風便り

そよ風を感じて自転車を走らせて、野の花と青空が好き・・・大好きな花、家族、日々のささやかな幸せを綴ります。

スイートポテト

2008年09月30日 16時48分52秒 | cooking

下の娘が’スイートポテト’をつくろう!!

とうるさいので^^;

母は、レシピで入れるものの材料だけ確認して

得意なアバウトな分量で

作ってみました

サツマイモの皮も繊維質があって大事なのでつけたまま

見た目も気にしない

下の娘は、しっかり粘土遊びを楽しんでいたような~

甘さとっても控えめな

おやつにはもってこいのスイートポテトができました

で、

評判がよかったのかどうか??

長男くんがもっと食べたい!!

ということで

兄妹たちで作ったのがこれ

レシピは、さつまいも2本分

さつまいも3本ぶん作ったから

砂糖も3分の2にしたそうで

さすが、現役中学生

マニアルどおりでめちゃくちゃおいしかったよ

ってただ母がめんどくさがり屋ってことなんだけどね。。。

 

 

 


9月のアレンジ

2008年09月24日 15時18分14秒 | flower design

一週間前にアレンジに行ってきたよ

今月は、花束をすることに。。。苦手だ

いつもの花束は手のひらに茎を斜めに重ねて持ちながら

ま~るく形つくっていくのですが、

今日のは、まっすぐで高さを変えながら重ねていく

これなら簡単かも^^

と、安易な考えでした

やっぱり、感じよくバランスよくするのは大変

手直ししてもらうところで、直しきれないから

やり直してもう一回やってみる~ってことになり

握ってる花は、元気なくなり、ぐったりして。。。

で、なんとか出来上がった作品ですよ

バラ、赤い実はヒペリカム、紫の小花はヤブラン、

おおきな葉っぱはタニワタリくるっと丸めてホチキスで止めてありますよ。

茎をそろえて切って

保水性のある不織布でくるんでラッピング

これは、北京オリンピックのときにメダリストに渡す花束の形だよ

オリンピックの感動再び~~って感じで

あの時はどんな花が使われてたかな?

覚えてる

赤い花が入ってたような。。。

もっとしっかり見とけばよかった

 

 


バニラアイスクリーム

2008年09月21日 23時41分47秒 | cooking

バニラアイスを作りました♪

portulaca_daisukiさんのブログで紹介されてたのですよ~

いつもアイスは、果物を凍らせたものと生クリームを

フードプロセッサーにかけて作ってます

バニラアイスは初めてのチャレンジ!!

作り方は、とっても簡単だったよ^^

味はとってもおいしかった~~

でも、ちょっとシャリシャリ感が残ってた。。

冷凍庫に入れてから

何度かかき混ぜたんだけどな

これは、無くならないのかな??

上の娘が、¥100shopで買ったハートのシリコン型に入れてみよう~って

かわいいハートの一口アイスの出来上がり

 

 

 


西洋朝顔

2008年09月17日 14時42分53秒 | *花*

西洋朝顔が咲いていますよ^^

春に友達に4種類の西洋朝顔の種をもらいました。

白、青、赤、そしてこれ

ぐんぐんのびてあっという間に

屋根にたどりつき

這うところがなくなったようで

他のつるにからんで伸びて垂れ下がってきましたよ^^;

8月中には、葉っぱばかり増えてちっとも咲かないので

隣のおじさんに’お宅の朝顔は、なかなか咲かないね~’と

言われてました

が、9月に入ってしばらくすると次々に花が

斑入りの青い朝顔の花だよ♪

最初の1輪を見たときは

何これ??青がかすれて、栄養が足りないのなんて思ったり

でも、これが正解!!

’フライングソーサー’って名前でした。

空飛ぶ円盤

今にも青空に飛んでいきそう

しながら、この景色が見えるよ

ちょっと贅沢うふふ

 

 

 


蜂の巣

2008年09月15日 00時03分57秒 | 家族

自宅の向かいに作業場があって

そこにスズメバチが巣を作ってたのを発見!^^;

いつの間に。。。

マスクメロンかな~小さめのスイカぐらいの大きさだよ

作業場の中からガラスごしに観察

マーブルケーキみたいで

とってもきれいな作品だな~

なんて、感心してちゃいけない

さて、どうする。。。と主人^^;

結局、暗くなってからスズメバチ撃退のスプレーを2本かけて

蜂の出入り口用の小さな穴が一つあるので、

そこにガムテープをはったから、これで死滅するのではないかと~

刺したり、人に害を加えたりしないならいいのに

と、ちょっとかわいそうな気もしたけど

だれか刺されたら大変だから、

しかたないね

 

 

 


鳥ハム

2008年09月11日 23時32分50秒 | cooking

先日の運動会のお弁当に作った鳥ハムです

はなまるで以前紹介されていて、作ってみたいな~と思いつつ行動に移さず^^;

そしたら、先日節約レシピでまた放送されてたので

今度は、作ってみました!!

鳥ムネ肉1枚に、砂糖大1、塩大1、コショウ少々をすりこみ

ビニール袋に入れて、なるべく真空にするのがポイント

冷蔵庫で1日~2日ねかせてから

出た水分は捨てて

水に30分漬けて塩抜き

沸騰したお湯に入れ、弱火で5~6分煮たら

火を止め、ふたをして半日置いておく

夏場は荒熱がとれたら冷蔵庫へ

保存料が入ってないからその日のうちに食べること

残ったら冷凍すれば大丈夫じゃないかな?!

でも、残らないことのほうが多そうだけど。。。

気持ち火が通り過ぎで部分的にパサパサなところがあったので

火加減は極力弱火がいいみたいです。

6分煮たから、今度は5分にしよっと

漬け込むときにハーブも使ってみたいかな

 

 

 

 


中学校の運動会

2008年09月06日 17時05分26秒 | 家族

 

今日は、中学校の運動会がありました^^

長男は3年生なので、中学校最後の運動会で

上の娘は、1年生なので中学生で初めての運動会でしたよ~

兄妹2人いると、出番が多くて、次次と見る競技があって

慌しくて疲れるけど、うれしいような^^;

赤が朱雀団(スザク)、白が白虎団(ビャッコ)、青が青龍団

兄妹とも朱雀団だったので赤を一生懸命に応援!!

長男くんは、団長さんでがんばりました

が、残念ながら2位の結果。。。

団のパネルを描いたデコレーション賞

応援合戦での応援賞

リレー優勝

は、出来なくて

かろうじて綱引き優勝のパネルをもらうことができました^^;

でも、ほかの団に比べて盛り上がらないような。。。

でも、応援合戦で熱演してる姿はとってもかっこよくて

わが子ながらキューンとで改めて惚れ直したかも

学ラン姿もとってもりりしい応援合戦

頑張った綱引き

途中でゴロゴロ

でも、雨は数滴降っただけ

お天気にも恵まれ

みんな、みんな頑張った良い運動会でした~~

 

 

一生懸命作ったお弁当だよ^^

子供達が大好きなおいなりさん

いつも市販の味付けのうす揚げを使うのですが

今回は自分で味付け、でもとってもしょっぱくなって

だいブーイング。。。

下の娘には、これでおいなりさん嫌いになるかもなんて言われて

こういうときもあるさ。。。次回がんばります!!

はなまるでやってた’鳥ハム’も作って入れました

彩りにお庭のバジルとイタリアンパセリも添えてみたりして

でも、好評は’梨’でした

幸水はおいしいよね~~!!

くだものがおいしい秋の到来だね。。。。

 


正解は!!

2008年09月03日 00時12分51秒 | *花*

正解は、ペチュニアでした~

去年、下の娘が保育所で一人一鉢ペチュニアを育てたのだけど

その時の種を撒いたのでした^^

お友達の花の種もとったから、いろんな色の花が咲きました

 

娘は、周りに白いふちのあるこの赤いのを育てたはず!

 

他の友達はこの種類だったはず!それと白かな~

 

なのに、色の出方が違う花が咲きました

おもしろいね

 

白いのはとってもこんもり綺麗に咲いてるよ

 

ハンギングにもしてみたけど

ちょっとしか新しい土に入れ替えてないので

控えめな成長だね

下のハンギングは初雪カズラです

 

4月29日に種をまいて、7月初旬に花が咲き始めたよ♪

間引きした芽もいくつかポットで育てて

寄せ植えにプラスしたり庭に地植えしたりしたりしてるよ

来月くらいまで楽しめるかな

また、種とっとかなくちゃね