幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

1年生の4割が自主退学 パワハラか、学校は否定 千葉県南部の看護系学校 元生徒ら県に相談も… ”問題を行いようにすること/起きてしまったら適切に対応すること。多くの組織が対応に不手際”

2022-02-28 12:08:00 | 社会
【独自】2/28(月) 7:35千葉日報オンライン

 千葉県南部の看護系学校で、本年度入学した1年生38人のうち約4割に当たる15人が自主退学したことが、千葉日報社の取材で分かった。複数の元生徒は取材に「教員によるパワーハラスメントがあった」と証言、改善を求め県に相談したという。学校側は退学の事実は認めたが、パワハラについては否定した。コロナ禍で看護師不足が叫ばれる中、地域医療の担い手育成の現場が揺れている。

 取材に応じた元生徒らは、特定の女性看護教員から「あんたみたいなばかに教えることはない」などとののしられたり、同級生の前で「あの高校は勉強しなくてもテストをクリアできる」などと出身校をからかわれたという。

 このほか、「校内で書類をテーブルに投げ付けられた」り、課題の提出が遅れ、謝罪し再提出したところ「もう留年だから」と言い渡されたとの証言も。髪型など容姿について笑われた生徒もいるという。

 生徒の中には精神面や体調の不良を訴えるケースもあり、取材に応じた1人は「医療従事者を目指している人が、あのような指導で夢を諦めさせられるのは腹立たしい」と悔しさをにじませた。

 これらの証言に対し、学校側は千葉日報社の文書による取材に答え、15人の退学を認めた上で「退学はとても残念だが、正当な理由で本人が決めたこと」と説明。

 一方で、パワハラについては「そのような事実はありません」と否定。「教員も何とか資格試験に合格させるように努力をしてきた」などとした。

 一方、医療技術者養成校の指導などに当たる県医療整備課は、生徒らから複数回にわたり校内でのパワハラについて相談を受け、学校側に連絡を取ったことを認めたが、「法令上、細かい人間関係など個別案件は指導できない」と説明した。

 厚生労働省がまとめた看護師等学校養成所に関する「入学状況及び卒業生就業状況調査」によると、同種の養成校で退学や留年などで卒業しなかった人の2020年度全国平均は17・5%、千葉県は8・4%だった。

感想
【独自】1年生の4割が自主退学 パワハラか、学校は否定 千葉県南部の看護系学校 元生徒ら県に相談も… // 皆さんの意見 2022年02月28日

下記のような記事もありました。
真偽のほどはわかりませんが。ご参考まで
千葉県の公立の看護学校は全国で最も留年・退学を出しているのです。

ある程度の退学は避けられないと思いますが、通常より多くの退学者が出たということは何か問題があると理解するのが組織のトップの採るべき考えです。

看護の夢を持って入学した学生さんを育てられない学校側の問題も大きいのです。
パワハラしている教員を擁護するということは、学校全体がパワハラを容認していることになります。
パワハラがあったら、校長の責任を追及されるとの自己防御を優先しているのですが、実はそれが自分を破滅に向かわせる考えであり行動なのです。
パワハラの言葉が録音でもされ、最近ではネットででたら、学校どうするのでしょう?

また県も、実態調査を始めないのも問題です。
ネットでは千葉県立の看護学校の可能性もあるようです。
県立なので、自分たちの指導が問われると思って耳も目も塞いでおられるのかもしれませんが、先ずは実態調査して、問題あれば解決するという姿勢が問題を最小限にすることは過去の歴史でも証明されているのですが。
千葉県知事の姿勢も問われているように思いました。

学校名公表しても良いと思うのですが、新聞社も自信がないのでしょうか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿