goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

「アスペルガーですがご理解とご協力をお願いします」アズ直子著 ”自分の取り扱い説明書”

2019-12-30 10:50:10 | 本の紹介
取り扱い説明書
1)まずは「様子」をよく見てください
2)この「一言」にドキッとします
3)「交通整理」してもらえると助かります
4)「いいところ」もあるんです
5)「嫌がる」こともこれでスイスイやります
6)何ごとも「分かりやすく」お願いします
7)「嘘」は厳禁です
8)「感情」難しいジャンルです
9)「情報」を共有してもらえると安心します
10)「丸投げ」は危険です
11)本当に危ないときには「ブレーキ」を
12)「お金」は預けないでください
13)「行動開始時間」の確認ボタンを押してください
14)「片付け」にも得意な部分があります
15)混乱、パニックを起こしたときは
16)時々、自分の世界にいさせてください
17)「大丈夫」は魔法の言葉
18)「あきらめない」でください

感想
自分を知ること。
そしてその時の失敗から学び、同じ失敗をしない工夫を見つける。
アスペルガーだからと諦めない。

著者はご自分の取扱説明書を作ることで、アスペルガーで苦労するいろいろな問題を少しでも減らすことをされています。

環境を変えることはできません。
でも自分が変わるとその環境も変わる可能性があります。
なぜなら自分自身がその環境の構成員だからです。
ちょっとしたことで変わります。

アスペルガーの人だけでなく、全ての人に言えることのように思いました。

https://blog.goo.ne.jp/egaonoresipi/e/84cf068c5cd4966cd6e87d9e030221bb
「アスペルガーですが、妻で母で社長です」アズ直子著 ”生きづらさは先ずは自分を受け入れ、工夫していく”





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。