標津町立川北中学校

 川北中学校は、昭和22年5月6日開校し、平成17年に北標津中学校、平成24年に古多糠中学校と統合し現在に至っています。

第52回川北中学校「体育祭」開き

2024年05月21日 | 体育祭
 こんにちは、川北中学校です。

 昨日の6校時目、「第52回川北中学校体育祭」の「体育祭開き」が行われました。
 進行は生徒会執行部が務め、他の生徒たちはこの「体育祭開き」で初めて「その年の体育祭テーマ」と「自分の所属チーム」を知ることになるのです。この後は「チームリーダー」となる3年生たちによる「事前会議」を経て、23日木曜日に「チーム会議」が開催されます。そして、来週1週間の「体育祭特別時間割」でチームとしての団結力を極限まで高めて、6月1日の体育祭本番を迎えるのです。これ以降の体育祭関連の活動の様子も、随時ブログにアップしていきますので楽しみにお待ちください。

『 体育祭開きの前には、5月の全校集会が行われました。大きな口、大きな声の校歌が体育館中に響き渡ります。 』

『 バレボール部が大会で優勝したので、その表彰式も行われました。 』

『 賞状は主将が代表して受け取りますが、部員も全員起立します。 』


『 今年から全校集会での講話は、先生方の持ち回りになりました。初回は教頭先生が受け持ちました。 』

『 全校集会では毎回学級代表が話しをします。 これは1年生です。 』

『 その後は委員会からの連絡です。 』

『 今年の体育祭テーマがスクリーンに映し出されます。 』

『 これが今年の体育祭テーマになります。 』


『 体育祭のテーマ曲なるものも、毎年決められます。 』

『 この紙は生徒玄関に貼られています。練習のために外に行くたびに目に付くように下駄箱の背中に貼ってあります。 』




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1年生が標津町の「育樹活動... | トップ | 標津町の「サードブック」事... »

体育祭」カテゴリの最新記事