標津町立川北中学校

 川北中学校は、昭和22年5月6日開校し、平成17年に北標津中学校、平成24年に古多糠中学校と統合し現在に至っています。

夏休み 先生方も勉強中 町内中中連携

2016年07月26日 | 標津型学習スタイル
25日(月)は午後から標津中学校の先生方との研修会を行いました。
各地区の幼小中一貫教育の連携研修は実施していますが、今回は同じ中学校の先生方同士での研修会です。
同じ教科で授業改善に役立つ、有益な話し合いが楽しく行われていました。
夏休み中なので、じっくり時間をかけることができました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1学期終了 全道中体連卓球大会・吹奏楽コンクール壮行式

2016年07月25日 | 日記
川北中学校は22日(金)1学期終業式を行いました。
この1学期、生徒たちは毎日の授業や修学旅行などの学年行事、放課後の部活動などに真剣に取り組み、充実した学校生活でした。
今週末の30日(土)は釧路市で釧路地区吹奏楽コンクール、同じく八雲町で全道中体連卓球大会が開催されます。壮行式では卓球大会に出場する3年生のTさんの決意表明と吹奏楽部の演奏がありました。
練習の成果を出して、頑張ってきてください。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トム先生、さようなら。 よさこい練習始まる

2016年07月21日 | 日記
21日(木)をもって川北中学校では標津町のALTトマス・オーマホニー先生の授業が最後となりました。
3時間目は全校生徒が食堂に集まり、ゲームなどを中心に英語の授業をしてくれました。
いつも明るく、人懐っこい性格で生徒からも人気のあるトム先生でした。これから地元のフロリダ州に帰るということでした。
今まで英語の授業を盛り上げてくれてありがとうございました。







また、4時間目は標津町在住の小岩さんの指導の下、よさこい練習がスタートしました。
「水・きらり」のお祭りで本校生徒が踊るよさこいの指導に毎年、来てくれています。夏休み中の練習をしっかり頑張って、お祭りを盛り上げます。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業にしっかり取り組む姿

2016年07月20日 | 授業
時々、授業の様子を見に行きます。
1年生は技術の授業でした。木材加工で部材を加工したり、組み立てなどを協力しあいながら、集中して取り組んでいました。





2年生は体育の剣道でした。トーナメントの試合を行っていました。勝ち抜くために真剣に試合を行っていました。





3年生は壁新聞づくりでした。原稿書きや題字書きにグループが協力し合って頑張っていました。



全学年が1時間1時間の授業に真剣に取り組む姿が見られます。1学期ももうすぐ終わりですが、最後の授業まで集中してこの姿勢を大切にしていきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピリカの泉 吹奏楽部演奏

2016年07月19日 | 吹奏楽部
17日(日)は川北地区の「ピリカの泉」祭りがありました。
好天に恵まれ、お祭りは屋台や骨董市などがあり、たくさんの人で賑わいました。
このお祭りのステージ発表に例年、本校の吹奏楽部が演奏しています。この日は「テイク5」や「365日の紙飛行機」などを演奏し、たくさんの拍手をいただきました。
吹奏楽部は7月30日(土)に釧路市民文化会館で開かれる釧路地区吹奏楽コンクールに出場します。あと10日あまりですが、練習を頑張っています。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生進路学習 職業講話

2016年07月13日 | 2年生
12日(火)4時間目は2年生で職業講話が行われました。
講師は地元、川北幼稚園の井上先生と建設会社を営む徳永さんにお願いしました。
二人とも「この職業をすることになったきっかけ」や「仕事の楽しいこと、つらいこと」「一日の仕事内容」「日ごろ心がけていること」などを楽しく生徒に伝えてくれました。
このように先生方以外の多くの大人と関わることが子供には大切なことだと思っています。地域の方々に支えられていると改めて感じた時間でした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜授業② 取材訪問

2016年07月12日 | 壁新聞づくり
9日(土)の2,3時間目は壁新聞づくりの取材訪問のために生徒全員が学校から地域に出て行きました。
「川北の歴史」や「酪農について」、「少子化問題」、「地域のお祭り」などのテーマで生徒たちは取材しました。
この学習を通して、お世話になっている地域の方への感謝の心やあいさつなどの礼儀、言葉遣いや態度などを身につけてくれると嬉しいです。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜授業 南極・地熱講話

2016年07月09日 | 授業
9日(土)は土曜授業で登校日でした。
1時間目は「南極・地熱発電」についての講話の時間でした。
南極のお話をしてくださったのは北海道大学名誉教授の松枝大治先生です。先生は地質学が専門で南極での研究もされた方です。
南極の氷河や氷山のこと、気温やオーロラ、ペンギンのことなど生徒たちは興味深く、メモを取りながら聞いていました。



話の途中、松枝先生が南極から持ち帰った氷を水の中に入れて「プチプチ」と音が鳴ることを確かめる時間がありました。この音は2万年前の空気の入った気泡が水に解ける時の音です。生徒たちはすごい体験をさせてもらいました。





続いて、(株)石油資源開発地熱開発部部長の井之脇隆一さんによる地熱発電のお話です。
地熱発電のしくみや武佐岳のふもとでの開発のようすなどを聞くことができました。近い将来、身近なところでクリーンエネルギーである地熱発電が有効利用されるといいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育祭集会実施 2年生太鼓練習スタート

2016年07月08日 | 体育祭
本日、8日(金)6時間目に体育祭集会を多目的ホールで行いました。
いよいよ8月27日の体育祭に向けて準備がスタートします。
集会では生徒会よりテーマの発表、競技の紹介、チームメンバーの発表が行われました。
その後、2教室に分かれて、チームごとに係り決めをしました。
3年生を中心に団結し、しっかり準備を行ってほしいです。
今年度の体育祭テーマは「Link ~いざ突き進め、川中魂!~」です。







また、2年生は8月に行われる古多糠神社祭で披露する太鼓練習が始まりました。
さすが2年生、初の通しでも上手でした。さらに完成度を上げていきます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁新聞づくり

2016年07月07日 | 壁新聞づくり
7日(木)、期末テストは4時間目の美術をもって終了しました。
6時間目は各学年が壁新聞づくりに取り組んでいました。







9日(土)は土曜授業で登校日です。
この日は1時間目が北海道大学松枝教授による「南極・地熱講話」です。どんな話が聞けるか楽しみです。
そして、2,3時間目が壁新聞づくりの取材訪問になります。「川北の歴史」や「酪農」についてなど、地域の方の話を聞きに生徒たちは学校を飛び出します。
皆さん、ご協力をよろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする