goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

幸せの「さしすせそ」 /女性を幸せにする「かきくけこ」/人の気持ちを聴く「かきくけこ」

2019-09-30 08:58:44 | 社会
9月29日18時からの「村上ゆきスローリビング」で幸せの「さしすせそ」を紹介していました。
「さ」=「さすがですね!」
「し」=「知らなかった!」
「す」=「すごい!」
「せ」=「センスいい!」
「そ」=「そうなんですか!」

男性に使って効果があるとの意見も
https://woman.mynavi.jp/article/150111-75/
男性を喜ばせる「さしすせそ」の法則、効果があるって本当?


女性を幸せにする「かきくけこ」を作ってみました。
「か」 = 「可愛いですね!」
「き」 = 「綺麗ですね!」
「く」 = 「くつろげて楽しい! あなたといると」
「け」 = 「健気(けなげ)ですね!」
「こ」 = 「声がステキですね!」

人の気持ちを聴く「かきくけこ」を作っていました。
「か」 = 「頑張って来られましたね」
「き」 = 「きつかったですね」
「く」 = 「苦しかったですね」
「け」 = 「健康を心配しています」
「こ」 = 「心が優しいですね」

仏教に七施があります。
http://www.hokkeshu.jp/houwa/031.html
その一つに「愛語施」があります。

言葉で人を悲しませることも幸せにすることもできます。

愛のある言葉をどれだけ放すかなのでしょう。
愛のある言葉が、相手を幸せに、気持ちを楽に、気持ちを嬉しくさせるのでしょう。

自分にも愛のある言葉を与えることが大切なのだと思います。

http://inorinohinshitu.sakura.ne.jp/kotoba
人が創る品質 -言葉の力/信じる力


http://inorinohinshitu.sakura.ne.jp/hitokoto
私を変えたひと言

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。