芳子おばあちゃんの日記 ~家族の出来事~

 日付や記事のタイトルをクリックすると、左サイドに「カテゴリー」が表示されますから、「検索」のときに便利です。

天寿を偲んで…

2007年10月26日 | 今日の出来事・2007

 台風20号の影響で、降りしきる雨の中、妹の嫁ぎ先の義父のお通夜に行ってきました。故人の人徳で、足元の悪い中にもかからわず大勢の皆さんに参列して頂きました。

 兄夫婦も、兄の体調を押して参列してくれました。色々な姉の気遣いにも頭が下がります。

 明日の告別式は、台風が再接近するらしいので心配です。


孫の代わりに表彰式…?

2007年10月21日 | 今日の出来事・2007

100_0052100_0060_2100_0055   都民ギャラリーで、書道の表彰式がありました。5年生の孫の作品「牧場の朝」 が佳作に入選しました。当の孫は地域で行われているイベント「北三まつり」に行ってしまいました。まだ欲がないようです。最初は作品を見てくるだけと思っていましたが、係の方に相談した所、孫の代わりに表彰式で賞状を受ける事ができました。

 帰宅してから、おじいちゃんから孫へ賞状を授与しました。孫の好きな「みたらし団子」のごほうび付きです。


主人は福島第2原子力発電所の見学へ…

2007年10月19日 | 今日の出来事・2007

 18日、主人は、東京電力のPR活動の一環として行われた、「福島第2原子力発電所の見学会」に、「家庭倫理の会」皆さんや、地元の新宿区議会議員・吉住健一さんのお誘いで行ってきました。

 以下の記事の投稿は、主人にバトンタッチします……。

100_0002  集合場所は、新宿駅西口の新宿センタービル前です。東京電力新宿支社・地域コミュニケーショングループのスタッフの方2名が添乗して、現地を案内して頂きました。

 

100_0030100_0004  最初の見学場所は、東京電力・福島第2原子力発電所「エネルギー館」です。メルヘンチックな外観の建物で、地域交流の場としても活用されています。

100_0012_3 100_0027_2 館内には、原子力発電所の模型や、機材が展示されています。原子力発電の仕組み・安全性・原子燃料サイクルなど、係員の丁寧な説明がありました。

100_0036100_0044   福島第2原子力発電所では、展望台から発電所の全景を眺めたり、シミュレーター室を見学しました。パネルには様々なメーターやスイッチが沢山並んでいました。

 

100_0062100_0058_2   昼食は、サッカーコートが12面も有り、宿泊もできるサッカー総合施設「ヴィレッジ」で頂きました。

100_0066_2100_0064   又、ここでは人工芝と天然芝に触れることができました。統廃合で建築される地域の中学校の校庭が人工芝になる計画が有り、関心が有りました。右と左、どちらが天然芝でしょうか? やはり天然芝は軟らかくしっとりしていて気持ちがいいですね。同行の東京電力・新宿支社の方の計らいで、埼玉スタジアムの芝生管理者の話しが聞ける機会もできそうです。原子力発電の知識と共に、今回の見学会の収穫となりました。

100_0070_2  帰路の途中に、海産物や土産物店の集合施設「いわき・ら・ら・ミュウ」に立ち寄りました。 

 帰りもさしたる渋滞もなく皆さん無事に新宿に帰着しました。

 新宿区議会議員・吉住健一さんのブログでも、今回の見学会の記事が投稿されています。


ご近所の方が見てくれた…!

2007年09月30日 | 今日の出来事・2007

 ご近所の方が、このブログを見てくれたそうです。

 そのご主人は、先頃行われた「鎧神社」のお祭りで、お神輿を担ぐ準備をしていたそうです。所が、残念ながらご主人の勤務の都合で渡御に参加できませんでした。

 私の主人は、 「北四町会・祭典部ホームページ」や「祭やイベント楽しいな! 」を運営しています。こちらも一度見て頂ければ嬉しいです。


お月見

2007年09月25日 | 今日の出来事・2007

100_0006_12P1010321  私が見た十五夜の月は道路に出て眺めた月でした。大きい月は、息子がデジカメで撮りました。

100_0010_11  主人は、息子達の部屋に行き、新宿副都心にかかる月を堪能してきました。5年生になる孫娘に、「 「♪ 十五夜お月さま 一人ぼち 桜吹雪の花かげに 花嫁姿の お姉様 車にゆられて ゆきました ♪」と「花かげ」を歌ってあげました。孫娘に、「そのうちお嫁に行ってしまうんだね…」といったら、ずーっと…沈黙。


豪華一泊旅行…?

2007年09月04日 | 今日の出来事・2007

 新宿副都心が一望にできる眺望が素晴らしい、7階の窓際の部屋に一泊しました。一泊だけなのはチョット勿体ないけど…。でも、病院の話しなのでラッキーかも知れません。

 思えば11年程前、この直ぐ隣の病室に主人が入院していましたので奇遇です。

 私は、4年ほど前、別の病院でやはり胃の内視鏡治療を受けました。この時は、術後に微熱が出て入院期間は12日ほどになりました。

 今回は、熱も痛みもなく、順調に最短期間で退院することができました。


孫たち、元気に帰る

2007年08月16日 | 今日の出来事・2007

 この所の猛暑で、都心で36.0度を記録しました。午後4時を回り、そろそろ孫たち家族が母の里「秩父」から帰ってくる頃です。少しでも涼しく迎えてあげようと思って、主人が表の打ち水をしました。一休みしてブログを書き込んでいたら、丁度、玄関のベルが鳴り、孫たちが真っ黒になって元気に帰ってきました。秩父では、プールや、川でマスののつかみ取りなど思い切り楽しんできたようです。秩父の、おじいちゃん・おばあちゃんには大変お世話になりました。


安心と、おめでたと、チョット心配と…

2007年07月18日 | 今日の出来事・2007

 今回の「新潟中越沖地震」が有った長岡に知人夫妻が住んでいます。災害伝言板では確認できず、電話をしても不在だったので、やはり被害に遭われたのかと心配が募りました。とりあえず、お見舞いのFAXを入れさせて頂きました。

 主人が所用で外出から戻った直後、タイミング良く当のご主人から電話が入りました。自宅は全く被害が無く、ご夫妻の親戚関係も皆無事とのことで安堵しました。

 普段ご無沙汰なので近況をお伺いしたところ、仕事の傍ら、100坪程の畑で、耕耘機を2台駆使して、農作業にも勤しんでいるそうです。

 ご夫妻ともにお元気でお暮らし様子で安心しました。

 私の甥夫婦が、昨日、「お宮参り」を済ませたばかりの赤ちゃんを連れてやって来ました。ママ似の色白の可愛い赤ちゃんです。乳母車が揺りかごのようで、スヤスヤ気持ちよさそうに眠っていました。

 4年振りに、検診で「胃カメラ」の検査を受けました。かかりつけのお医者さんでの検診なので、胃カメラはすんなりと飲みましたました。でも、検査中に先生がふと首をかしげたりしていたので、後日の検査結果がチョット心配…

 (2007.7.17)


主人が田植えの先生…?

2007年06月15日 | 今日の出来事・2007

 きのう、主人は地域の小学校・5年生の「バケツ稲」の田植えのお手伝いに行きました。今年で3年目になります。

 学校での様子は、ここから見て下さい。

 この小学校は、主人の母校でもあります。普段からの地域コミュニティ活動で知っている子供たちも何人もいます。また、今回は孫娘も同校の年生です。

 地域活動には私も参加していますが、そんな環境の中で活動できる主人は幸せだなと思っています。


夜の旧古河庭園

2007年05月20日 | 今日の出来事・2007

 午前中はいつもの地域コミュニティスポーツ活動にスタッフとして参加しました。

 今年度からの新しい試みとして、地域活動に玄関ロビーを活用する事になりました。円滑な運営の試みとして、ロビースタッフ(仮称)を常時配置します。私もこのスタッフの一員として役目を負う事になりました。

 ロビーは、安全の見守り・給水所・休憩所等に使われたり、机上遊びも楽しめる場所になります。地域の支援者の利便性も向上し、活用の効用が期待されます。

100_0002_4  夜は、知人のお誘いで駒込から程近い「旧古河庭園」に行きました。新聞にも紹介されたバラ園も初めて見物しました。


今日は私の?9回目の誕生日ですが…

2007年05月03日 | 今日の出来事・2007

 今日の誕生日は、家族のお出かけの多い日でした。孫達家族は母親の里・秩父へ里帰り。主人は、午前中から母校中学校の先輩お二人からの久々のお誘いで、申し訳なさそうに出掛けて行きました。帰宅は午後3時頃でした。

100_0037_5  主人によると、落合のファミレスで暫し語らいの後、散策がてら、落合水再生センター→神田川遊歩道→山吹の里の碑(豊島区)→新江戸川公園(写真)→鬼子母神(雑司ヶ谷)等を3時間ほど巡り歩いたそうです。

 先輩からは、鬼子母神の名物「おせんだんご」をおみやげに頂きました。帰宅すると主人は早速、デジカメ写真の取り込みをしていました。

 夜は、娘夫婦からのバースデーケーキを、一緒に頂きました。


孫達と新宿御苑に行きました。

2007年04月08日 | 今日の出来事・2007

100_0078  昨日は、主人と孫娘と連れだって新宿御苑に行きました。御苑の桜は満開を過ぎていましたが、まだまだ大勢の花見客で賑わっていました。ハラハラと舞う桜吹雪も美しく、散る花びらを追う孫娘の姿が殊に可愛く思いました。又、童謡の本を見ながら「さくら」・「春がきた」等を次々と歌ったのもよい思い出になりました。