風便り

そよ風を感じて自転車を走らせて、野の花と青空が好き・・・大好きな花、家族、日々のささやかな幸せを綴ります。

2月のアレンジ

2008年02月29日 23時45分14秒 | flower design

 

先週の金曜日にいつも習っているアレンジ教室に行ってきたのですが、

先生から’花と緑のフェステバル’やってるから行かない?と

入場料600円なのですが、無料で入れる招待券をもらいました

アレンジ教室もあるので参加するなら申し込んであげるよ~って、なんと次の日の話でした

2日続けてアレンジってことになりましたが、行ってきましたよ

下の娘が行ってみた~い、と言うので連れていきました^^

’ここに挿すのがいいんじゃない!!’

と、私の言葉で

娘は、わかった!!と一緒にアレンジを楽しみました~

が、気づくと。。。

ハサミでチョキチョキ、小枝チョコみたいに

花の茎が切り刻まれたのが沢山出来てました

出来上がりはこんな感じ

お雛様のアレンジですよ♪

 

桃の花、菜の花、ユーカリ、ピンクの大きな花がラナンキュラス

白のスイートピー、チョコ色のスカビオサ(この色は初めて見たよ

これで、参加費と材料代で1000円です

すごく、お得でしょ~

’上手に出来たね~’ってほめてもらった娘

家に帰ってから、’これ作ったの!!’とみんなに見せてましたよ^^

 

 

会場になってる植物園の温室を見て回ったり

メインの会場には綺麗に咲いた花鉢が飾ってあったり

クラフト講座や作品の展示がしてありました。

 

 

素敵に生けた花が沢山かざってあってうっとり~

 

 

今月は、バレンタインのアレンジのイベント参加と毎月の先生のところでのと

ここでと3回もお花を触れてうれしい一ヶ月になりました

 


苺のデザート作ったよ^^

2008年02月27日 20時57分25秒 | cooking

先日’はなまるマーケット’で紹介されていた苺のデザートを作ってみました

作り方は、こちらの2月19日(火曜日)をみてください。

マスカルポーネが売って無かったので、クリームチーズで作ってみました。

苺ソースもとっても簡単にできたよ~^^

もうひとつ、苺アイスも作ってみたよ~^^

途中混ぜたんだけど、出来上がりはちょっとシャリシャリーして

アイスとシャーベットの中間みたいになって、

2時間以上たってから食べたからかな^^;

苺、凍らしてフードプロセッサーに掛けて

生クリーム入れた方が滑らかアイスになるから、

やっぱりいつもどおりに作ろう

 

 

今日は、友達が遊びにきました

先日つくった、クリームチーズの苺ソースのデザートを出してあげました。

おいしいし、簡単だね~と好評でした

マスカルポーネで、作ったらどんな味なんだろうな~?

いつか作ってみたいな

 

 


2月のアレンジ

2008年02月25日 21時47分31秒 | flower design

 

先週の金曜日にフラワーアレンジに行ってきました

今回は、もうすぐお雛様ということで、桃の花を使ってお雛様のアレンジです。

綺麗な色のバラでしょ♪

同じ色のカーネーションだったら3本あげるけど、どうする?って聞かれて、

やっぱり豪華なバラを選んだよ^^

お内裏様とお雛様が寄り添っている雰囲気になったかな

ほかに、ぜんまい、これは硬くて食べれない^^;観賞用ですね!

黄色い小花のミモザ(かわいくて大好き)なんかを生けました。

さっそく、お雛様の隣に飾りました♪

我が家のお雛様は、私のお雛様を実家の蔵から出してもらい、

ここの家に持ってきて飾ってるのですよ~^^

豪華な7段飾りに、幼い頃は憧れましたが

今は、飾るのも片付けるのも楽チンで

なにより、小さくてかわいいお雛様を箱から取り出すひと時が

とても幸せなのですよ~

 


チューリップの成長

2008年02月23日 23時47分04秒 | *花*

先月のアレンジで作った花束のアレンジです。

あれから1ヶ月、先週はお雛様のアレンジを作ってきましたが、

ずっと玄関に飾っていた、

このアレンジの様子を紹介したくて^^

こんなになっちゃいました

 

チューリップ元気に成長したでしょ~♪

お雛様のアレンジは、後日紹介しますね~お楽しみに


シャコバサボテンと啓扇桜

2008年02月21日 23時49分01秒 | *花*

夏に友達にもらったシャコバサボテンが

年明けから蕾を付け出して、

だいぶ蕾も大きくなったのになかなか咲かない

友達の家のは、年末に咲いて今は葉っぱだけに。

縁側に置いてて、寒いから咲かないんじゃない~と友達に言われ

で、台所に移動

咲いてね

バレンタインのアレンジの桜も咲きそうですよ^^

県内で有名な啓扇桜(ケイオウザクラ)です

早く咲くように、42度のお湯につけてから出荷してあるとかです。

 

シャコバサボテンは、夏にもらった時はこんなだったよ

挿し芽してあったの風で跳んでって、

葉っぱの数、少なくなってしまった。。。

 


生チョコ

2008年02月19日 23時49分55秒 | cooking

バレンタインデーで、上の娘は手作りクッキーを友達にあげましたが、

友達からは、生チョコをもらって帰ってきました。

そのチョコがおいしくて、また食べたい~!!作りたい~!!とずっと言っていた娘

作り方で検索して作れば。。。と母

で、母は手は出さず、口だけ出して

土曜日に、なんとか本人が独りで作って

出来たよ~!って味見させてくれましたよ

本人、ホワイトチョコは好きではないのですが、

お父さんとお兄ちゃんが好きなので、それも作ってました。

温めた生クリーム100ccに刻んだチョコレート200gを溶かして

ラップを敷いた型で冷やし固めるだけですよ~

サイコロに切って、ココアをまぶして出来上がり

柔らかくて、甘くって、おいしい!!

ついつい止まらなくなりました

先日作ったクッキーのレシピと今回の生チョコレシピ

きちんと書いたり印刷して、お菓子のレシピ帳が出来てました。

どんどんレパートリーが増えるといいね^^

お菓子作りが楽しくなってきたようで、

中学生になって、勉強もこれぐらい楽しく好きになるといいなと

しみじみ願う母でした~

 


国宝瑞龍寺 冬のライトアップへ

2008年02月17日 21時44分38秒 | お出かけ

先週の3連休に隣の市で行われていた

’国宝瑞龍寺 冬のライトアップ’のイベントに出かけました

子供たちを誘いまいたが、

興味が無く寒いから行きたくないと

主人と二人で見てきました。

門をくぐると、ライトに照らし出される山門が見えて幻想的です

 

いろんな色のライトが当たってきれいです

仏殿

仏殿内部

お釈迦様が祀られていました。

名前は知っていましたが、初めて訪れました。

こんなに素敵なお寺が近くにあったとは。。。

雪景色の中、幻想的で荘厳な姿が

とっても素敵で感動的でした

 

瑞龍寺の前のお土産屋さんに、

かわいいお雛様が並んでいました

ついつい、ひとつ買ってしまった~

8センチほどの小さな土人形の抱き雛ですよ。

見てると、ほのぼのしちゃいます

 


2月のアレンジ

2008年02月16日 00時02分01秒 | flower design

  

一週間前の事ですが、

いつもアレンジを教えてくれてる先生の先生の先生が市内の百貨店で

バレンタインのアレンジ教室をするので行かない?と誘われ、

いつも一緒に習ってる友達と参加しました

雑貨フロアーの5Fの所に先生の作品がいろいろ飾ってありました。

フロアーのところで先生に教えてもらいながら、

ブリザーブドフラワーの作品を作りました。

桜の枝に作った作品を吊り下げて完成です♪

 

柔らかい何本ものワイヤーを真ん中で曲げて、

それぞれのワイヤー何本かにビーズを通し

先端にクルクルの白い木をワイヤーでグルグルと止めてあります。

沢山つけなくちゃならなくて大変でした

ハートのコースターをテープで止めて

ブリザーブドのバラや羽もワイヤーでグルグル付けてあります。

バレンタインは終わったけど

桜の枝の蕾が少しずつ膨らんで花が咲くのが待ち遠しいな~

 

 


バレンタインデー前夜

2008年02月13日 23時52分00秒 | cooking

明日は、下の娘の保育参観があったり忙しいので、

今晩チョコレートケーキを焼いて、家族でバレンタイン前夜を楽しみました♪

上の娘は、先日作って冷凍したクッキーの生地を焼いて、かわいくラッピングしましたよ

3人の女の子の友達と担任の先生にあげるとかです。

先生は、若い女の先生ですがあげるかどうかは、明日学校で決めるらしいです

チョコレートケーキは、去年も作ったのと同じ

フライパンに、バターを溶かして卵を入れて、チョコレートシロップ一瓶入れて、

小麦粉、重曹、ベーキングパウダーをさっくり混ぜて、焼いたものです。

とっても簡単♪

とろーり生クリームをかけておいしく食べました^^

主人は、会社で義理チョコはもらった事がなくて。。。

まあ、お返しの心配をしないでいいので楽チンですが~^^;

長男くんは、小学生の時はクラスの女の子から友チョコをもらって帰ってきたのに

中学生になったら、みんな友チョコのやり取りはしないらしく

去年はゼロで本人以上に楽しみにしていた母は寂しかったのでした

明日もやっぱりもらえないのかな~~


娘のクッキー作り♪

2008年02月11日 21時41分53秒 | cooking

 

もうすぐ、バレンタインデーということで、

上の娘がお友達に上げたいからと、クッキーを作ろうと言ってきました

あげるのは、残念ながら女の子の友達ばかりのようですが。。。

13日の夜だと時間がないし、生地を作って冷凍しておこうと言う事に。

今日、手伝って一緒に作るつもりが、忙しくて手伝ってやれない^^;

以前、一緒に作ったこともあるし、

本を見て独りで(下の娘も一応手伝いますが。。。

がんばってみればーと出かけました。

どうなったかな~?と冷凍庫を覗くと、

生地が冷凍されてました!

ためしに焼いて、食べてみました。

’おいしいね~!!上手にできたね~’

13日の夜に焼かれるのを待ってる生地ですよ~

オーブン大活躍で忙しくなりそうだな