goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

所得格差、依然大きく 21年、高齢世帯増で 厚労省 ”日本は本当に貧しい国になってしまった”

2023-08-23 04:00:00 | 社会
厚生労働省=東京都千代田区
 厚生労働省は22日、所得格差を示す代表的な指標「ジニ係数」の2021年調査結果を公表した。 

  現役世代より所得が少ない高齢者世帯の増加を受け、年金などを含まない当初所得は前回17年調査から悪化に転じ、格差が過去最大だった14年とほぼ同水準だった。  ジニ係数は0~1の間の数値で示し、格差が大きいほど1に近づく。調査は1962年以降おおむね3年ごとに行っており、今回はコロナ禍で1年遅れの21年7~8月に実施した。8042世帯を対象に行い、回収率は41.2%。  当初所得のジニ係数は0.5700だった。17年は0.5594で、過去最大だった14年は0.5704。ここから税金や社会保険料を差し引き、年金などの社会保障サービス分を加えた再分配後のジニ係数は0.3813で、再分配により33.1%改善された。厚労省は「再分配機能に一定の効果がある結果となった」と強調した。  1世帯当たりの平均当初所得は423万4000円、再分配後の平均所得は504万2000円。うち65歳以上の高齢者世帯では、当初所得124万7000円に対し、再分配後は2.92倍の364万1000円となった。 

2023-08-20 02:22:22 | 社会

⇒2020年は1ドル109円、今は1ドル145円
33%も値下がりしていますから、2020年年収約3.8万ドル2.9万ドル
さらに下がってギリシャと同じレベルまで下がります。
低所得だった韓国が日本を抜き去り、さらに先に行ってしまっています。
これは政治の怠慢もあるように思うのですが・・・。
税金を未来のために使わず、アベノマスク534億円、マイナンバーカードに2兆円。
時代遅れの武器を米国から1兆円で購入。
安倍元首相と岸田首相は海外の国に税金をばら撒いています。
まあ、その政権を選んでいる国民が問題なのでしょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。