未央奈推し北陸民の鉄道日記 別館

鉄道とアイドルが好きな北陸民のブログ。推しメンは堀未央奈、主にEF81・EF510を中心に撮影してます。

特集:ANAジャンボが小松空港に!!

2013-11-10 22:05:11 | 航空

本日、11月10日にANAのボーイング747が「里帰りフライト」で小松空港にやってきました!!

旅客ジャンボを見たのは十数年ぶりになるかもですww

ジャンボの大きいエンジン音を体で感じながら最初で最後の旅客ジャンボ撮影を楽しみました。


まずKMQにつくと…

ANAジャンボの展示がしてありました。

すでに日本ではANAしかジャンボを保有しておらず、これも2014年3月に退役になるようです。

この後送迎デッキに向かいます。

まずやって来たのは日本航空1279便。

ボーイング777が充当。

このあと轟音を響かせながらジャンボジェットが登場!!

キターーーーーーーー!!!

これがお目当ての全日空969便です。

翼には4機のエンジン、そしてほかの旅客機よりも大きい姿。これぞ『ジャンボジェット』!!

そして日本トランスオーシャン航空36便がやってきました。

間近にはジャンボが。

とりあえず記録をしていきます。

小松空港でこの姿を見たのも約10年ぶり…

場所を譲ってくれたり、脚立を貸してくださる方もいらっしゃいました。本当にありがとうございますm(_ _)m

トーイングトラクターはつながれたままです。

日本航空1278便が離陸準備に。

トランスオーシャンの機体との並び。

乗客の荷物をおろし、コンテナにつめて運びます。

ここで全日空316便が着陸。

ジャンボとボンバルディアが並んだァァァァ!!!

YS-11ではありませんが、プロペラ機とジャンボがここで並ぶのは最後です。

ここで偶然これに乗って来たというTwitterのフォロワーさんに会うことができました。

この機体が石川に来るのは今日が最後だということは知らなかったようで…(・∀・>;)

この後機材の電池が切れたり復活したりと大変でした(汗)

そしてジャンボが離陸準備を始めました。

トーイングトラクターに押され、小松を発つときが来ました。

ありがとう!!ジャンボジェット!!

ここで電池切れ…。離陸の動画はフォロワーさんが快くiPhoneを貸してくれたので何とか撮影することができました(データはそのあと送ってもらいました。ホンマにありがとうございますm(_ _)m)。

このあと電池切れだったはずがまた復活していましたww

ジャンボジェットを至近距離で撮影できる次のチャンスは「カーゴルクス」のみになりました。

来年3月に退役を迎えるジャンボジェット。最後まで運航を頑張ってもらいたいです。


この日はサロンカーなにわがトワカマ113号機がHMをつけて大阪~敦賀間を走行したようです。撮りたかった…。

そして、ジャンボ退役と同じ月に寝台特急「あけぼの」の運転終了も決まったそうで…。

いつか乗りたいと思っていただけに残念です…。

そして北陸線では521系の新車が出場!!ライトの意匠が変わり、225系っぽくなっていました。

動画は撮影できなかったものの、その姿を見ることができました…(汗)

今後も鉄道、航空ともに目が離せません。


特集:小松空港撮影記

2013-10-06 22:20:57 | 航空

今回は小松空港へ行き旅客機を撮影してきました。

ジャンボジェットが退役寸前な中、「撮影したい!!」という意欲がわき行ってきました。

お目当ては「カーゴルクス」(前日の土曜日、航空祭の日に来てたようです。行けばよかったorz)。しかし出会うことはできませんでした。

しかしいろんな旅客機と会うことができました。

小松空港に足を運んだのも数年ぶり。しかも飛行機の撮影は初めてなので腕がorz


まずはじめに送迎デッキに行くと、いた!!

全日空のボーイング767が!!機番はJA8677。

「八重の桜」のラッピングが施してありました。

そして次々とやってきます。

日本航空のボーイング777。機番はJA647J。

大韓航空のボーイング737。機番はKL8247。

ここで初めて海外の飛行機を近くで見ました。

アイベックス・エアラインのボンバルディアCRJ700。機番は確認できず…。

ここで来たときにいたANAの767が動き出しました。

そして離陸!!(離陸の瞬間は動画で収めました)。

JALと大韓の並び。

この後JALの777が離陸準備へ。

それを追うようにアイベックスのボンバルディアも離陸。

そのまま大韓も離陸。

大韓が行った後、中国東方航空のエアバスが登場。

それを追うように「スーパードルフィン」の737がやってきました。

この後スーパードルフィンが先に離陸。

続いて中国東方航空が離陸。

次にやって来たのはまたしても鶴丸777。

着陸し、乗客を降ろす準備をします。

するとANAのエアバスが登場。日航機と並びました。

そのあとIBEXがやってきました。

JALとANAの並び。日本を代表する2大航空会社。

ジャンボを保有するのはANAだけに…。そしてそれらも来年3月あたりに退役です…。

おや…JALの旧塗装!?

日本トランスオーシャン航空の機体です。

南西航空のリバイバル塗装がありますがそちらには出会えず。

JTAとIBEX。

カーゴルクスの登場を待ちますがそれと同時に電池が…orz

ちょうどコンテナから荷物を降ろしています。

この後鶴丸777とIBEXが離陸。

そして…

ANAのプロペラ機がやってきました。

YS-11を連想してしまった…(隠れてしまって見えないorz)。

これはボンバルディアDHC8-Q400。

JTAが離陸。これと同時に電池が切れました…


目的であったカーゴルクスには会えませんでしたが、ボンバルディアDHC8-Q400に会えました。

恥ずかしながら、プロペラ機にあったのはこれが初めてです。

次はカーゴルクスを撮影できるように頑張るぞぉ!!