未央奈推し北陸民の鉄道日記 別館

鉄道とアイドルが好きな北陸民のブログ。推しメンは堀未央奈、主にEF81・EF510を中心に撮影してます。

特集:富山EF81最後の活躍・金沢~富山の列車など Part2

2016-03-27 01:57:48 | 北陸本線

3月中旬撮影記、Part2です。

Part1

富山へ足を延ばし、富山機関区周辺を見てきたり、富山地鉄に乗車したりと濃い1日でした。

宮原のDD51も久々に見た…。


3/19撮影分

金サワC05編成 回送

金サワC05編成 回送

2本の回送列車が発車。先に発車したのは415のほうね。

4076レ EF510-2[富山]

今後の縦貫線貨物の主力であるEF510。

改正後はどっと仕業が増えました。

しらさぎ5号 5M

逆光になってしまいましたが、N03編成が登板。

681系と手を組んで金沢へ入線。

富山までIR03編成のクモハ521-14に乗車。

IRいしかわ鉄道IR03編成 回送

近くで見たのは久々だね。サワG09編成よ。

あいの風とやま鉄道AK11編成 533M

泊行の普通列車が停車中。

富山機関区を見に行こうと思ったので地鉄に乗車。

うなづき9号 UN9レ

発車は1時間前なんですが、すでに停車中でした。

富山地鉄17480系第1編成 627レ

こっちに乗れば早く着いたんだけど…

列車番号…うっ…

富山地鉄14760系第5編成 1043レ

こっちに乗車してしまった。

モハ14770に乗車し稲荷町へ。

富山地鉄14760系第5編成 1043レ

乗り心地は良かったです(個人的に)

10030系サハ31

ダブルデッカーエキスプレスがいるじゃん…。

ここから歩いて富山機関区へ。遠回りしてしもた…。

EF81 39[富山]

EF81 715[富山]

EF81 742[富山]

運用離脱した81たちが…。

39なんていつからいるんだろ…ってくらいボロボロでした。

肝心のEF81 1他4両は見当たりませんでした。別のところに移動してた模様。

EF81 404[富山]

DD15 11[富]

EF510-9[富山]

いろいろ留置されています。

金トヤ キハ120-350+金トヤ キハ120-352

エンジンをかけてました。この後構内移動してました。

あいの風とやま鉄道AM02編成 回送

北陸色の413系もこれとAM01の2編成だけに…。

EF510-22[富山]

404の近くにいました。

IRいしかわ鉄道IR04編成+IRいしかわ鉄道IR02編成 回送

521系の回送が通過。

入区 EF510-502[富山]

404を隠すように留置された502号機。

構内移動 EF81 723[富山]

いろいろと画像がアレですが…。

723号機はこのまま運用離脱したっぽいです…。

EF81 748[富山]

新幹線高架側にいました。

ここで撮影を切り上げて移動。つかれた。

富山地鉄10030系第7編成 355レ

立山行の普通列車が発車。

DL-12&10030系サハ31

ダブルデッカーEXとDL-12を一緒に。

10030系第5編成 334レ

元京阪が来た!!電鉄富山までモハ10040に乗車。

鳩マークのあの編成はどこへ行ったんだろうか…。

このままつるぎで金沢へ戻ります。

つるぎ723号 723E

E723-14に乗車して金沢へ戻ります。

車内はガラガラでしたが…(汗)

1073レ EF510-513[富山]

朝方の1070レの折り返しで513が戻ってきました。

ブレブレなのが惜しい…。

花嫁のれん4号 9004D

七尾線を走る花嫁のれんが到着。

4番のりばには柵ができたようですな。

あいの風とやま鉄道AM04編成 477M

HMが装着されてるんですが…。これじゃわかんねえよ。

金サワC05編成+金サワC11編成 回送

859Mに充当されるため送り込まれた415系6連。

金サワC11編成+金サワC05編成 859M

とうはくんを先頭に七尾を目指す859M。

工9589レ DD51 1191[宮]

アナウンスでは「普通列車」って言ってましたが、ロンチキ工臨到着。

少しの間停車し、その後発車。

能登かがり火7号 3007M

683系6連が充当された能登かがり火7号が発車。

小松まで4042M、サハ683-4801に乗車。

サンダーバード42号 4042M

ブレた…。

これに乗って帰ってきました。

しらさぎ16号 16M

681系6連が登板。確か元スノラビだったはず…。

3095レ EF510-20[富山]

3099レ EF510-511[富山]

下り貨物が立て続けに通過。

そして見事に両方とも失敗w


富山で撮影したのはこれが初めてでした(三セク化する前に来ればよかったな)。

改正を過ぎ、富山81は定期運用がなくなりましたが、しばらくは代走という形で走ってくれる、と信じてます(というか26日にも動いてたし)。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (赤い雷)
2016-03-27 14:57:51
噂通り富山パーイチ完全運用離脱・・・
貨物パーイチの定期運用残存は門司のみとなりましたね・・・

EF510のカシ釜が富山に来るか、それとも24号機以降のレッドサンダー増備か・・・どうなるでしょうか。
コメントありがとうございます (のんめい)
2016-03-29 01:19:09
赤い雷さん
貨物の81で定期運用を持つのは門司区だけになりました。
514・515の運用入り、そして銀後藤が正式に富山所属になったときがタイムリミットでしょうね…。それまでは代走で走るのでなるべく記録しといたほうが良いかと…