未央奈推し北陸民の鉄道日記 別館

鉄道とアイドルが好きな北陸民のブログ。推しメンは堀未央奈、主にEF81・EF510を中心に撮影してます。

特集:『ニコニコ超会議号』とローピン工臨走る!!

2014-04-28 13:42:50 | 北陸本線

去る4/25に青森の24系を使用した『ニコニコ超会議号』が運転されました。

26・27日に開催される『ニコニコ超会議3』に合わせての運転で、大阪~敦賀をEF81 106[敦]、敦賀~長岡をEF81 138[青]、長岡~上野をEF64 1030[長岡]が担当しました。

今年はEF64での運転があったため、関東地方ではたくさんのファンが撮影をされていたようです。私が撮影した区間は青森のEF81が担当する区間でした。

実はこの週にクモヤ443が北陸に来ていたのですが西金沢付近で2回目撃しただけで撮影はできませんでした。

4/27には久しぶりに敦賀のローピンを撮影できました。


4/22撮影

1073レに453号機ということで小舞子で撮影。

乗っていた普通とクモヤ443が離合しました。oh…

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bf/cce67eb260e54c9caeb734374545032b.jpg?674948

1073レ EF81 453[富山]

富山に在籍するEF81の中で唯一貨物色を纏っているカマです。

右がカツカツになってしまいましたが、まあいいか…。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/97/321947e2ba539d10a123668de1634103.jpg?812406

1074レ EF81 718[富山]

小松駅の3番ホームに滑り込む1074レ。

ここに来るまで途中美川で待避しています。

4/23撮影

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c1/03349f0edd501a697f3b2631cca4a2eb.jpg?357368

4060レ EF510-505[富山]

なんとかカマ全体を写すことができました。

この日はヤマトコンテナの積載なし。

4/24撮影

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/b013b560c78da4e35cf8036320d0910c.jpg?767934

1073レ EF81 723[富山]

この日も小舞子に寄り、1073レを撮影。

723号機が牽引を担当。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/dbc33792925044762aa8217b30790f42.jpg?638460

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/dfba1080f76645afb523bc84f80b0bb0.jpg?304137

金ツルJ18編成 358M

所属表記が国鉄フォントになっています。

J06編成はこんな感じでしたが…。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/5fe165f72c0d0f377f8f2722c98eb009.jpg?392929

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/8ff32f6a8952d6b77af11c0f88a6adc1.jpg?448927

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/8d90cbc1046849782702c631814c8508.jpg?208469

クハ489-501

非営業時のHMが「はくたか」になってました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f2/59683da5aab88b43d65380e0e8099d13.jpg?946535

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f6/b5cefdf7aa9cda7ac90b45d3405859a9.jpg?275812

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a1/f87391f3408fcb4ae68bb1b5ffb959ba.jpg?233755

静電アンテナ付近には鯉のぼりが。

去年もあったなあ…。

4/25撮影

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/940d5a5482c6ed091c821ad27a0cba3e.jpg?763977

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/51/a78561bb290880321d75d8413411ab4c.jpg?416245

近キトV13編成+近キトV31編成+近キトW36編成 9045M

681+683+683の12連でやってきた団体列車。

この形態での12連、懐かしいなあ…。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bc/ea3a17ade16cd635781c5445c64e1d6f.jpg?698646

金ツルJ06編成 358M

前に柱がグサリ…。構図を間違えました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ce/98ec7a21b332236843c9d22db9cfd400.jpg?263758

1074レ EF81 719[富山]

この日は719号機が牽引を担当。

4/26撮影

0時を回り、ニコニコ超会議号がやってきます。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/69be04ce18b152ce4c44e45914d99041.jpg?989100

特急しらさぎ65号 5065M

2・3番線の電気は節電のためか消灯されていました。

かなり暗かったです。

天理臨が通過する時刻にニコ超号がやってきました!!

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/21/2e13cc1483b9df83b07ccc75666a40a2.jpg?597384

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/57b534e20f5a1ac7434a0ecbe9e0375a.jpg?385406

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e6/546c7195ae09b7474675529b8d475fce.jpg?708621

9513レ EF81 138[青]

やられた…

補正はかけましたがピントが甘く、HMやナンバーもぶれてしまいました。

後追いもピンボケ&ブレで撃沈。

う~む…。流しはムズカシイ。

4/27撮影

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/bbda3b5ac88f06432a34f42a0f80c107.jpg?136725

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/ae2a9366ae01874e1669fc243f9f6287.jpg?567162

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/ab31bd1d571a259ca67c0e9eb2d9dad0.jpg?416388

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b5/27aca8defb61792abccbdece858fb597.jpg?652965

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/61/bc4079e35c3ff4c5a14cdc80ecae5703.jpg?520766

クハ489-501

この日は「いなほ」のHMを掲出。

「白山」のHMはいつ出てくるのやら…。

絵入りマークの掲出にも期待したいです。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/34/f37c88de4ac7f2052f6d04793773821c.jpg?864568

金ツルJ17編成 358M

この日はJ17編成が充当。最近よくJ17編成に遭遇している気が…。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0d/cbb2731e150ff04b501a62b4318cb713.jpg?938877

1074レ EF81 729[富山]

この日は原色の729号機が牽引。

コキ3両でしたが荷は満載。

1074レ通過から約35分後に工臨がやってきました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d7/f7cc773073868f44fd912efd24d5c381.jpg?324867

工9572レ EF81 106[敦]

久しぶりに工臨を撮影できました。

牽引はローピン106号機。空チキを牽いて向日町を目指します。

通過したのは日没後。あたりは暗くなっており、補正とトリミングでこのような写真に…(汗)


改正後まったく撮影できていなかった工臨でしたが、ようやく収めることができました。

次は工9589レなども収めてみたいです。


小説:「ふたりのひみつ」 #5

2014-04-27 23:15:50 | 小説(AKB)

連チャンになりますが、つづいて「ふたりのひみつ」を更新しますw

こちらは第5話になります。

莉乃(中身は咲良)を探しに行った咲良(中身は莉乃)。

しかしその傍ら、芽瑠と美桜はとある作戦を実行することに…。

ではお付き合いお願いいたします。


「ふたりのひみつ」

第5話

莉乃が咲良を必死に探している中、田島芽瑠と朝長美桜はとある作戦を決行することにした。

める「というわけでみお、過去のさしこちゃんとさくちゃんに『こういうことが起こる』と忠告しようよ!!」

みお「ほ、本気なのめるちゃん!?」

める「それしか2人を救う方法がないよ…」

みお「でもタイムマシンなんて作れないよ。前田敦子さんもそういってるし(『タイムマシンなんていらない』)」

める「ド○えもんに頼もう!!」

結局タイムマシンなんて作れないという現実を見た2人は作戦をあきらめた…

ようなことはしなかった。

それどころか勝手に自分たちで作り始めた。

める「完成したよぉ!!」

みお「ずいぶん短時間でできたよね」

める「早速テストだよぉ!!」

ヴヴヴヴヴヴヴヴヴ

シーン

める「えっ…」

みお「まさか…」

BOMB!!!!!

めるみお「うわあああああああ!!!」

める「失敗したっちゃん!!」

みお「どうしよう…」

ここで過去の出来事を振り返ってみよう!!

雷に打たれお互いの体へ、反対の世界に行き、憑依され、記憶をすり替えられ…。

めるみお「ロクなことがないぞっ!!」

しかしここで芽瑠が…。

める「そうだっ!!反転世界だよぉ!!」

みお「!?」

める「反転世界の連中に頼んでタイムマシンを作ってもらえばいいんだ!!」

みお「反転世界なんてあるの?」

める「ゆりあさんが実際に行ってたw」※「木崎ゆりあと反転世界」参照

そして、反転世界につながる洞窟のまえ!!

める「はいるぞっ!!」

みお「う、うん…」

続く!!


ついに反転世界に突入ダッ!!ってだんだんと別な方向に暴走してる…(汗)

しばらくはめるみおの活躍がメインになる予定です。

次回もお楽しみに!!


小説:「さよなら!?☆じゅりたん」 #9(最終話)

2014-04-27 21:40:42 | 小説(AKB)

お久しぶりの小説更新です。

「さよなら!?☆じゅりたん」最終話です(突然でゴメンなさい…)。

珠理奈の記憶が戻り始める展開でしたが、このまま長続きするとまずいので今回が最終話になります。

では、お付き合いお願いいたします。


「さよなら!?☆じゅりたん」

第9話(最終話)

少しづつ記憶を取り戻し始めた珠理奈であったが、その後は進展もなく、周りのメンバーも気づくことはなかった。

そんな中、珠理奈の前に誰かがやって来た。

じゅりな「ねーねー、だれなのぉ~」

みな「誰もいないよ…」

???「いいえ、いますよ」

声のする方を向くと…。

そこにはいたの小嶋真子(こじまこ)だった。

まこ「珠理奈さんの記憶を戻してあげようと思ってきたんです☆」

りな「えええっ…」

まこ「ひらりー、このガラスのボールを珠理奈さんの耳に入れてみて」

りな「これなに…」

真子から差し出されたのは透明なガラス玉のようなもの。これはいったい何なのか。

まこ「珠理奈さんの『記憶』だよ。とある人物が持ってたんだ」

きたりえ「そういえば旅行に行く前にホームでぶつかった人が怪しかったなあ…」

まこ「そいつが珠理奈さんから記憶を奪って『けんと』とかいう記憶とすりかえた。だから珠理奈さんの行動や言動が幼くなったんです。」

りの「そうだったんだ!!」

Meru(あなたもこの後災難に…)

Mio(助けることはできないんだね…Meruちゃん)

そして、記憶は元に戻った。

旅行はまだ途中だった。一行は旅行を楽しむ、はずだったのだが

じゅりな「さっしー、どしたの?」

りの「鹿児島に用ができちゃった…」

さくら「私たちだけ先に抜けますね(汗)」

ゆい「達者でな~」

じゅりな「お土産よろしく~w」


九州のとある場所で

「今行ったら次の悲劇につながるからやめてくださいっ!!」と指原さんとさくらに言ってしまったら

次の展開はどう変わってしまうのか

私なりに何分か考えた上での

2人やんちゃな連中が私を取り巻いていたというやや気恥ずかしい結論のようなもの

by岡田奈々


まこ「そんな言い方ないでしょ」

みき「引くわ」

なな「とりあえず帰りましょう。それも急がないと。明日は6時起きだからね。急いで!急いd」

みき「もう一度言うね。引くわ」

次回の主役は…AKB三銃士!?


変な終わり方になってしまったようでゴメンナサイ…。

結局「ふたりのひみつ」とコネクトする内容になってしまいました(汗)

次回の主役は…「AKB三銃士」!!

こじまこ、みきちゃん、なぁちゃんを中心に「てんとうむchu!」のメンバーを織り交ぜた内容にしようかと企んでますw

次回作もお楽しみに~!!


特集:583系&24系の天理臨走る!!

2014-04-22 11:25:16 | 北陸本線

去る4/19に583系秋田車、青森の24系を使用した天理臨が走りました。

特に後者は「リバイバル日本海」(京都~敦賀は敦賀所属のEF81 106が牽引)とも呼べる編成で走ったため京都にはたくさんのファンでにぎわっていたようです。

この記事では4/15~4/21に撮影した列車たちを載せます。


4/15撮影

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/4571300f02e3dd6f7ff44f4f01250f14.jpg?612524

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ec/28b81815263a03c4645d57d4e3515214.jpg?476185

金ツルJ01編成+金ツルJ14編成 644M

J編成4両が充当された644M。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/60/631cb10a37edae26bbced5a92aa0950f.jpg?593330

1073レ EF81 716[富山]

716号機が牽引する1073レ。松の奥にあった桜を入れるため右スカにしました。

肝心の桜があんまり写ってない…(汗)

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/37c914006eb10a9f9f81643ce4174758.jpg?479486

1074レ EF510-22[富山]

1074レは510代走。コキ1両という短編成でした。

4/17撮影

16日は忙しかったため撮影できず…。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/e93ac8db93bf06d769bfa2a0f615925b.jpg?112328

4081レ EF510-506[富山]

朝方の4081レに充当された506号機。前回会った時と比べて綺麗になってました。

富山か吹田かどっかで洗ってもらったようです。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/f28942b1f2f03c0863ab706bfcab020e.jpg?521616

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/40/f79fb144b6b9b9401bf49affa50b7748.jpg?875016

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/51/2a71d0f957a659aa3db356376f2978a0.jpg?484933

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/6766ac4ff40a5afa202aec603f98eb33.jpg?201943

B03編成+B10編成 627M

この日は青+青の6連でした。

B10編成は転落防止幌が追設されていました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/af/8a3b850c0116afaed9e62b244b95b267.jpg?820742

1073レ EF510-18[富山]

この日の1073レは赤雷が代走。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/34b188db0a3fda0a3e393c5a132b7d22.jpg?856561

1074レ EF510-507[富山]

1074レは507号機が代走。

これで青後藤の転属組全機が富山籍での運用を開始しました。

4/18撮影

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f2/5d467ee317b4e36c238df912dd3c26d1.jpg?225818

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/7a1ffb2c3df624eb6517b8eaf7a0a3ee.jpg?132456

1073レ EF510-507[富山]

1074レの折り返しで1073レに入った507号機。

4/19撮影

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fe/176f2f1b4eb5f4b6d9bd59f2d4729bdd.jpg?771135

4076レ EF510-505[富山]

パンタに色挿しが施されています。

このタイプの青後藤も増えてきました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1b/4882149f4b3b4060bb9d8c57d33bfd0f.jpg?849274

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/e2a5d3cb39c3d0af7ab70c039f686d91.jpg?687856

「やまびこ」HMを掲出するクハ489

バイトに行く際に通ったので撮影。

「白山」のHMはいつ掲出されるのでしょうか…。

バイト終了後583系天理臨を撮影するため駅へ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a9/cc77368091940497027fcbb99b4362a7.jpg?169424

3098レ EF510-9[富山]

やや低速で通過していきました。

流すのを忘れてしまい奥のほうにピントが合う結果に…。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/7f3e771399d27dbb89175c32461062eb.jpg?474625

金サワG16編成+金サワG04編成 374M

福井行の普通列車。3番線から発車します。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/16/aa275d1a811c84c75d461e76b5e10eff.jpg?572337

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/2733fd326d4e38decc9ccd8149c93cec.jpg?553020

しらさぎ61号 5061M

金沢行のしらさぎ。後追いはピン甘で撃沈。

5061Mの後続で583系がやってきました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/67/fc7bb5611d8adc3a51abaa0fe8859c31.jpg?714102

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/f0aa134325475522d42b48a4fa75d706.jpg?252296

583系N1・N2編成 9531M

4001レのスジ+30分でやってきました。

なんとか流すことができましたが、マークが白飛びしてしまいました。

4/20撮影

日をまたぎ、次は24系の天理臨がやってきます。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4b/afd7935c54093fb7e6473a96d54ac24d.jpg?136069

4096レ EF510-508[富山]

4096レには青後藤508号機が充当。

こちらも流すのを忘れてしまい奥にピントが合いました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/88/dcb5f5bd45fe2d6e590504ae7938a802.jpg?615033

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/27/c3819d9d1c5aaae53f1b8ef44bb81596.jpg?223139

しらさぎ65号 5065M

最終便のしらさぎ65号。5連での運転です。

しらさぎが発車してしばらくしてから24系の天理臨がやってきました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1f/e4b2b64d4be2ba3eb9b9a1a2ff48cd8f.jpg?495428

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6a/278b07dc4ca4f1286f2a163fc8531dc4.jpg?522974

9533レ EF81 137[青]

私が撮影した区間は青森のEF81が牽引する区間でした。

うまくタイミングを合わせることができず微妙な出来になってしまいました…(汗)

後追いもブレが出てしまってます。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/82/053dea627b442e31cdbfddbaee7e87b4.jpg?484591

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ce/cde383fd98dad767c50ebc063f73fd78.jpg?531656

3092レ EF510-507[富山]

3092レもEF510の牽引になりました。EF81の代走は終了した模様。

改正から約1か月のみ見られた光景でした。

なおカメラの設定を思いっきり間違えていたため釜の写真(1枚目)は動画からの切抜きです。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/b5442387af29fe748f9cf254667f7c87.jpg?939944

1075レ EF510-6[富山]

コキ50000×2の編成で通過。少し傾いてしまいました…。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7f/85d3e4ea75aa09f14270a5242c8c3a4b.jpg?122082

4076レ EF510-506[富山]

506号機牽引の4076レ。

4/17に撮影した時にはなかったパンタの色挿しが施されています。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/03/6dea11a8726859ec0833addaf3b713e4.jpg?242958

1074レ EF81 718[富山]

逆光で酷い写真になってしまいました…。

この日は17:56あたりに通過。

4/21撮影

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/0af2ec1b1fabd08318a83fde9f62f917.jpg?964587

4081レ EF510-504[富山]

504号機牽引の4081レ。空コキが目立つ編成でした。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/91/7d322e3343abc1950fd92cc460daf23c.jpg?723988

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/a8ab8481a62aa1a0d880f0415166ef92.jpg?172035

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/5564f0a2d85367dedf3c8d9b614e0bc9.jpg?635714

金サワB04編成+金サワB03編成 627M

4/17に続いて青+青の編成でした。

この日はクハ455-701が組み込まれているB04編成が充当されていました。


19日は583系と24系の天理臨の復路が運転されたほか、新ニイの485系(R27編成)の団体列車(こちらも復路)も運転されました。

R27編成は日中の通過だったのですがバイトで撮影できませんでした。

定期「あけぼの」が廃止され、青森の24系も定期運用を失ってしまいました。今後の動向から目が離せません。


特集:EF81 717、門司へ転属か!?

2014-04-17 13:28:11 | 北陸本線

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/39/086051bcb9ea40f1ad68c86bd5a819bb.jpg

2019/4/13

1152レ EF81 717[門]+HD300-27[岡](ムド)


本日の8867~8869レでEF81 717が広島を出たようです。

717号機はこれから関門トンネルを通り門司機関区へ向かうようです。

まさか404や453を差し置いて717が転属するとは…。予想外でした。

4/2の配6550、4/4の2077で岡山、そして4/7の8867で広島へいき入場。

この時は「廃車」の噂も出ていました。

そしてこのまま2076~4081で戻ってくるかな~と思ったら転属でした(廃車じゃなくてよかった…)。

富山を離れてしまうのは残念ですが、その分門司で頑張ってもらいたいです。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/450892fdca75610c2dd5f385125e0b35.jpg?127952

2014/2/28

1051レ EF81 501[門]

また九州に行ってこんな風に再会をしたいものです。

この501号機も元は富山の所属。こちらは仲間が増えて嬉しそうです(笑)

門司でデビューするとき、富山更新色が維持されるのかどうかに注目です!!(富山更新色は維持されました)