未央奈推し北陸民の鉄道日記 別館

鉄道とアイドルが好きな北陸民のブログ。推しメンは堀未央奈、主にEF81・EF510を中心に撮影してます。

特集:EF510-514配給や関東の列車など

2016-03-15 00:08:38 | 北陸本線

3月も中ごろになり、春が近づいてきましたね。

今回載せるのは3月上旬に撮影した列車です。

所用で関東に行った際に撮影を少ししてきました。カラシや白プレには会えずじまいでしたが…(汗)

今回は30分近くと結構長めです…(汗)


3/1撮影分

サンダーバード32号 4032M

用事で大学に行った際に。

オール683系でした。

3/4撮影分

15MにN03、4043Mにオール681系、さらに3094レが404だというので…。

金サワG22編成+金サワG21編成 656M

2番線に滑り込む小松止まりの普通列車。

ダイナスター4号 54M

サワW01編成が登板。

キトはあんまり会わないのに、サワのほうは結構遭遇してたりw

3094レ EF81 404[富山]

何かと久しぶりの404。

ズームしすぎた…(汗)

しらさぎ15号 15M

N03きたぁぁ!!!

金曜日なので付属編成(サワW13)がくっついていました。

サンダーバード43号 4043M

オール681系でやってきました。

サワとキト、両方のW01を見れましたw

V11側はブレブレ…(汗)

3/7撮影分

4060レ EF510-502[富山]

青後藤牽引の4060レが通過。

しらさぎ55号 5055M

サンダーバード23号 4032M

サンダーバード32号 4032M

特急が次々と通過していきます。

しらさぎ以外はド逆光(汗)

金ツルJ編成+金ツルJ編成 348M

敦賀行の普通列車が通過。

配6551レ EF81 726[富山]

せっかくの81ですが逆光…。

1枚目は傾いてるし。。。

金サワG編成+金サワG編成 649M

大聖寺発金沢行の普通列車が通過。

3/10撮影分

EF510-514がこっちに来ているということで出撃。

しらさぎ51号 5051M

681系6連でした。

配6550レ EF81 721[富山]+EF510-514[富山](ムド)

これで流星入りの北斗星仕様は消滅すると思われます…。

1機くらい流星残して出てきてほしいんだけどなあ。

3/11撮影分

所用で関東へ行ってきました。

金ツルJ08編成 回送

621Mはこの編成が登板。クモハ521-43に乗車し金沢へ。

金サワB11編成+金サワB04編成 620M

クハ455-700を組み込む2編成が充当された小松行。

金サワB09編成 827M

横で待機してるのは高松行の普通。

かがやき500号 3500E

今回はE7系、E725-407に乗車。東京へ向かいます。

EF81[富山] ※726か?

EF81 1[富山]

IRいしかわ鉄道IR編成

富山機関区を見下ろしながら走っていきます。

IRの521系やラッセル、写ってませんが「ひだ」用のキハ85がいました。

ブレたのが悔やむべきとこ。

幹トウF7編成 回送

東京まで約2時間半ほどの旅路。

用事が済んだので西浦和へ行くことに。

サハE233-1061(東京~南浦和)

モハ208-527(南浦和~西浦和)

に乗車。

4095レ EF210-127[岡]

桃牽引の貨物が通過。

千ケヨM35編成 1169E

「メルヘン顔」の205系がきました。

千ケヨM20編成 1050E

こちらはオリジナル顔の205系。

配6794レ EF65 2095[新]

青プレの2095号機が牽引する配6794レ。

カラシが入るのを期待したが、当のカラシはムドで稲沢へ行っちゃった…。

千ケヨM29編成 1110E

府中本町行の普通列車が到着。

う~ん、205系はいいねえw

4074レ EH200-2[]

コキ200とタキの混結編成でした。

配6795レ EF210-163[新]

このごちゃごちゃした編成がたまらん(o^^o)

ここで大宮へ向かいます。

モハ209-527(西浦和~南浦和)

モハE232-1258(南浦和~大宮)

に乗車。

きぬがわ5号 1085M

253系充当のきぬがわが入線。

宮ヤマU625編成 541M

宇都宮行の普通列車が入線。

ちなみにヤマU625編成は元タカL09編成です。

8685レ EF65 2081[新]

赤プレ65とも遭遇。

タキを牽引し通過。

昼は近くのマクドで。46分はそこで迎えました…。

食事後再び撮影。

4093レ EF210-155[新]

5883レ EF210-122[新]

桃牽引貨物が通過。

5883レには銀タキが。

5097レ EH500-38[仙貨]

安中貨物も撮影できました。

横コツS-03編成+横コツK-27編成 1596E

古河行の列車が到着。

こちらは国府津所属のE231系。

OM編成 試運転

651系が構内で動いてました。

8009レ EF510-509[田]

8009レが入線。「田端のEF510」もこれで見納めでしょうか。

この日は11日、あの日から5年が過ぎました…。

入線の動画は失敗、後追いで発車の動画が撮れたのでまあ良しとしましょうw

5763レ EH200-18[]

タキを牽引してブルサンがやってきました。

ここで撮影を切り上げて新幹線ホームへ。

かがやきを待ちます。

Maxとき339号 339C

E4系のMaxときが発車。

AKB48の「君はメロディー」のカップリングにNGT48が歌う「Maxとき315号」って曲があるんですが、とりあえず「315C」って覚えてしまった…(汗)

Maxたにがわ409号 2409C

越後湯沢行のMaxたにがわが発車。

はやぶさ・こまち31号 3031B・3031M

E5側が先まで写ってなかった…。

かがやき515号 3515E

帰りはE726-406に乗車。金沢へひとっとび。

金サワC05編成 866M

415系充当の普通列車が到着。

ダイナスター2号 52M

683系が充当。

これに乗ってもよかったんですが、プロトじゃなかったのでパスしました(汗)

IRいしかわ鉄道IR01編成+IRいしかわ鉄道IR02編成 460M

到着後の幕回しをやってる最中だったので「快速」表示がw

おやすみエクスプレス 24M

V編成3連のおやすみエクスプレスが入線。

IRいしかわ鉄道IR02編成+IRいしかわ鉄道IR01編成 回送

乙丸へと引き上げる先ほどの4連。

あいの風とやま鉄道AK11編成 回送

4番線にやってきた回送列車。

あいの風とやま鉄道AM03編成 462M

金沢止まりの普通列車が到着。青一色のAM03編成が充当。

この後54Mが入線。サハ680-5に乗車。

ダイナスター4号 54M

小松まで乗車。

帰ってきましたぁ!

3094レ EF81 725[富山]

3094レは725号機が登板。

なんとかなったかな…(汗)

しらさぎ15号 15M

この日は681系9連が充当。

金ツルJ編成 376M

敦賀行の普通列車が入線。

サンダーバード43号 4043M

8分遅れてやってきました。

オール681系が登板。

3/12撮影分

しらさぎ14号 14M

N03編成が登板。HIDのヘッドライトも健在。

サンダーバード38号 4038M

R+Tの12連でした。

金ツルJ16編成+金ツルJ11編成 356M

敦賀行の普通列車が発車。

1073レ EF510-21[富山]

ようやく1073レの時間帯も明るくなってきました。

しらさぎ57号 5057M

681系6連が充当。

サンダーバード27号 4027M

リニューアル編成(サワT51)とR編成の12連でした。

サンダーバード94号 8094M

臨時サンダーバードが発車。

683系4000番台9連でした。


EF510-500番台の転入が相次ぐ中、田端に残った銀後藤の勇姿を見ることができてよかったです。

2両の銀後藤ももうじき富山に来るのでしょうか…。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (赤い雷)
2016-03-15 07:34:32
12月に東京に行った際にもかがやき500号とかがやき515号に乗車しました。
どちらもW7系で車内メロディは北陸ロマンでした。

プロトはいつまで拝めるのでしょうか(ºU+FE43ºU+A0)
まだ北陸ロマンは使用しているのでしょうか?

205系にはハエ28しか会った事がないです(T^T)

メルヘン顔に会ってみたいなぁ・・・
コメントありがとうございます (のんめい)
2016-03-29 01:12:14
赤い雷さん
少し前に東京行ったときは両者ともにE7でした。
北陸ロマン、サンダバ用の683系もまだ使われてましたよ~