風便り

そよ風を感じて自転車を走らせて、野の花と青空が好き・・・大好きな花、家族、日々のささやかな幸せを綴ります。

育てたのは。。。

2009年11月29日 00時45分56秒 | *花*

もう今月も終わりですね^^;

秋も終わりでもう冬

初雪は今年はいつかな?

先週末には、コスモスを引っこ抜いて

チューリップの球根を植えて一緒にパンジーやビオラも植えたり

ジギタリス、カンパニュラの苗を植えたりしましたよ

いくつか種から育てて発芽したのも植えてみました

春が待ちどおしいな~

 

ところで、これは何の花でしょうか

 

わかったかな

 

正解は

白なすでした

 

卵みたいでかわいいでしょ^^

5月頃に種を撒いて

9月にかわいい実になりましたよ

おいしそうだけど観賞用で食べれない^^;

NHKの教育テレビで野菜たちのアニメがあって

白ナスも登場するよね^^

もうすぐ12月だけど、まだなったままだよ

いずれ実が落ちて、来年の夏に発芽ってことにはならないのかな

腐っておわりかな^^;

どうなるんだろう???

 

 

 

 

 

 


11月のアレンジ

2009年11月21日 11時30分27秒 | flower design

今週、フラワーアレンジ教室に行ってきましたよ^^

今回は、最近使った器2種類のどちらか好きなほう持ってきて

って連絡あったので籐の器を持っていきました

もう一つは、白いホウロウの長い器

今の季節の感じだとこの色の器かな、それと我が家の和の雰囲気の玄関に

やっぱ~こっちだな~ってこれをもっていきましたよ

 

この器なかなか素敵でしょ^^

おおきな灰皿みたいだよって前に書いたけどね

水がしみないようにナイロン敷いて

オアシスを置いて高さを少々カット

カットの切れ端で開いてる隙間を生めてから

今日は、自由にしていいよ~

フリースタイル

そっか~それが一番難しいのよね~

まず、メインになる赤いアンスリュウム3本のいちを決めてから

それにしても、アンスリュウムは生きてるよね^^;

造花みたいな花だ

 

出来上がりを真上からみたところ

丸くしてねって言われてたけはずだけど

出来上がったら器が四角いから器にそって

四角く入ってました^^;

それでもいいよっていわれたけど、

無意識にそうなるんだね、単純だな~

 

花材は、アンスリュウム 

黄色のちょうちんみたいなのがサンダーソニア

ワインレッドの花がスカビオサ カスミソウ 黒い実がアイビー

金魚の水槽にありそうな緑のふわふわはフクミドリ 

カチュウシャみたいに生けたのがベアグラス

 

前に生けた時は高さをそろえてブロッキングして生けましたが

今回はラウンドにして高さがあるのでまた雰囲気違いますね^^

 

 

いつも友達3人で教えてもらってますが

今日は、一人お休み

娘さんがインフルになっちゃったって

残念だったけど

来月は、クリスマスとお正月のアレンジ一緒にしょうね

まだまだ猛威をふるってるインフルですが

みなさん気をつけましょう

 

 


選挙活動^^;

2009年11月15日 00時23分54秒 | 家族

中学2年の娘が生徒会に立候補すると言い出した

目立たないおとなしい性格のはずが。。。とってもびっくり

でも、中学生になってハンドボール部に入り

部活の姿勢がまじめで後輩のめんどう見もいいらしい

顧問の先生から部長をするように言われ

先生から信頼されたことで

自分に自信がもてるようになったみたい

仲の良い子が2人1年生から執行部で活動していて

今回の選挙に副会長で出ることに

ハンド部の顧問の先生も生徒会の担当で

おもしろいんだよ!!

友達と一緒にやりたいから~

それから、家族総出で選挙活動が始まったのでした

新型インフルで1日に予定されてた文化祭が12日に延期されて

予定がつまったのか選挙の準備期間が短くなったのか

選挙のポスターの画用紙もらってきたと思ったら

明日まで持ってかなくちゃいけないだって^^;

え~~2,3日とかじゃないの?!

横目で見てたけど、家族総出で手伝うことに。。。

名前を縁取ったところの色塗り手伝ったら

はみ出て太い字になった

妹が塗ったところは濃くなった~もぉ~と怒られながら

空いたスペースに描いたのは主人で携帯の絵文字みながら力こぶ

鉛筆と消しゴム~やっぱり書記だから~なんだか平凡だけど。。。

楽しい学校ってちっとも楽しいポスターじゃないね~(母)

にこちゃんマーク並べて描けば

と、四苦八苦して

できた、ポスターがこれでした

なかなかの力作でしょ

で、定員2人の書記に立候補したのは5人も

同級生が男子1人女子3人、1年生が男子1人

1年生は有利でしょ1年生から票がいっぱい入るから~

同級生の女子3人は票が割れるから難しいかな。。。

まぁ、3人立候補で1人落選より3人が落選のほうがショックもすくないか~

今は、マニフェストづくりに父母も巻き込まれて四苦八苦

なんて、いちおう資源回収の充実とかボランティア活動とか。。。

文章にするのに煮詰まってる娘

ふぅ~、もうすこし頑張れ

 

立会演説会、投票日は20日金曜日

さて、どうなるでしょか。。。

 

 

 

 

 

 


秋のお出かけ

2009年11月07日 20時28分05秒 | お出かけ

今日もぽかぽかと良いお天気でしたね

先週の土曜日もこんな陽気でお出かけ日和

家族で紅葉狩りにドライブへいってきました

行き先は長野と新潟

 

長野県の野尻湖で遊覧船に乗りましたよ

湖畔の紅葉がきれいでした♪

1時間弱のクルージング

途中、湖の中にある小さな弁天島に上陸

島には、弁財天が奉ってある宇賀神社があります

長い階段行くのめんど~って子供達

先に行った主人から携帯に連絡

’こないの?すごくいい場所だよ~こんなにいい景色をみないのは損だよ’

だって、

子供達を説得して出発

 

長いと思ってた階段はそんなに長くなく

のぼりきるととっても素敵な道

ふかふかの落ち葉をザクザクと踏みしめて歩くの楽しい

 

みんなでお参りしてきました

 

次に行ったのは、新潟の笹ヶ峰牧場

ここは13年前に来たことがある場所

またいつか行きたいな~って思ってた所

その時は、長男くん3歳で長女は8ヶ月頃

ベビーカーに長女を乗せて散策したはず

幼い頃のこと思い出して懐かしさにひたりながら

あ~~こんなに大きくなってあっという間だ~

あの時と一緒で素敵な風景

 

白樺林の中を散策

長男くん来ないのかって思ってたら

入り口のところで枝を集めてバリケード作ってた~だって

写真うつしとけばよかった

3歳の頃と変わってないかも

 

次に行ったのは’苗名滝’

川沿いの散策路ちょっと足場が悪くて大変だったけど

15分ほど歩いて

つり橋を渡りきると滝のそばに

森林浴たっぷりマイナスイオンたっぷりあびて

気持ちよかった~

 

そして、最後は新潟県のマリンドリーム能生へ

子供達の目的はここ

紅葉狩りはどうでもよかったみたいで

義父も一緒なのでいつもより奮発してりっぱなのを注文して

サービスもしてもらって8匹のカニ

戦闘開始~って感じで

いっぱい食べて大満足でした

 

 

長男の高校でインフルで学年閉鎖

長女もインフルが流行ってて部活が休みだったので

そろってお出かけできたよ^^

部活で忙しくて

一緒にお出かけは無理かなってあきらめてたけど

そろってお出かけできてうれしかったで~す

カニ効果は絶大