goo blog サービス終了のお知らせ 

くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

エゴノキの実摘み作戦*夫の手を借りたばかりに*

2024-10-19 20:30:55 | 日記

地植えにしていたオステオスペルマム

先日1度咲いたきり

もう終わりかなと思っていたら

 

咲き出しました

秋らしくなってきたので

色もきれいに映えます

まだ蕾があってうれしい

 

 

同色系のクレマチス

「夜明け前」です

クレマチスは失敗続きで

1鉢消えると代わりのクレマチスが欲しくなるのです

 

昨年迎えて

花を見られるようになったのは今です

 

 

 

開きかけが好きです

 

昨日、一昨日と気になっているのがエゴの実なんです

 

毎年の悩みなんですが

我が家のエゴの木の花は物凄く花付きが良く

花後は全部実になります

植えた時には気にも留めなかったのですが

もう20数年以上経ったエゴの木は

毎年枝全体に花が付くほど元気でなんです

 

木に生っている状態を撮り忘れましたが

少しでも楽をしようと一昨日実を摘み始めたのです

そのままにしておくと

落ちた実が翌春芽吹いてしまうのです

これがナッツだったらいいのにと思うほど豊作です

 

こんな状態で

緑の状態で落ちるのは良い方で

殻が割れて中の茶色の状態で落ちると土に紛れてしまうのです

軽い段ボールを片手に持って

その中に実を落としていました

 

 

これで枝1本ですからね

実を数えたら何百、いえ何千です

気が遠くなりそうですが少しでも実を摘んでおこうと思ったのです

過去にはゴルフ用の大きな傘をさかさまに吊るしたり

ブルーネットをエゴの木の下に張って

落ちてくる実を受け止めてもらおうと思ったりもしました

どれも失敗で風で飛んで落ちてしまうのです

 

私が実を摘んでいると

夫が言いました

「手伝う?」

実がありすぎて飽き加減だった私は

つい「うん」と言ってしまったのです

植物に興味がなく、過去にも剪定などとんでもないことをやってしまい

手伝ってもらうくらいなら何でも自分でするがモットーだったのに

ついこのくらいならやってもらおうと気の迷い

 

 

それが間違いでした

箱に入れるのはすぐに飽きてしまったようで

ただ下に落としていったのです

園芸をしない人でも分かりますよね

ものすごい数の実を土に落としてしまったのです

土に落とした実、植物の間に入ってしまった実

これを掃き掃除するわけにもいかず

今度は私が拾い始めましたが

その時点でとんでもないことになったとムカムカしてきました

私は少しでも楽しようと実を摘んだのに

これでは楽どころか3倍5倍ひどくなったよと言いました

エゴの実探知機が欲しい!

しかもエゴノキの周りに先日植えた植物は夫の靴で踏まれ無残な姿に

 

無事だったポレモニウム・ステアウェイトゥヘブンの

きれいな葉が育ってきて

踏まれなくて良かったと胸をなでおろしました

 

原種シクラメンに葉も出てきました

 

 

私の怒り加減が伝わったようで

夫はイチジクを買ってきて

甘露煮を作り始めました

私は落ちた実を出来る限り拾いましたが

薄暗くなって時間切れ

許してはいないけどイチジクにはちみつをかけて

疲れた頭と体を労わりました

これで許すなんて甘露煮のように甘くないぞ~!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする