芳子おばあちゃんの日記 ~家族の出来事~

 日付や記事のタイトルをクリックすると、左サイドに「カテゴリー」が表示されますから、「検索」のときに便利です。

2019年10月20日 新宿区「ふれあいフェスタ・2019」に行きました。

2019年10月21日 | 地域 イベント・近隣

              
 会場に向かう途中、戦国武将の行列に出会い、思わずドッキリ。フェスタ帰りの「鉄砲組百人隊」の方々でした。揚げ物のブースに、町会の皆さんが3人参加するとの事で、コーナーに伺い、ホクホクのコロッケと、肉厚のイカフライを美味しく頂きました。福島県のコーナーでは、大きなモモがゴロリと入ったシュークリームをお土産に買いました。会場は、模擬店・体験コーナー・ステージショーなどが行われ、大勢の皆さんで賑わいました。


2017年 10月1日 「サマーフェスティバル」~主催:北四商友会

2017年10月02日 | 地域 イベント・近隣

       
 北四・商友会の主催として、昨年までは「ちびっこまつり」として行われていましたが、今回は「サマーフェスティバル」として、会場も北柏木公園に変更して開催されました。開催に先立ち、吉住健一新宿区長よりご挨拶を頂きました。
        
 模擬店やゲームコーナーが並び、淀四小和太鼓の演奏、大江戸ダンス、カポエイラのパフォーマンスなども有りとても賑わいました。
  私は、焼き鳥とたこ焼きのコーナーを担当しました。安全上、別の場所で調理して搬入されるので、お客さんをずいぶんお待たせしてしまいました。

 
(写真提供・協力 安本彰さん)


2017年 8月26日 「第61回 東京高円寺・阿波おどり」、初めての見物。

2017年08月28日 | 地域 イベント・近隣

                     午後4時を回った頃、高円寺駅から見る中央演舞場方面は、既に多くの人出です。混雑が始まった高円寺駅を下車後は一方通行に従って、一旦、南口方面に出て、迂回して「ひがし演舞場」方面に向かい、そこで阿波踊りを鑑賞しました。
  私は初めてでしたが、主人も、自宅から阿波おどりの会場には30分程度で行ける所なのに、初めての見物でした。帰りは、混雑している高円寺駅から離れる方向に歩き、早稲田通りに出て、バスで中野駅に向かい帰宅しました。

「東京高円寺阿波おどり」は、1957年に商店街のイベントとして開催したのが始まり。商店街の中では、盆踊りのヤグラを設置するスペースがなく、街を練り歩く阿波おどりが向いていると判断された。当時は正確な踊りが分からなかったため、「高円寺ばか踊り」として開催された。その後、商店主らが徳島県出身者に教わったり、徳島に出向いたりして、技術を磨いてきた。現在は、踊り手だけで約1万人、観客は2日間で約100万人が訪れる。また、今年7月中旬に、高円寺駅近くのルック商店街に「阿波おどり館」がオープンした。阿波おどりは盆踊りであり、元来、先祖の霊を慰める事を目的としている。ご先祖様に思いをはせ、自分が生かされていることへ感謝と喜びを表現できるのが阿波おどりで、次の世代にも伝えていきたいとしている。
 (参考:読売新聞、後援:読売新聞社など)


2月4日 主人と「箱根山駅伝大会」のエントリーに行きました。

2013年02月05日 | 地域 イベント・近隣

Dscf5046Dscf5048 今日は 「4」に縁が有りました。

 「日に申込み、第回大会、淀小地域」

 受付初日でしたが、開始後1時間余りしか経っていないのに、もう残り枠がわずかでした。

 箱根山駅伝大会は、先着16チーム限定なので、責任が果たせてホットしました。


12月7日 「田園アート&ライフマーケット・2012」に行きました。

2012年12月11日 | 地域 イベント・近隣

Dscf2678 Dscf2677  地域活動でお世話になっている方も出品しています。

 アクセサリー、粘土造形、フラワーデザイン、ビーズなど色々な作品が展示されていました。

 即売もされていたので、松ぼっくりやタペストリーなどをお土産にしました。

 (会場:多摩プラーザホール)


11月27日 文房具の展示会に行きました。

2012年11月27日 | 地域 イベント・近隣

Dscf2266_3  ご近所の方をお誘いして、有楽町で開催されている文具の展示会に行きました。

 主人は、文具が好きなので会場で頂いたサンプルの詰め合わせを広げて喜んでいました。

 お連れの方にも参考になることが有ったようで良かったです。

 関連の記事は、姉妹サイトのこちらにも掲載されています。