goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

菅官房長官「あなたに答える必要ない」=東京新聞記者の質問に ”器の小ささを自ら発言!”

2019-02-27 02:52:44 | 社会
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-190226X722.html 時事通信社 2019/02/26

 菅義偉官房長官は26日の記者会見で、事実に基づかない質問を繰り返しているとして首相官邸が対応を求めている東京新聞記者の質問に対し、「あなたに答える必要はない」と回答を拒んだ。

 首相官邸は「事実に基づかない質問は厳に慎むようお願いする」などと再三、東京新聞に対応を申し入れている。同記者のこの日の質問は「会見は国民の知る権利に応えるためにあると思うが、何のための場だと思うか」との内容だった。

 この直前に同記者は、他のメディアにも対応を求めたことがあるかと尋ねた。菅氏はそれに直接答えず、「この場所は質問を受ける場であり、意見を申し入れる場ではない。『会見の場で長官に意見を述べるのは当社の方針ではない』と東京新聞から(官邸側に)回答がある」と指摘した。 

感想
器の小さい方なんだと思ってしまいました。
日本の官房長官がこのレベルなのかと。
答える必要がない=答えるとぼろが出るから答えたくない
もっと泰然自若とされるぐらいの器であって欲しいです。

「事実に基づかない質問を繰り返している・・・」(菅官房長官の発言)
厚生労働省の統計データはデータに基づかない所得では?
裁量労働制の残業が少なくなるとの間違ったデータだったのでは?

事実に基づかないどころか、間違った結果を意図的に導いていて、よく「事実に基づかない」と言えるのがすごいと思います。
自己矛盾を感じられないのでしょうか?
それとも、自分たちのやっていることは棚に上げて、相手には求められているのでしょうか?