goo blog サービス終了のお知らせ 

標津町立川北中学校

 川北中学校は、昭和22年5月6日開校し、平成17年に北標津中学校、平成24年に古多糠中学校と統合し現在に至っています。

2学期始業式

2025年08月25日 | お知らせ
こんにちは、川北中学校です。

8月25日(月)、2学期の始業式を行いました。
大きな事故や怪我もなく多くの生徒が元気に登校しています。
 
2学期は、バス遠足・宿泊研修・修学旅行・定期テスト・学校祭など多くの行事があります。何事にも進んでトライし、実り多い2学期にしてください。


なお、現在活用している「gooブログ」が11月18日に終了します。それに伴い、明日26日から川北中のブログを「はてなブログ」に移転します。

以下のURLもしくは、「川北中学校 はてなブログ」と検索すると見ることができます。

https://kawakita-chu.hatenablog.com/

多くのアクセスをお待ちしています。よろしくお願いいたします。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水キラリに参加してきました。

2025年08月06日 | お知らせ
こんにちは、川北中学校です。

8月3日、水キラリでよさこいを披露してきました。

今年度は、暑さによる臨時休業のため3日間練習ができなかったり、暑さ指数の関係で練習を途中で切り上げたりと、予定通りに進まないことがありましたが、3年史を中心に効率的に練習を進め、なんとか完成させることができました。

応援に来てくれた保護者や地域の方々、全力で踊っていた生徒の皆さん、お疲れ様でした。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふるさと標津を知る」教職員研修会

2025年07月29日 | お知らせ
こんにちは、川北中学校です。

先日、標津町の先生方を対象にした「ふるさと標津を知る」教職員研修会がありました。

東盛建設様、標津漁協様、安達牧場様を講師にお招きし、標津町の建設業・漁業・酪農業についてのご講話をいただきました。

標津町の教育理念「ふるさと標津の未来を創る」の実現に向け、地域の特性や実情を理解し、「地域とともにある学校」を推進する意識を高めることをねらいとしています。

今後も地域と学校が一体となって教育活動を展開していきたいです。東盛建設様、標津漁協様、安達牧場様、本当にありがとうございました。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1学期終業式

2025年07月26日 | お知らせ
こんにちは、川北中学校です。

先日、壮行式、各種表彰、1学期終業式を行いました。

壮行式や終業式で発表する予定の生徒たちは、暑さのため3日間臨時休校となり、準備等ができない状況でした。しかし、話す内容を自分たちで考え、暗記し、堂々と発表していました。大変立派でした。

30日間の夏休みとなります。安全に留意し、思い出に残る夏休みにしてください。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども園へ読み聞かせに行ってきました。

2025年07月22日 | お知らせ
こんにちは、川北中学校です。

本日、気温が高いため町内の小中学校は臨時休校となりました。

川北こども園は通常登園だったため、予定されていた読み聞かせに本校教諭が行ってきました。

「こんにちは」「ありがとうございました。」あちこちでが飛び交う、こども園さんから元気をもらいました。

また、よろしくお願いいたします。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コエルワ 出前授業

2025年07月18日 | お知らせ
こんにちは、川北中学校です。

先日、株式会社コエルワ様をお招きし、ご講話いただきました。総合的な学習の時間や合同修学旅行など、地域の大人の方々との関わりを行う授業を想定し、「質問すること、返ってきた答えに反応すること」の大切さや、それができるようになるための心構えや準備について知ることをねらいとして実施しました。

様々なワークショップを通して、質問の整理方法や傾聴・共感の大切さを学びました。

株式会社コエルワの皆様、本当にありがとうございました。

8月18日~22日にあすぱるで株式会社コエルワ主催の「しべつ まなビバ」が開催されます。こちらも是非参加してみてください。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの教室

2025年07月17日 | お知らせ
先日、トップアスリートとの運動教室と突然の心肺停止に対応するAED講習会を行うASJ(アスリートジャパン)「いのちの教室」が標津町体育館で開催され、本校の3年生が参加してきました。

前半はAEDの使い方を学び、後半は講師の松原有沙さんから、体の動かし方などを学びました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表敬訪問(全道中体連卓球大会)

2025年07月16日 | お知らせ
こんにちは、川北中学校です。

先日の地区中体連卓球大会でシングルス第4位となった生徒が、全道中体連卓球大会へ出場するため表敬訪問を行いました。

全道大会は7月31日から恵庭市で開催されます。応援しています。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

より良い授業を目指して

2025年07月14日 | お知らせ
こんにちは、川北中学校です。


本日、根室教育局と標津町教育委員会の方々に、1年生の家庭科の授業と2年生の美術の授業を見ていただきました。

授業後、より良い授業になるため、先生方全員で良かった点や改善点を出し合いました。

今後も「学ぶことの楽しさが実感できる。」教育活動を展開するために、研修を続けていきます。

根室教育局と標津町教育委員会の皆様、そして、授業参観に来ていただいた標津中と川北小の先生方、本当にありがとうございました。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生ふるさと学習

2025年07月11日 | お知らせ
こんにちは、川北中学校です。

3年生が総合的な学習の時間でふるさと学習を行っていました。

「より良い町づくりには一人一人の行動が大切」ということに気付いてほしいというねらいのもと、「SDGsカードゲーム」を行っていました。

「なぜSDGsが私たちの世界に必要なのか」、そして「それがあることによってどんな変化や可能性があるのか」を体験的に理解するためのゲームのようです。先生方も一緒に参加し、ゲームを通してねらいを達成していく楽しい1時間となりました。

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする