風便り

そよ風を感じて自転車を走らせて、野の花と青空が好き・・・大好きな花、家族、日々のささやかな幸せを綴ります。

フルーツトマトの苗

2008年04月28日 23時03分45秒 | *花*

下の娘が、以前から育てたいと言っていたトマトの苗を植えました

甘くておいしいフルーツトマトがなる事を願って、

娘と二人でおまじない

’おいしく、おいしく、おいしくな~~れ♪’と何度か唱えてみました

タグにトマトの肥料が書いてあって、おまじないより肥料を下さいってトマトは思ってるかも。。。

天然酵素の肥料だとか、買ってこなくちゃ


生活の木へ

2008年04月26日 23時15分32秒 | お出かけ

以前、友達を誘って参加したアロマ講座でしたが、

一緒に参加した友達がとってもはまって、

アロマのお店に行きたい~ってことで、23日に一緒にお出かけしました。

アロマ講座の時に作った練り香水が無くなったので、材料を買いました。

精油は、単品だと量も多いので

少量の3種類セット(ラベンダー、ベルガモット、マジョラム)にして

アーモンドオイル、蜜蝋も買いました。

蜜蝋は、1回6粒ほどしか使わないので友達と半分しました。

でも、沢山あって~使いきれるのかな^^;

材料はそろいましたが、練り香水作りはいつとりかかるのやら。。。

 

買い物が終わってから、一緒のフロアーにある

栗原はるみさんプロデュースのカフェ

’ゆとりの空間’でランチしました♪

メインは、黒酢の酢豚だったかな?!

ヒジキ、マカロニサラダ、お漬物

デザートに黄な粉とゴマのミルクプリン

お茶は、中国茶と日本茶のお店オリジナルのブレンドティーをチョイス!

ランチはおいしかったけど、これで¥1575-は、高めかな~

やっぱり栗原さんプロデュースだから。。。

でも、のんびり落ち着く空間で楽しく色々お話できました~^^

 

帰宅して、お友達の家のお庭もにぎやかで素敵だったのでパチリ

 


2008年04月24日 09時48分00秒 | トールペイント

先日から描いていた桜のプレートです。

桜の満開の頃に仕上がって、お家の中でも桜を楽しんでいましたよ~♪

ペースの色をオリジナルの作家さん(古屋加江子さん)の作品の色と替えてみましたが、

ピンクや薄い緑や青のパステルカラーで柔らかい暖かい雰囲気になってよかった^^

もう、桜は終わってしまいましたが、

もうすこしお部屋に飾ってお花見をたのしもうかな~~

 

も一度満開の桜

きれいだったね~~

 


4月のアレンジ

2008年04月22日 23時29分29秒 | flower design

今月のフラワーアレンジ教室は、カラーのカーブを生かして

クレッセンド(三日月の形ですね^^)のアレンジをしました

綺麗な曲線をイメージした中に花を生けていくのですが、

なかなか思い通りにならず、みんな苦労してました

完成してから先生に手直しをたくさんしてもらったので、とっても素敵になりました^^

先生の手直しは、友達と子供たちの進学進級の話で盛り上がってる間に終わってた。。。

あら~ら~~

今回は、ピンクのカラー、ミニバラ、薄紫で大きい花のスカビオサ、紫の小さい花カンパニュラ、

赤い細いのがカンガルポー、グリーンがナルコランでした

カラーは、昔は大きいサイズの白い花が多かったのですが、

品種改良されて小型で白以外の色も登場してきたので

アレンジにも使いやすくなってきましたね

 


簡単ロールキャベツ

2008年04月20日 23時58分36秒 | cooking

この週末は、子供たちの学校で授業参観やPTAの総会などありました。

土曜日は中学校で日曜日は小学校へ行ってきました。

後は、3人分の家庭訪問です。

早くおわって~~~

 

 

先週のテレビでやってておいしくて簡単にできそうかな~と作ってみた

ロールキャベツです

キャベツをくりぬいてお肉を詰めて煮込みます。

キャベツがおいしくて沢山食べれて、スープもとってもおいしかったよ~♪

ただ、くりぬきすぎて種になるお肉が足りなく無くなって

今度は、ちょうどの量になるようにしなくては!

お肉に混ぜる材料にゼラチンが使われています。

変わってるよね~。

でも、煮込み時間が長すぎたのかな^^;

混ぜ方が足りなかったのかな??

お肉硬かったかも

火加減と煮込み時間、混ぜ方も工夫しないといけないな~


チューリップの様子

2008年04月17日 23時31分38秒 | *花*

庭のチューリップの様子です。

4月に入ってすぐ黄色のチューリップが咲き始めて、

良いお天気の日はものすご~く開ききって、

’おいおい、だらけすぎじゃないの~^^;’なんて声かけたくなりそう

と、毎日楽しく眺めてましたがもうそろそろ黄色のは花びら散りそうだな

八重咲きのは、暖かい日は開いた姿が牡丹の花みたいだよ

ツルバラも茂ってきました

バラとチューリップ一緒に咲いてくれるとうれしいのにな^^

残念ながら開花は重ならない

チューリップが終わってからバラ咲き始めるんだろうな~

ビオラやパンジーとの寄せ植えしたの

綺麗に咲いてますよ


お花見~その2~

2008年04月15日 23時51分35秒 | お出かけ

 

土曜日は、河沿いの桜並木のお花見でしたが、

日曜日は自宅から車で7,8分ほどの一面桜の山でのお花見へ

娘は、満開の桜がうれしくて思わず走ってました~♪

毎年、子供たちと一緒にお花見をして親子で記念撮影するのに

土曜日のお花見には、長男くんいなくて

で、やっぱりみんなそろって写真とりた~い!!って

部活で学校に行かなくちゃならない長男くんも一緒に、

学校の体操服姿のままでしたけど

3人の子供たちそろって慌しくお花見してきました^^;

下界より少々標高が高いのでちょうど満開ですごく綺麗でした~♪

 

染井吉野

紅八重枝垂桜

大島桜

松前紅豊

ここには、いろんな種類の桜が植えてあるので見てても楽しいですよ

でも、長男くん部活なので早々に帰宅しました

今度は、のんびりお弁当持参でお花見したいな~

 

 

 

 

 

 


立山が見えない^^;

2008年04月13日 23時42分27秒 | お出かけ

 

この土日にお花見に行きました。

これは、土曜日に行った所です。

河川の両岸の土手に沢山の桜の木

ここでは、以前綺麗な立山の写真を撮って紹介した場所なのですが、

ここ数日お天気がいまいちです

土曜日も花曇の空でした

青空のもの雄大な立山連峰と桜の景色が見たかったな^^;

来年こそは。。。

 

桜の木が千本ほどあるそうで千本桜と言われてますよ

満開を数日過ぎたようで

葉桜の木もありました。

今日出かけた所は、まさに満開ですごく綺麗でしたよ~^^

また、紹介しますね。。。


現役続行です!

2008年04月11日 22時31分43秒 | 家族

月曜日に下の娘の小学校の入学式がありました。

これが娘のランドセルです。

実はこれ上の娘が使っていたランドセルですよ^^

6年間使ったとは思えないくらい綺麗でしょ!!

お下がりのランドセルだとかわいそうかなとも思ったのですが、

妹も使う事を伝えると、

上の娘はとても大切に使ってくれましたよ

上の娘が卒業の時、

同級生たちはランドセルに友達や後輩や先生から

お別れのメッセージを書いてもらってましたが、

娘はサイン帳を買って書いてもらってました。

下の娘は使うのイヤ!と言ったら

新しいの用意しなくちゃと思ったのですが

お姉ちゃんの使うんだよ~って話してたので

文句も言わず毎日背負って小学校へ通ってますよ


入学式

2008年04月08日 23時35分00秒 | 家族

 

昨日は、娘たちの入学式の日でした

今年は、午前中は小学校、午後は中学校の入学式が行われるということで、

我が家は一日フル活動ということになりました^^;

今回は着物で参加しました。

長男くんの入学式以来着物を着るのは8年ぶり

丸一日着てて大丈夫かな^^;頑張ろう!!

まずは、下の娘の入学式へ。

新一年生たちが入場してくる姿は、とってもかわいい~~♪

緊張しながらも下の娘は元気に返事ができました^^

つい半月前の、上の娘の卒業式もふと思い出されて

1年生から6年生まであっという間だろうな~と

娘の姿を見て胸がいっぱいになった入学式でした

終わってから小学校の桜の側で

朝から曇り空でしたが寒くはなくてよかった

自宅へ帰って一休み

お太鼓つぶれたら困るので椅子に深く座れない

苦しい~~けど、午後の部、頑張ろう

中学校の入学式の間

校長先生の話が長くて

椅子に座ってると帯がお腹を締め付けるのがしんどかった

小学校の新入生はあんなにかわいいのに

中学生の新入生もとってもういういしいのに

2年生3年生は、かわいいさがどんどん減少してくみたいで。。。

そんな差に

しかたないか^^;

 

 

無事に娘たち二人の入学式が終わりました

着物から開放されてホッ

苦しかったけど、着物きれい~って娘達は喜んでくれて

入学式に着物は華やかでやっぱりいいですね♪

でも、丸一日はやっぱりもういいかな

着物から開放されてホッとしたのもつかの間

小学校と中学校に提出の書類がたくさん

 

ふぅ~~