

カレンデュラ、去年見せて頂いたあのアプリコット色が素敵だったのを覚えていますが
あれがずーっと育っていたのですか?
回復してくれるといいですね。

背中の痛み、速攻に症状が出て若さのバロメーターですね
私は久し振りに運動をしたら、しっかり2日後に筋肉痛がでました。年寄りのバロメーターです
返信する
おはようございます (II.san)
2012-01-24 08:48:53
 降りましたね、画面から湿り気のある重い雪
の感じが伝わってきます。雪は眺めている時は
美しいのですが、特に重い雪の除雪は身体に負
担がかかりますね。
 コウムの記事を拝見していました時には、こ
の時期でも庭土に潤いがあるように感じていま
した。雪はすぐ解けてしまうのでしょうね。
 露地栽培のヒラギナンテンや斑入りヤブラン
の葉、瑞々しさが有りますね。東北地方と言い
ましても、当地と比べ暖かな陽気を感じます。
 昨晩、再び震度5弱の地震がありましたね。
震度5弱、未だこの歳になりましても体験した
ことが有りません。
現役時代は石油プラントの運転職場でしたので
、地震発生時に対応しました緊急停止措置の訓
練を頻繁に行っていました。職を退き6年が経
過しましたが、今でも震度の小さな地震にも敏
感に身体が反応してしまう程です。地震は要り
ませんせんね。
 余談ですが、浜通りの地名すっかり覚えてし
まいました。


返信する
寒さが続きます (kokoro)
2012-01-24 20:26:01
mayorさん、こんばんは。

きょうは太陽が顔を出しました。
それだけで気持ちがホッとします。
花だけでなく、人間もじーっと耐えてる感じです。

カレンデュラ、そうです、昨年のです。
一年草と思っていたのですが、晩秋に蕾が付いて開花は難しいかなと思っていました。
やはり小さく、昨年のような花付きにはなりません。

きょうも背中の痛みが取れません。
痛みが早く出るのは若い証拠と喜んでも、
治りが遅いのは加齢のせいでしょうか
こんな事にこだわるのが年寄りの証拠ですね。
返信する
明朝は-7度予報です (kokoro)
2012-01-24 20:54:39
II.sanさん、こんばんは。

今回の雪はほんとうに重かったのです。
実は昨日朝からテレビが映らず、修理を頼んだところ、雪の重さでアンテナ設置の線が切れていたそうです。

昨晩の地震は突然大きく揺れて驚きました。
大震災でテレビが倒れたので、怖いのですが
揺れると無意識にテレビのそばに行って支えてしまいます。
II.sanさんは、大きな揺れは体験されたことがないのですね。
体験しないで済むならその方がいいです。
私も死ぬまで、もう地震は御免です。

昨夜の地震も震源地が浜通り。
こちらは中通りと言います。
もうひとつが会津地方と言って、天気予報は三地方に分けます。
被災地の浜通りから、会津地方に避難している方々は初めての雪道に苦戦しているようです。
雪の積もらない浜通りから豪雪地帯に突然住むことになり、雪道の運転も始めての方が多いそうです。

私も「地球岬」「トッカリショ」覚えました
返信する
こんにちは~ (ファンタジー)
2012-01-25 14:11:30
このところ冷え込みますね(^_^;)

blogを拝見してましたら、雪景色!
ひょっとしたら中通りかな?
と思ってたら、やっぱり~~~でした♪
こちらは常夏のハワイ~~~浜通りです。
まだ雪景色にはならず、スタッドレスタイヤに替えてはみたものの、活躍できずにいます。

いつまでも、気になる地震です
福島県沖!福島県浜通り!が多いですね…

冬の寒さに負けずと頑張ってる花さんに 、たくさんのパワーをいただきガンバですV(^-^)V

返信する
低温続きです (kokoro)
2012-01-25 19:14:23
浜通りのファンタジーさん、こんばんは。

気がつかれましたか。
中通りのkokoroです。
常夏のハワイアンズは再オープンが近いですね。
県内にいるとなかなか遊びに行く機会がないです。
ファンタジーさんは雪道を運転することが少ないのですね。
私は積雪初日は運転はしません。
でも雪よりも凍結が怖いですね。

園芸店に行きたいときに積雪があると困ります。
食材の買い物よりも大事な時があります
春の芽吹きが楽しみです。
返信する
 (きたあかり)
2012-01-25 20:58:19
kokoroさん、こんばんは。
ずいぶん積もったのですね。
重そうな雪ですね。

「kokoroさん、ありがとう。」というユーフォルビアとヒイラギナンテンの声が聞こえます。
植物と通じ合うkokoroさん、素敵です。

お背中、大丈夫ですか。
くれぐれもお大事になさってください。
返信する
大寒 (sizukahana)
2012-01-25 22:03:14
kokoroさんこんばんは~

毎日さむいですね~
とうとう降りましたね
でも、もう溶けたのでしょうか?
東京の雪騒ぎは笑ってしまいます
こちらは以外に雪が少ないですよ
庭の積雪は3センチぐらいなのですが
最低気温がマイナス10度でしょう~
日中もマイナス気温なので溶けないんです。
カレンデュラ寒そうですね。
回復できますように・・・

また強い地震がきましたね
大丈夫でしたか?
年明け後また強い地震が続いてあの日を思い出してしまいますね。
私もあの日はテレビを押さえていました。
返信する
楽しみもありますね (kokoro)
2012-01-26 15:07:52
きたあかりさん、こんにちは。

そちらの雪はどうでしょうか?
こちらは今朝も少し降りました。
2月はどうなるでしょうね。
そうでした、雪祭りがあるんですね。
まだ一度も行ったことがありません。

背中、まだ苦しいのです。
痛みが早く出るという事は、痛む期間が長いだけのことでした(私の場合)

きたあかりさんもお出かけの時、雪道気をつけてください。
私のレベルと違うと思いますが…
返信する
丸まっています (kokoro)
2012-01-26 15:21:44
sizukahanaさん、こんばんは。

毎日天気予報が気になります。
これからもっと寒くなりそうですね。
昨年の今頃は何をしていたのでしょう?
そんなことを考えるとき、昨年の今頃は平和だったと思ってしまいます。

東京の雪、路面凍結、報道も中継を交えて大げさで、「こちらは毎日ですよ~」
テレビに向かって言いました

sizukahanaさんは雪の中、散歩行かれているのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事