風便り

そよ風を感じて自転車を走らせて、野の花と青空が好き・・・大好きな花、家族、日々のささやかな幸せを綴ります。

2月のアレンジ

2010年02月28日 09時23分29秒 | flower design

先週の金曜日にアレンジ教室に行ってきましたよ^^

もうすぐお雛様だから

ひな祭りのアレンジかなって

思ってたら今回は花束でした

花束はとっても苦手なので

ま~るく半円球の形に手で組み立てていくのが

いつもながら思い通りにならず苦戦しました

 

1回組んでもう一回練習で組んで

花も温まってくた~ってなるので

先生に手直ししてもらったらま~るく直って良い形に

先生の手は魔法の手だね~って感激

 

バラ 

カーネーション(ここには写ってないね^^;)

黄色のアリストロメリア

チューリップ

中央の緑の葉っぱがブルースター

水色の花が多いけど

これは、白い花だよ(わかりづらいかな^^;)

手前の白い花はオーニソガラム

枝は、白小花の雪柳

長いピンクのはストロベリーキャンドル

ストロベリーキャンドルは組んでる時に

とっても元気なくってだら~んとして大丈夫かな^^;

って思ってたけど一晩たったら

とってもピ~~ンって元気になったのでよかった~

ピ~ンってなったらバランスよく入ってないのがよくわかる

真ん中とか入ってないね~^^;

 

スプレーバラみたいに

一本の茎に沢山花が付いてるバラ

花びらの感じもちょっと違うね

かわいい

 

これからの季節

感謝の気持ちをこめて

いろんな花束がプレゼントされそうですね

綺麗にラッピングしてあげたら

喜んでもらえる花束になったかな

 

 

先週の金曜日のアレンジに出かける時間は

ちょうどバンクーバーオリンピック

女子のスケートのフリーの大詰めの時で

家でしっかり観戦してから出かけたので

ちょっと遅刻しちゃいました

4年間の集大成

みなさんがんばってる姿に元気をもらいましたね

4年後のオリンピックもあっという間なんだろうな~

次のオリンピックの頃、長男くんは二十歳!!

成人式だよ

ほ~~

 


友チョコ

2010年02月12日 17時34分16秒 | cooking

上の娘がバレンタインのチョコを作りました^^

昨日は祭日でお休み

部活もちょうどお休みだったので

一日中台所にこもってお菓子作り

お手伝いに下の娘も参加

そのうちに部活を終えた長男くんもカップに生地を

入れるの手伝ったりして

3人で共同作業をしてたよ

 

出来上がりがこちら

カップのはフォンダンショコラ

そして、チョコ入りのクッキーも焼いたよ

 

フォンダンショコラは、生チョコ生地のガナッシュをカップに最初入れて

上から小麦粉とチョコレート、バターの生地をかぶせるようにして焼いた

一口で二度おいしいお菓子

温め直して食べると

中のチョコがとろ~りしておいしいの

娘が先日、チョコのパッケージでみて作ったのが家族で好評だったので

これを友チョコにしたみたい^^

クッキーも入ってとってもおいしい友チョコの完成

14日が日曜日だから、今日学校へ持ってのでした

 

材料の生クリームが残ったので

アイスクリームも作ってました

って、アイスクリームも作りたいから

生クリーム追加で買いにいってたよ

オレオのクッキー入りだよ

 

娘が帰宅^^

月曜日にもらう分もあるとか(楽しみ♪)

まだあげないといけない友達もいた!!

とかで週末はまたチョコ作りで忙しいようです

 

 

お菓子食べすぎだな~

 

 

 


はなまるTHEベストとっておきレシピ

2010年02月04日 21時34分39秒 | cooking

料理本を買いました^^

生協の注文書でみて衝動買い

いつも見てる番組で

本を広げると

テレビでみたことあって作ってみたいレシピものってました

 

 

いろいろなキノコ(なめことかは駄目^^;)

を10秒ほど湯がいて

ざるにあけて塩をふるだけで

きのこ500グラムで塩小さじ1と小さじ半分

万能常備菜にいい塩キノコ

冷蔵で1週間保存できるの

ご飯に混ぜてきのこご飯

玉子焼きに入れたり

納豆やモズクや長いもに混ぜたりとか

いろいろ使えるの

 

塩キノコつくね

鳥ひき肉に塩キノコ、しょうがすりおろしを混ぜて

片栗粉をいれて小判型にまとめ

サラダオイルのフライパンで2,3分焼く

こんがり焼けたら酒を入れてふたをして蒸し焼き

砂糖、醤油、みりんのたれで強火でからめて出来上がり

ぱくぱくっ食べれちゃうから

今度は、倍の量で作ろうっと

 

カボチャのグラタン

かぼちゃは100グラムにつき600Wのレンジで2分加熱

レシピでは400グラムのかぼちゃで8分

ラップで包んでね!

包んだまま人肌まで冷ます

缶のミートソースを器に敷いて

スライスしたカボチャをならべ

上からもミートソースをかけ

チーズをかけてオーブントースターで10分加熱して出来上がり

カボチャがホクホクたっぷりおいしく食べれたよ

簡単にできていいね

 

ニンジンしりしりー

沖縄の郷土料理でしりしりーは方言ですりおろす事だって

ニンジンをスライサーで切って

私は持ってないからひたすら千切り

ニンジン2本をサラダオイル強火で炒めしんなりしたら

シーチキンと粉末だし、しょうゆを入れて中火で炒め

溶き卵3個投入蓋をして弱火で蒸し煮

卵が固まったら水分をとばして出来上がり

 

これは、ニンジン嫌いの子でも食べれそうだよ

我が家の子たちも苦手なほうだけど気に入ってくれたよ

これから長男くんのお弁当に頻繁に登場しそうかな

ご飯にのっけてしりしりー丼もおいしい^^

 

 

どれも簡単でおいしくできるから

他のもいろいろ作ってみたいよ~~