goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

「コンサルタントの整理術」三谷宏治著 ”分ける 減らす 早めにやる 習慣にする”

2019-02-03 15:31:10 | 本の紹介
・コンサルタントにとって、〆切りに遅れるのは、職業的「死」につながる。

・分ける
 ・「こだわるもの」と「こだわらないもの」に分ける
 ・決め方を決め、分ける
 ・コミュニケーションルートを分ける
 
・減らす
 ・シゴトを打ち返す(仕事を安請け合いしない)
 ・みんなが困るまでまつ(自ら余計な仕事を増やさない)
 ・メールなどの使い方に注意する(無用なコミュニケーションを減らす)

・早めにやる
 ・気分に合わせてシゴトする(生産性が上がる)
 ・ムリそうなものを把握する(ストックしなくなる)
 ・答えのカケラを納得いくまで探す(後工程が楽になる)
 ・初日頑張ってスケジュールに余裕を持つ(保険ができる)

・習慣にする
 ・身につけやすいものから手につける
 ・その習慣に「入りやすく」「出にくく」する
 ・習慣化ツールを使う

・迷ったら
 ・「最初の感覚」を信じる
 ・「より分からない方」へ進む
 ・「素人の意見」に従う
 ・「一段上がって大局的に正しいこと」を言う

・見えなかったら***みる
・作って
・話して
・寝て

・しばらく放っておいて「自己突っ込み」
・すぐに白黒つけたいなら「他者突っ込み」
・悩むなら動け!

感想
整理整頓では、整理(棄てる)が重要と言われています。
いかに棄てるか、苦手です。

日々使っているのはほんの少しなんですが。