goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

【速報】「若い世代は検査実施せず」の表現消える 専門家提言 "情けない!それでも専門家? 根拠なしに提案していたようです”

2022-01-21 20:25:55 | 新型コロナウイルス
https://news.yahoo.co.jp/articles/1baae855ad31cf859dc71774ccca65d0e878f21d 1/21(金) 18:27フジテレビ系(FNN)

「若い世代は検査せず」という表現を一転、削除した。

新型コロナ対策を政府に助言する専門家らは20日、オミクロン株の感染拡大を受け、「若い世代で重症化リスクの低い人は、検査をせず症状のみで診断することを検討すべき」との提言案を作成していたが、21日午後、「若い世代は検査せず」の部分を削除した。

この内容をめぐっては、自治体から反発の声が上がっていたほか、街からも困惑の声が広がっていた。

感想
こんな酷い専門家集団だから、正しいコロナ対策ができないのでしょう。

根拠を持って、それが必要だと思ったから提案したのなら、削除などしないことです。
これがこの専門家の、尾身会長の限界なのでしょう。
期待するのが間違いなのかもしれません。
安倍首相、菅首相のご機嫌取りの専門家集団かと思っていましたが、正しく判断する能力もないようです。
これが日本の実情なのでしょう。
犠牲は国民に。
でもその政権を選んでいるのが国民ですから、自業自得と諦めるしかないようです。
いや諦めずに発言していくことなのでしょう。

倉持仁院長「この2年なにをしてきたんでしょうか?」 尾身会長らの“若者は検査なし”提言バッサリ ”その通りです! 倉持院長を専門家会議に招いた方がよいです”

2022-01-21 18:10:00 | 新型コロナウイルス
https://news.yahoo.co.jp/articles/647c3218c9fb1a2652bdbc2ec679bfef5086aaa1 1/21(金) 15:58 スポニチアネックス
 新型コロナウイルス感染患者の対応にあたりながらTBS「Nスタ」(月~金曜後3・49)などテレビ番組出演を続けている「インターパーク倉持呼吸器内科」(栃木県宇都宮市)の倉持仁院長が21日、自身のツイッターを更新。「この2年なにをしてきたんでしょうか?」などと、新型コロナ対策を政府に助言する政府分科会の尾身茂会長ら専門家組織の提言を批判した。

 「若者は検査なしで症状からコロナと診断、接触者には自分で連絡」と書き出した倉持院長。「まさに誰かが言っていた自助が実現してしまう。この2年なにをしてきたんでしょうか?」と続けると「火の手が上がったら真っ先に逃げる」「そんな気がしてしまいます」と懸念を示した。

 前日20日には、感染者が今後さらに急増した場合に基礎疾患のない若者らは検査をしなくても症状のみで診断できるようにするとした政府への提言案を尾身会長ら専門家の有志がまとめたとする記事を貼り付けた上で「やることをやらず、言うべきことを言わずもはやめちゃくちゃだと思います。きちんと検査をして隔離をきちんとすることが原則だと思います。努力をせずできないから投げ出すのならばもはや存在価値はありません」と批判していた。

感想
専門家会議の先生がもし、お金を政府からもらっているなら、それは税金ですので、返して欲しいくらいです。
ただ、税金を利権で得ているもっと大物もいますので、大したことではないですが、ついそう思ってしまいます。
ちゃんと提言して欲しいです。

「若者はコロナ検査せず症状だけで診断も」…専門家提案、重症リスク高い人を優先 ”うそ! それでも専門家?”

2022-01-21 18:00:58 | 新型コロナウイルス
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220121-OYT1T50111/ 読売オンライン2022/01/21 08:00

 政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身茂会長など専門家は20日、オミクロン株の急拡大を見据え、重症化のリスクが低い若者らについては検査を行わず、発熱などの症状だけで診断し、自宅療養してもらうことも検討するべきだとの提案をまとめた。重症化リスクの高い人の検査を確実に行えるようにする狙いがある。同日開かれた厚生労働省の助言機関の会合に示した。

尾身茂会長
 提案は、早ければ2週間後に感染がピークとなり、多くの感染者が発生すると指摘。感染が疑われる全ての人が検査や診療のために受診すると、地域医療の対応能力を超える可能性があるとの懸念を示した。


 オミクロン株は感染力が強い一方、持病がない50歳未満の感染者は多くが軽症で、自宅療養で軽快している。重症化リスクのある人の医療の確保や一般医療との両立を図るため、患者の状態に応じた受診や診断のあり方も見直す必要があるとしている。

 また、助言機関では、16日までに、オミクロン株とみられる変異株の割合が全国で93%に達したと報告した。10日からの1週間の新規感染者約2万3000人について調べたところ、36都府県でオミクロン株が疑われる感染者が90%を超えた。まん延防止等重点措置が出ている山口は100%、広島は97%だった。21日から重点措置が適用される東京は94%、愛知は93%だった。

感想
検査せずに診断するということは、受診するということです。
PCR検査がネックになるなら、PCR検査を保健所通さずに民間を活用すれば良いだけです。

オミクロンは風邪と症状が似ているというのに、PCR検査せずに判断できるわけないです。
また、コロナ感染者でない若者も全て活動を停止させるということは社会の経済活動を止めるようなものです。

本当に専門家?
論理的な思考?
尾身会長さん 褌を締め直されてしっかり考えられたら良いかと思います。