標津町立川北中学校

 川北中学校は、昭和22年5月6日開校し、平成17年に北標津中学校、平成24年に古多糠中学校と統合し現在に至っています。

今年初めての定期テスト,生徒たちの手応えは?~前期中間テスト~

2024年06月14日 | 定期テスト
 こんにちは、川北中学校です。

 今日は1~5校時目まで、今年初の定期テストとなる「前期中間テスト」が行われます。生徒たちは、只今4教科目となる「理科」のテストに挑戦中です。この後は、栄養補給の給食とリフレッシュのお昼休み(次の教科に備えて勉強する子も沢山いると思います)を挟んで、5校時目には最後の教科となる「英語」のテストに取り組むことになっています。
 この前期中間テストは、成績をつけるときの材料としても使われる大切なテストです。生徒たちには、最後の1問、最後の1秒まで粘り強く頑張ってもらいたいですね。

『 1年生です。教科は本文中にある通り「理科」です。 』


『 2年生です。 』

『 そして3年生です。今回は廊下から引き気味の写真を掲載してみました。 』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前期中間テスト直前の様子~テスト前恒例の放課後学習会~

2024年06月11日 | 定期テスト
 こんにちは、川北中学校です。

 充実の「体育祭」が終わり、今、校内は「テスト・モード」に突入しています。本校で毎年最初に行われる定期テスト、「前期中間テスト」が目前に迫っているからです。
 体育祭の前には、学活の時間を使って「テストの学習計画」を各々立ててもらいました。現在生徒たちは、その計画にそって着々とテスト勉強を進めているのではないかと思います。この「学習計画」は、帰宅後の勉強・・・すなわち「家庭学習」を想定したものですが、本校では家庭学習とは別の「自主学習」の機会と場も設定しています。それが今日ご紹介する「放課後学習」です。機会は帰りの会終了後から、最大16:15までの放課後で、場は食堂を開放しています。担任の先生方から参加の呼びかけはしますが、基本的に参加するもしないも自由の「任意参加型の学習会」です。掲載した写真は昨日の「放課後学習」のものですが、写真を撮り終えた後、更に参加者は増えていました。
 前期中間テストは6月14日金曜日です。生徒全員、しっかりと備えてテスト当日をむかえて欲しいですね!

『 最も早く食堂に集まっていたのは3年生でした。流石は受験生! 』

『 勉強してるところを撮りたいんだけど・・・と伝えるも、お三方曰く「女子中学生はカメラを向けられると反射的にポーズをとるもの」なのだそうです。 なるほど、勉強になりました! 』

『 全校給食の時にある3年生の女子が話していたのですが、「日曜日は6時間勉強した」とのこと。素晴らしい!流石は受験生!! 』

『 「2人で仲良く勉強してるところを撮ってください。絶対ブログに載せてくださいね!」とリクエストされました。同じ部活の仲良しコンビです。 』


『 しばらくすると1年生と2年生も食堂に集まり始めました。 』

『 家庭学習にはない放課後学習のメリットは、こうして教科担任の先生方に訊ける・教えてもらえることです。 』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度最後の定期テスト~1,2年生学年末テスト~

2024年02月26日 | 定期テスト
 こんにちは、川北中学校です。

 今日、明日の2日間で、今年度最後の定期テストである「1,2年生の学年末テスト」が行われます。
 初日となる今日26日は、1校時目「国語」、2校時目「数学」、3校時目「社会」、4校時目「保健体育」の4教科分のテストが実施されました。午後は通常授業が1コマのみ、早めの放課で部活もカットして明日の「テスト2日目」に備えられるようにしています。
 明日の2日目には、1校時目「理科」、2校時目「英語」、3校時目「技術」の3教科が予定されています。1,2年生の頑張りに期待したいですね。

『 1年生の3校時目、社会のテスト中です。 』

『 同じく3校時目、2年生も社会のテストを受けています。 』



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期中間テストが終わりました。

2023年11月24日 | 定期テスト
 こんにちは、川北中学校です。

 間に1日「勤労感謝の日」を挟みましたので、一昨日の話題になってしまいますが、実は22日水曜日は「後期中間テスト」の日でした。
 今回もテスト直前の放課後には、食堂を開放しての「学習会」が催されました。写真は20日月曜日のもので、複数名の生徒が思い思いの教科のテスト対策に取り組んでいました。
 テスト当日となった22日は、国語⇒数学⇒社会⇒理科⇒英語の順番でテストが行われました。全教科の答案が返却されるのは週明けになりそうですが、5教科中いくつかは本日生徒に戻されるはずです。生徒の皆さんは、大きなテストが終わった開放感に浸りたいところでしょうが、テストは「終わった後も大事」です。間違えたところ・わからなかった問題はしっかりと先生の解答解説を聞いて、「なぜ間違えたのか」・「何がわからなかったのか」をスッキリと解決させてから完結するといいですね。さらに言うなら、もう一度解き直してみるとより理解が深まるので、そこまで「テストを味わい尽くせた」らベリー・グッドです。

『 この日、1番人数が多かったのは2年生でした。 』

『 教え合いながら、テスト勉強を進めていました。 』

『 同じ部活の先輩と後輩です。仲良く取り組んでいました。 』

『 テスト中の1年生 』

『 テスト中の2年生 』

『 テスト中の3年生 』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さに耐えながら・・・前期期末テストを行いました。

2023年08月25日 | 定期テスト
 こんにちは、川北中学校です。

 昨日は北海道全域に熱中症警戒アラートが発出され、今日はそこまではいかないまでも30℃に迫る酷暑となりました。そんな中ではありますが、本校では昨日・今日と予定通り「前期期末テスト」が実施されております。
 通常なら、テストの日は「制服登校」が決まり事なのですが、今回は両日ともあまりにも暑かったため、Tシャツ・ジャージ(短パン含む)での登校を急遽認めることにしました。その他、冷感グッズの持ち込みや飲み物ボトルの机置き等、可能な限りの熱中症対策をとってテストを行いました。集中力を必要とするテストを受けるには、かなりバッドコンディションな日でしたが生徒たちは皆真剣な表情で答案用紙に取り組んでいました。


『 3年生 』

『 2年生 』

『 1年生 』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前期中間テストが返却されました。

2023年06月19日 | 定期テスト
 こんにちは、川北中学校です。

 前回お伝えした通り、先週金曜日は今年度初の定期テスト、「前期中間テスト」の実施日でした。生徒たちの努力の結晶である答案は、採点も済んで本日無事返却されました。
 今回の中間テストは、国語・社会・数学・理科・英語の5教科でしたので、全学年・全教科のテストが返ってきています。定期テストは普段授業をしている先生方が作問をするので、学力テスト等と比べるとはるかに「傾向と対策」が立てやすいテストです。授業の中で先生方が何を強調したのか、繰り返しやったことは何だったか等々・・・先生方は必ず「手掛かり」を残します。その手掛かりを授業ノートに記録しておくのです。そうすると次の定期テストで重点的に取り組むべき内容が見えてくるというわけです。
 次回の定期テストは、8月23日・24日の両日で行われる「前期期末テスト」になります。今回の自分自身の「備え方」と「備えて臨んだ結果」を受けて、生徒たちがどんな「傾向と対策」を立てて取り組むのか。楽しみにしながら見守って(勿論、自学を促す仕掛けは今回同様行いますが)いきましょう。


『 写真は全て3校時目のもの。1年生は国語でした。テスト返却は済んで、回答・解説が行われていたようです。 』


『 2年生は社会でした。こちらも解答・解説中だったようです。 』


『 3年生は数学でした。やっぱり、解答・解説中でした。 』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決戦は金曜日!前期中間テスト本番です。

2023年06月16日 | 定期テスト
 こんにちは、川北中学校です。

 昨日のブログでお伝えした通り、本日6月16日金曜日は、今年度最初の定期テストである「前期中間テスト」本番です。これまで、今日にいたるまでの様々な取り組みの様子を紹介してきましたが、子どもたちの努力が報われているといいですね。

 加えて、「定期テスト」の作成者である先生方の努力も報われて欲しいですね。
 先生方にとって、「定期テスト」というのは「自分たちが授業を通して子どもたちに伝えてきたこと」が「どれだけ伝わっているか」を確かめるためのものです。目の前にいる全ての子どもたちにとって、「わかりやすく」、「できる喜びを実感してもらえる」授業にするため、重ねてきた「授業づくりの努力」が実を結んだかどうか・・・先生方は皆、長い時間を掛けてテストを作っている時も、回収した答案と向き合って採点をしている時も、実は期待と不安でドキドキしています。そして結果が良ければ喜ぶし、芳しくなければ落ち込むのです。そこは「テストを受ける側」である子どもたちも、「テストを作る側」である先生方も一緒です。

 採点が済んだテストが返却されるのは週明けです。子どもたちにとっても、先生方にとっても、「笑みがこぼれる」良い結果が出るといいですね。

『 1教科目は全学年「国語」のテストでした。担任の先生から、開始前に説明を受ける1年生たちです。 』

『 2年生です。真剣な表情で問題に取り組んでいます。 』

『 3年生です。全学年中、最も多く定期テストを経験しているだけあって、何やら風格のようなものを感じます。 』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする