未央奈推し北陸民の鉄道日記 別館

鉄道とアイドルが好きな北陸民のブログ。推しメンは堀未央奈、主にEF81・EF510を中心に撮影してます。

特集:九州の列車やEF510-509配給など

2016-05-19 00:02:39 | 北陸本線

前の記事の続きです。

81トワ釜を久しぶりに撮影できました。

福岡タ以西はEF81やED76の活躍が目立ちますねえ。


5/10撮影分

5051レ EF81 502[門]

再び502号機登場。

銀釜充当に期待してたんですが、残念ながら来ず…。

1064レ EH500-47[門]

上り貨物が通過。

カマ次位2両は空コキ。

本ミフFM1512編成 5526M

415系1500番台充当の普通列車が発車。

8070レ ED76 81[門]

日豊本線経由の8070レが通過。

牽引は長らく会ってなかったED76 81でした。

1053レ EH500-67[門]

キンタ牽引の貨物が通過。

150レ EF81 452[門]

黒崎から戻ってきたパーイチ。

今度はコキを牽いて登場。

きらめき19号 69M

博多までクモハ786-7に乗車。

787系に乗ったのはこれが初めて。

分オイFo112編成+本ミフFM1516編成 3226M

小倉行の普通列車が入線。

8056レ EF81 717[門]

717号機が牽引する8056レが入線。

ゆふ6号 86D

博多止まりのゆふが入線。

本ミフR226編成+本ミフR002編成 3228M

門司港行の普通列車が入線。幕はまだ「回送」でした。

1070レ ED76 1020[門]

ナナロク牽引の1070レが入線。

4094レ EF81 406[門]

昨年8月以来の遭遇となった406号機。

稼働している小倉更新色EF81も403とこの406だけに…。

本カラW1編成 661C

モハ304-1に乗車し中洲川端へ。

ようやく305系を撮影できました。

記録程度ではありますが…(汗)

5/11撮影分

朝方に1527号車に乗車し博多へ。

説明会に参加した後、ちょいと撮影。

本ミフR226編成+本ミフR002編成 回送

813系4両の回送列車が入線。

きらめき9号 59M

博多止まりのきらめきが入線。

4083レ ED76 1020[門]

この日の4083レは1020号機が充当。

前日も会ったなあ。

8085レ EF81 455[門]

富山に所属していた経歴を持つ455号機が牽引する8085レが入線。

昨年12月以来だなぁ…。

ソニック29号 3029M

サハ883-1003に乗車し小倉へ。

本ミフP10編成+本ミフP104編成 156M

門司港行の普通列車が発車。

1091レ EF81 502[門]

三度502号機に遭遇。

富山時代は遭遇率が低かったんだがなあ…。

分オイFo112編成 5183M

小倉止まりの普通列車が入線。

7090レ EH500-48[門]

晴れてて前面が影に…。

本ミフV3007編成+本ミフR219編成 4250M

門司港行の列車が発車。

817+811の併結でした。

7053レ EH500-47[門]

7053レはキンタ47号機が充当。

2084レ EH500-67[門]

上り側は逆光に…(汗)

154レ ED76 83[門]

154レは83号機が登板。

逆光のせいであまりにも暗かったので補正かけました…(汗)

単151レ ED76 1016[門]

黒崎までの単機回送はナナロクでした。

ここで撮影を切り上げ新幹線ホームへ。

のぞみ33号 33A

博多行ののぞみが発車。

みずほ606号 606A

JR九州のR2編成が登板。

781-8002に乗車し新大阪へ。

フチFG409編成 回送

S09編成じゃないか…。なぜここに!?(すっとぼけ)

サンダーバード45号 4045M

サハ682-1に乗車し小松へ。

行きはプロト、帰りはトップナンバーでした。

5/13撮影分

しらさぎ7号 7M

681系6連が充当。

サンダーバード23号 4023M

683系12連が充当。

単9571レ EF81 44[敦]

松任に停車ののち金沢へ発車していった単機回送。

久々にトワ釜を見た…。

しらさぎ55号 5055M

前6両がN03編成でした。

N03も何気久々に見た感じが…。

サンダーバード25号 4025M

683系9連が充当。

非リニューアル車でした。

単9572レ EF81 44[敦]

先ほどの折り返しで敦賀に戻るトワ釜。

配6551レ EF510-18[富山]+EF510-509[富山](ムド)

銀一色になったEF510-509がレドサンに連れられ富山へ。

これからの活躍が楽しみですなあ。


EF510-509がついに富山へ戻り、EF510-510も星を消されたようです。

富山で稼働を続けるEF81 721・726もHMを外されたようで、ついに富山81の終焉が見えてきました…。

最後までできる限り記録をしていきたいです。



最新の画像もっと見る