標津町立川北中学校

 川北中学校は、昭和22年5月6日開校し、平成17年に北標津中学校、平成24年に古多糠中学校と統合し現在に至っています。

「春」の息吹

2023年04月28日 | 森林学習

 こんにちは、川北中学校です。

 掲載した写真に写っているのは、グランドの裏を流れている川(隣接している川北農村公園内を流れています)で、ここに生徒たちが「水生生物」の観察をしにいった時の様子です。川の水はまだまだ冷たいですが、ご覧の通り小さくともたくましい「生命」がそこには確かに息づいていました。(カエルの卵は、この川とは別なところで見つけたようです)

「捕虫網を片手に、なんと半袖でトンネルの奥へと歩を進めます。」

 

「水たまり(?)でカエルの卵を発見しました。すでにオタマジャクシの形になっているのがわかります。」

 

「少しだけ学校に連れ帰り、成長の様子を観察します。理科の先生によると『エゾアカガエルの卵ではないか』とのことです。」


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「命」を守るための学習~交通安全教室~

2023年04月26日 | 交通安全教育

 こんにちは、川北中学校です。

 本日ご紹介いたしますのは、5校時目に行われた「交通安全教室」の様子です。川北駐在所から所長さんを講師にお招きし、「自転車のヘルメット着用啓発用動画」の視聴とご講話をいただきました。実際の交通事故現場に立ち会った際のお話などもあり、生徒たちはみんな真剣な表情で講話を聞いていました。

 その後は、全校生徒に募集した「交通安全標語」入賞者の表彰がありました。佳作2名、優秀賞3名、そして最優秀賞1名の名前が「生活・環境委員会」の生徒によって読み上げられ、前に進み出た入賞者からはそれぞれ標語に込めた思いが語られました。入賞作品は以下の通りです。

≪佳作≫

★『事故防止 周囲チェックの 徹底を』  3年 Sさん

★『「大丈夫」 その自信を 確信に』   2年 Kさん

≪優秀賞≫

★『イヤホンを 外して聴こう 町の音』  3年 Cさん

★『夜の道 命を守る その光』      2年 Yさん

★『少しなら・・・その心こそが 赤信号』    1年 Tさん

≪最優秀賞≫

★『子供でも 自転車のれば ドライバー』 1年 Kさん

 ・・・いかがでしょうか?どれも力作ですよね。自他の「大切な命を守る」ためにも、こういう取組は絶対に必要です。有意義な学びの機会を提供してくださった「川北駐在所長」 F様、誠にありがとうございました。

「 川北駐在所のF所長が講師を引き受けてくださいました。 」

「 川北中学校の生徒さんは、真剣に話を聞いてくれるので毎回感心します。」(F所長談)

「 生活・環境実行委員長 Fさんのお礼の言葉で、交通安全教室を締めくくりました。」

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生の「部活動見学・体験期間」

2023年04月24日 | 部活動

 こんにちは、川北中学校です。

 現在本校では、1年生の「部活動見学・体験入部」が行われています。川北中学校には、「野球部」、「卓球部」、「バレーボール部」、「吹奏楽部」の4つが常設部(季節部として、スピードスケート部もあります)として設置されていますが、毎年1年生に関しては、最初から意中の部があって入部する気満々の生徒もいれば、複数の部に興味を持っていて「どこに入ろうか迷っている」生徒もいるといった感じのようです。

 そんな1年生達がじっくりと各部の活動内容等を体験し、「これ!」と感じた部活動に巡り会えるように設けられているのが「部活動見学・体験入部」です。そのために期間も、「生徒会オリエンテーション」以降の13日から28日までと若干長めに設定されています。ちなみに今年は10名全員が4部のいずれかに入部しそうとのことです。大会やコンクールへの出場を視野に入れると、どうしても「楽しさ」ばかりではなく「厳しさ」も求められるようにはなりますが、入部を決めた生徒全員が、「厳しさ」も楽しんで部活動に臨んでくれることを願っています。(掲載した写真は、どれも先週撮影したものです)

『 野球部はバッティング練習中でした。 』

 

『 卓球部は早くも先輩部員と打ち合っていました。 』

 

『 吹奏楽部は楽器を持つ前の基礎練習中でした。 』

 

『 バレーボール部はミーティング中でした。 』


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「家庭訪問」の代わりの「二者面談」を実施中です。

2023年04月21日 | 面談

 こんにちは、川北中学校です。

 3年続いたコロナ禍により、色々な教育活動がその形を変えて行われるようになりました。今回ご紹介する「二者面談」もその1つで、元々は「家庭訪問」として年度当初に実施していました。これを「担任が生徒宅を訪問する」スタイルから、都合のよい時間帯に「保護者の皆様に学校に来ていただく」スタイルに変えたのが二者面談です。中身そのものは、家庭訪問でやっていたことと大きく異なる点はありません。新年度開始から面談当日までの生徒の「学級での様子」を、担任から保護者の皆様にお伝えします。保護者の皆様からは「家庭内での生徒の様子」をお訊きして、以降の学級経営等に生かしていくというわけです。

 しっかりと時間を確保して丁寧にお話を伺うため、期間は4月19日から5月12日までと長めにとらせていただいています。保護者の皆様には、平日午後の時間設定ということでご負担をおかけすることになってしまうのですが、それでもこの時期に「担任と保護者」が対面で直接話しをすることの意義は大きいのです。

 保護者も、担任をはじめとする職員も、皆想いは一緒です。「子どもたちが毎日楽しく学校に通い、学べますように」・・・二者面談は、その「想い」を「子どもを見守る同志」である保護者と担任が確認・共有する機会でもあります。

 

『1年担任と生徒の保護者の面談の様子』

 

『別な角度からの1枚。事前に許可をいただいて撮影しました。』

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度全国学力学習状況調査に3年生が挑みました。

2023年04月20日 | 学力テスト

 こんにちは、川北中学校です。

 本日ご紹介するのは、一昨日18日に行われた「令和5年度全国学力学習状況調査」の実施風景です。

 生徒たちは小学校で1度、中学校で1度の合計2回この調査に取り組みます。中学校の対象学年は「3年生」です。実はこの調査、毎年同じ教科で行うわけではありません。昨年度は「国語」・「数学」・「理科」の3教科でしたが、今年度については、「国語」・「数学」・「英語」という組み合わせの3教科で行われています。調査を受けた3年生は当然のことながら疲れたと思いますが、今年は英語でヘッドセットとタブレットを使った「話すこと調査」があり、「生徒質問紙調査」を初めてオンライン調査にしたこともあって、事前準備から調査終了まで、私たち職員も例年以上に緊張感を持って臨みました。

 ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、本調査の目的は・・・『義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。」(令和5年度全国学力学習状況調査 実施要領1より)ことにあります。もう少し短くまとめると、『その教科で生徒が得意なこと・苦手なことを明らかにし、授業をはじめとする教育活動の改善を図る。』という感じになろうかと思います。成績評価の材料や進路選択の指標とするために実施する「テスト」(定期テスト、学力テスト等)とは目的が異なる(勿論、テストにも自分たちの授業の成果を検証するという目的は含まれていますが)ので、全国学力学習「テスト」という名称ではなく、全国学力学習状況「調査」というわけです。

 この後は職員で手分けをして自校採点をし、その結果を分析して「自分たちの授業の改善」等に生かしていくことになります。生徒・保護者の皆様には、後日「個人票」(業者採点・分析)と「学校だより特別号」で結果をお伝えしますのでしばらくお待ちください。

       

「 英語 話すこと調査には、理科室を使用しました。」


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒会オリエンテーション~1年生のために~

2023年04月18日 | 生徒会活動

 こんにちは、川北中学校です。

 先週の話題になりますが、1年生に向けた「生徒会オリエンテーション」が13日木曜日に行われたので、写真を交えてご紹介いたします。

 オリエンテーションは常設の委員会の紹介から始まりました。「生徒会執行部」、「広報」、「文芸」、「放送」、「保健」、「生活・環境」の委員会メンバーが、パワーポイントを使ったり動画を流したりしながら、それぞれ工夫を凝らして1年生に生徒会活動の内容を伝えてくれました。

 生徒会活動の紹介が終わると「部活動紹介」が行われました。「バレーボール部」、「野球部」、「卓球部」、「吹奏楽部」の順番で、2,3年生による模範の演示、そして1年生を交えた「体験コーナー」(吹奏楽部は現部員による曲の演奏で、体験コーナーはなし)で大いに盛り上がりました。(出番前・出番後の2,3年生が盛り上げてくれました、ありがとう!2,3年生の皆さん!!)とても素敵な「生徒会オリエンテーション」だったと思います。

 そして、先週土曜日には最初の参観日も終わりました。(写真を撮りそびれてしまったため参観日の記事はありません、申し訳ございません。)本校では、この後も「部活動体験入部」や「生徒総会」等、色々な活動が目白押しです。次回の記事投稿を楽しみにお待ちください。

『10名の1年生たち・・・この日の主賓です。』

 

『優しく、頼もしい2,3年生たち』

 

『広報委員会の活動紹介です。』

 

『バレーボール部』

 

『野球部』

 

『卓球部』

 

『吹奏楽部』

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度の川北中学校が華々しくスタートを切りました。~入学式~

2023年04月13日 | 儀式的行事

「1年生担任による渾身の黒板アート」

 こんにちは、川北中学校です。

 令和5年度初の記事のアップとなります。よろしくお願いいたします。

 先週の4月7日金曜日、他の学校と同じように本校も新年度のスタートを切りました。午前中には「着任式・始業式」が、午後からは「入学式」が行われました。式前にちょっとしたトラブルはあったものの、無事10名の新入生を迎えることができました。

 式の中で、担任の呼名を受けた1年生たちは1人ずつ壇上に進み、保護者の皆様や2,3年生、職員に見守られながら「力強く」「堂々と」中学校入学にあたっての決意を発表していました。この新1年生10名の中学校生活が、「楽しさ」と「学び」に溢れたものになるよう、職員一同全力でサポートしてまいります。

 新1年生10名に転入職員7名を加え、令和5年度の「チーム川北中」は61名となります。子ども達が生き生きと躍動する姿は、今後随時ブログで紹介していきます。皆様、ご期待ください。

 

「入学式後の学活の様子」

「式中の1年生の様子」

「式中の1年生の様子を別な角度から」

「中学校入学にあたっての決意を、こうして1人ずつ発表しました」

「在校生代表(生徒会長)による歓迎の言葉」

「新入生代表の挨拶」

「最後に集合写真を撮りました」

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする