風便り

そよ風を感じて自転車を走らせて、野の花と青空が好き・・・大好きな花、家族、日々のささやかな幸せを綴ります。

6月のアレンジ

2010年06月29日 12時06分08秒 | flower design

今日も朝から雨

ムシムシ、ジメジメの梅雨の季節ですね

花も長持ちしにくい、生徒さんでやりたいって

リクエストがあったよ~ってことで

今月のアレンジは、苔玉作りでした

以前、と~っても前に習ったことがありましたが

今回久しぶりに作りました

 

いろんな観葉植物の中から

好きなのを選んで

(ブライダルベール、シンゴニューム、ヒポエステス)

土を落としてから市販の苔にやさ~しく

でも、しっかりと包んで

丸めてから、緑色に着色された苔でおおって

ワイヤーでグルグルして出来上がりです

って文章で書いたらあっという間ですが

けっこうしっかり包んで硬めにしなくちゃいけなかったのです

でも、なんだかポワッと柔らかく出来てしまって

やり直し~やり直し~

と、思ったより四苦八苦でした

 

お皿は、いくつか教室で用意してあって2枚選べて

石を置いて出来上がり

奥の器は我が家の

以前自作の苔玉を飾ってました

これでも良い感じだね~

どこに飾ろう

 

結局、玄関に

以前アレンジで使った長い器に2個並べて飾ってみました

もっとなが~いお皿があれば、3個並べて飾りたいのだけど

 

そして、もう一つは

トイレの出窓に

自作の苔玉を飾ってましたが

だいぶくたびれた状態だったのでリニューアルできました

 

 

教室が終わって先生のお庭を見てたら

沢山咲いてるからと

植木鉢をもらいました

 

紫の星みたな花が沢山咲いてるの

名前がわからない??

種もとんで広がるみたいだから楽しみですよ

 

前庭がいっきに華やいだ6月中旬でした

もう、終わったのでまた何か飾らないとな~

 

 

 

 

 


南側の庭の様子

2010年06月20日 23時00分16秒 | *庭*

この写真を撮ってから、ずいぶんたって

現在終わりがけの花もあったりで

今の庭の様子と違うところもありますが

見てくださいね

ジギタリス

一つの花にポチポチの黒の斑点が付いてるのが

よく咲いてますが

斑点が無いほうが綺麗かなと

無いのを植えました

白い色が清楚で背も高く存在感ありで

とっても綺麗でした

 

手前はコンボルブルス

3年目かな?!

グランドカバーに良い感じ

広く地面を覆ってくれてます^^

カンパニュラも爽やかに咲いてました

今はほとんど花がだめになったけど

小さい蕾がついてて

また、咲いてくれそうだよ

 

シモツケ

 

ラミュウム

 

シラン

 

 

梅雨の季節ですね

今の季節はアジサイ

ガクアジサイもカンパニュラの後ろにあるのですが

去年あんまり大きな株にしたくなく

剪定をした時期が悪かったらしい

蕾が1個しか付いてません

先日’趣味の園芸’で7月の中旬までに剪定しないと

新しい芽も切ってしまうことになって

次の年、花が咲かないって。。。

貴重な1輪です

裏庭に去年植えたアジサイもあるので

今年は剪定しっぱいしないようにしなくては

 

 

 

 

 


前庭の様子

2010年06月12日 17時32分36秒 | *庭*

ことしもツルバラ’カクテル’が咲いてますよ

去年は屋根まで伸びたツルを

誘引して壁一面になってましたが

去年の様子

冬前の選定を怠ったので^^;

屋根雪とともにツルが落ちて

しかたなく短く切ってしましました

もっと伸びたら屋根まで壁一面に咲かせたいですよ

カクテルのバラの実から育った白のミニバラ

カモミール

ご近所で咲いて出来た種を拝借して種から育てたよ

パンダスミレ

去年植えたけど今年は2輪だけしかさかなくて

来年はたくさん咲いてね

バーベナのタピアン

お隣の玄関先で、たくさん咲いてます

我が家の庭から株分けして植えてあげたの

家のは他の種類の花をいろいろ植えたらまけちゃったのか

数えるほどしか咲いてません

いま、挿し芽をして育成中

 

スカビオサ

 レモンタイム

玄関の扉の左側の様子

アネモネと忘れな草が終わって

籐の籠もぼろぼろで終わっていったので

あたらしいのを買いました

黄色の小さい花が咲く予定

 

今年のニゲラは小さめで白いのが多く咲きました

斑入りのアップルミントとの組み合わせがいいかんじだな~~

ミントは、挿し芽で育てました

前庭の様子楽しんでいただけましたか

南側の庭も花盛りでなかなか綺麗です

今度、紹介しますね

 

 


小学校の運動会

2010年06月04日 15時48分33秒 | 家族

先週の土曜日5月29日に

小3の娘の運動会がありました。

先週1週間はとっても寒い毎日で

太陽が1週間出なかったのですよ

(今週は、すっかり初夏のお天気の毎日で先週とは大違い^^;)

運動会の当日も寒くて寒くて

上の子たちからの小学校の運動会観戦

今回で11回目かな

こんなに寒い運動会は今まで経験無いかも

とりあえず、雨の心配はなかったのでよかったですけどね

 

80メートル走は、速い子たちのところで

いつも練習では3位にしかなれないって

くやしがってましたが

本番では、1位に

すごい接戦でした

足の裏を刺激すると運動能力が高まるって

テレビでみた娘は

プラスチック製のポチポチのある青竹踏みを

押入れから引っ張り出して踏んでたみたい

期間が短かったから効果のほどは怪しいけどね

部屋のなかに緑のポチポチが登場して

だれが出したの~って不思議だったんだよね(笑)

努力の成果ってことにしておきましょうか

リレーにも選ばれたけど

4月生まれの娘なので

低学年だと有利かな

来年以降は実力が試されますね

がんばれ~~~

 

運動会のお弁当です

今回は娘のリクエストでおいなりさん

毎回定番ですが^^;

自分で味付けしたら調味液に浸かったところ無いところで

まだらのお揚げさんに

で、裏返したらだいじょうぶだったので裏にしてつくりました

以前、私の味付けで娘に

’辛くて、もうおいなりさん嫌いになるかも~’

って言われたので

今回がんばったけど

’甘いのが好きなんだよ~’ってつぶやかれてしまって

少々しょっぱくなったので次回こそリベンジです

海苔巻きには、ヒレカツを細く切ったのと卵焼き、かにかま、きゅうり

を巻いて作りました

しいたけに鳥のひき肉のお団子くっけて焼いたのは

おいしいんだけど、娘には不評で残念でした

中学生のお姉ちゃんが部活が終わってから

友達と来てくれて

お弁当全部食べた後で

観にくる予定じゃなかったので

彼女のお寿司は自宅の冷蔵庫の中

しかたないのでコンビニで食料調達いたよ

一生懸命作ったお弁当一緒に食べたかったな~

でも、観に来てくれてうれしかったよ

中学校の運動会のお弁当は、から揚げにしてね!!

って言われちゃいました

9月には、中3の娘は中学校最後の運動会があります。

から揚げとおいなりさん、おいしいのになるといいな~~~